starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

日本能率協会コンサルティングと共催!≪ROE向上とM&A戦略セミナー≫/日本M&Aセンター(東証一部上場)



激しい外部環境変化の大きな波にさらされる中で、ROE(自己資本利益率)向上のための戦略や企業戦略を立案する上で企画者がやらなければならないことなどをご説明いたします。さらに、ROEを高める戦略的なM&A実務についてもお話しいたします。

当セミナーでは、株式会社日本能率協会コンサルティング シニア・コンサルタント横山 隆史様をお招きして「ROE向上に向けた企業戦略」についてご説明していただきます。さらに、弊社の企業戦略部 上席課長の西川 大介が「ROEを高める戦略的なM&A実務」をテーマにお話しいたします。

≪セミナーのポイント≫
■ROE向上に向けた企業戦略
・なぜROEは重要視されるのか?
・ROEから企業戦略を展開するには?
・ROE向上に向けた外部経営資源の活用

■ROEを高める戦略的なM&A実務
・【最新】2015年 我が国のM&Aトレンドを解説
・ROE向上に寄与したM&A事例の検証
・ROEを高める戦略的M&A実務(体制整備から戦略実行まで) 
  
なお、今回は特別に会場内での専門家による無料個別相談も受け付けています。秘密厳守で、あらゆる経営問題(経営・事業計画に自信がもてない。ノンコア事業の切り離し。計画を策定しても実行されない。または不安である。M&Aのターゲット選定方法とは?)などのご相談を承ります。


≪ROE向上とM&A戦略セミナー≫開催概要(詳細)
【名称】ROE向上とM&A戦略セミナー
【主催】株式会社日本M&Aセンター
【共催】株式会社日本能率協会コンサルティング
【プログラム】
第1部:ROE向上に向けた企業戦略
・なぜROEは重要視されるのか?
・ROEから企業戦略を展開するには?
・ROE向上に向けた外部経営資源の活用

講師:株式会社日本能率協会コンサルティング シニア・コンサルタント横山 隆史 様
横山 隆史様プロフィール
慶応義塾大学卒業後、政府系金融機関にて融資・審査業務を担当。その後、日本能率協会コンサルティングに入社。戦略・財務領域を中心に、中間経営計画策定支援から新事業検討、再建・再生支援を中心にコンサルティング・研修等に取り組む。

第2部:ROEを高める戦略的なM&A実務
・【最新】2015年 我が国のM&Aトレンドを解説
・ROE向上に寄与したM&A事例の検証
・ROEを高める戦略的M&A実務(体制整備から戦略実行まで)

講師:株式会社日本M&Aセンター企業戦略部 上席課長 西川 大介
西川 大介プロフィール
大手プラントエンジニア会社(海外プランド設備の設計・調達・施工管理業務)、外資系コンサルティング会社(PMI・DD業務)、大手証券会社(M&Aアドバイザリー業務)を経て、2010年に日本M&Aセンターに入社。通算して10年に及ぶ豊富なM&A実務経験を生かした助言に強み。

【会場・日程】
 東京  2015年7月16日(木)フクラシア東京ステーション
     ※開催時間 14:00~16:30(受付開始13:30~)
【参加費】無料
【定員】230名
【対象者】経営企画のご担当者様
【セミナーの詳細・申込・お問い合わせ】
Webから ⇒http://www.nihon-ma.co.jp/seminar/t_roe.html
お電話から ⇒0120-03-4150(セミナー担当係まで)
=====================================
【株式会社日本M&Aセンター】概要
■社名:株式会社日本M&Aセンター
■設立: 1991年4月
■所在地:東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館19階
■電話: 03-5220-5454(代表)
■代表者:代表取締役会長 分林 保弘
代表取締役社長 三宅 卓
■事業内容 M&A(企業譲渡・譲受)支援業務
■ホームページ: http://www.nihon-ma.co.jp/
■日本M&Aセンターの特徴:
・中堅・中小企業のM&A支援実績は業界No.1の累計2,500件超。
・東証一部上場、M&A専門コンサルタント150名体制。
・企業の「存続と発展」を目的とした友好的M&Aを全国で支援。
・全国の地方銀行9割、信用金庫7割、2600の会計事務所・士業事務所と提携し、M&A情報ネットワークを構築







    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.