米国シカゴ、東京--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 高性能プロフェッショナル取引ソフトウェアの世界的なメーカー、Trading Technologies
International, Inc (本社:米国イリノイ州シカゴ、CEO:リック・レーン、以下「TT」) は本日、東京における TT
プラットフォームを通じた執行接続サービスの顧客への提供を発表しました。こにより、アジア・太平洋地域での TT
の存在が高まるとともに、この地域のユーザーに TT の世界的なコロケーション データ センター
ネットワークを通じた低遅延の執行アクセスが提供可能となります。
![](https://mms.businesswire.com/media/20180403006594/en/407024/21/TT-horizontal-1line-4c-logo.jpg)
この度 TT は、JPX コロケーション エリアからの大阪取引所 (OSE) への接続を開始しました。また近日中に、アット東京 CC2
プレミアム ラックコロケーション スペースから、東京商品取引所 (TOCOM) と東京金融取引所 (TFX)
へのプロキシミティ接続を提供する予定です。この取引所接続モデルの強化により、トレーダーに TT プラットフォームを通じたダイレクト マーケット
アクセスとシームレスな売買執行が提供できます。
Trading Technologies のアジア太平洋地域営業部長マイケル・ピーターズは、「TT
プラットフォームの東京への展開は、アジア・太平洋地域への長期的コミットメントと、世界中のプロフェッショナル
トレーダーが容易にアクセスできて信頼のおける優れた取引執行サービスを提供し続けたいという弊社の理念を示しています」 と述べています。
日本取引所グループの常務執行役、CIO の横山隆介氏は、「日本取引所グループ (JPX) のコロケーション スペースに Trading
Technologies を迎え入れることを非常に嬉しく思います。TT が JPX
とコロケーションを実現することで、ユーザーは相場情報にダイレクトでアクセスでき、大阪取引所 (OSE)
に超低遅延で売買執行することが可能になります。TT は最も多様なデリバティブ
プラットフォームの1つを提供している会社です。この展開により、ユーザーがより円滑に注文を執行できるようになることを願っています」と述べています。
TT は昨年、ロンドン金属取引所 (LME) と香港取引所 (HKEX) にてコロケーション アクセスの展開を発表しました。TT は
2018年に、ブラジルの B3 のデータ センターを通じた接続を予定していて、インフラの世界的強化を計画しています。
トレーディング・テクノロジーズについて
Trading Technologies International, Inc (www.tradingtechnologies.com,
@Trading_Tech)
は、 プロップ トレーダー、ブローカー、マネー マネージャー、CTA、ヘッジ ファンド、コマーシャル ヘッジャー、リスク
マネージャーを含め様々なユーザーに、プロフェッショナル取引ソフトウェアと取引ソリューションを提供しています。弊社は TT® と
X_TRADER® のトレード
プラットフォームを通じて世界各国の主要取引所や取引べニューへのアクセスを提供しているほか、仮想通貨取引所向けの技術開発や、リアルタイム AI
テクノロジーを駆使したトレードサーベイランス ツールの展開を行っています。
Contacts
メディア情報のお問い合わせ
Trading Technologies International, Inc:
3Points
Communications
Lorna Kiewert
(312) 725-7950
Lorna@3ptscomm.com