starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

新潟地酒のインターネット通販開始から10周年を記念し表参道・新潟館ネスパスで酒店と蔵元がタッグを組み独自イベントを開催~日本酒造りの生産者と消費者を直接結ぶ機会にします~



2005年より新潟の地酒のインターネット通販を行っている酒店のかじやが、今回は東京・表参道に出向き、関東で新潟に興味を持ってくださる方を中心に、直接交流するイベントを行います。
顔を合わせること無く購入出来るネット通販の枠を抜け出し、直接お会いすることで地元特産品の魅力をさらにお伝えすることはもちろんですが、今回は新潟上越の蔵元3社と農家<丸山酒造場(上越市三和区)、鮎正宗酒造(妙高市)、頚城酒造(上越市柿崎区)、柿崎を食べる会(酒米の生産農家)>も共に参加することで、田んぼからスタートする日本酒造りにおいて、酒米を生産する農家や酒造りを行う蔵元と、大消費地である関東の消費者を直接結んだ「安心・安全」を感じて頂く機会とし、今後の購入はもちろん、双方のより強いつながりを目指します。

当日は日本酒の試飲のほか、農家自慢の美味しい新潟米の紹介や日本酒に合うおつまみなどの提案も行い、日本酒の楽しみ方もお伝えします。そのほか、まさか!酒店がこれまで販売してきた日本酒のオリジナル商品の展示を行い、それらの商品の魅力を見て触れて感じて頂く機会にします。

 行政や地域団体などを介さず行う今回の独自イベントでは、商品自体を売り込むのではなく、消費者の皆様にお米やお酒の作り手、販売する酒店に直接会って頂くことにより、新潟の特産品であるお米と日本酒の魅力をさらにお伝えし、新潟のファンを増やすとともに、ネットでも顔が分かる関係強化のきっかけにしたいと考えています。


■イベント概略

日  時:2015年10月6日(火)12:00~18:00

         10月7日(水)10:30~15:00

会  場:表参道・新潟館ネスパス 1階奥イベントスペース

      東京都渋谷区神宮前4-11-7(表参道ヒルズとなり)

入 場 料:無料

内  容:

・新潟の日本酒の試飲

・米どころ新潟の農家自慢の美味しい新潟米の紹介

・日本酒に合うおつまみなどの提案

・オリジナル日本酒の紹介


■イベント概要掲載(ブログ)URL:

http://www.kajiyanet.com/blog/2015/09/sake-event-in-omotesando.html



■表参道・新潟館ネスパスについて

N'ESPACE(ネスパス)の「N」は新潟/ネットワークを、「ESPACE」はフランス語で空間やスペースを意味します。

ネスパスは表参道から“食”を中心とした新潟県産品の販売・イベント、観光情報、Uターン就職情報の提供により“にいがた”の新鮮情報を発信するアンテナショップです。(運営:(公財)にいがた産業創造機構)

http://www.nico.or.jp/nespace/


■新潟上越 地酒の店 かじや

http://www.kajiyanet.com/

■まさか!酒店

http://masaka-saketen.com/

運営主体:かじや 代表:宮崎義和  担当責任者(店長):宮崎文徳

所在地:〒943-0222 新潟県上越市三和区下中1502

酒類小売を行い80年以上の歴史。10年前から行っている新潟の地酒を全国へ向けてのインターネット通販が好評を得ている。

<本プレスリリースに関するお問い合わせ先>

担当:宮崎文徳(みやざきふみのり) 

直通電話:025-532-4170

Email:info@kajiyanet.com





    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.