starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

一流モバイル企業のCEOが2016年モバイル・ワールド・コングレス上海で基調講演



GSMAが新たな出展企業、スポンサー、パートナー、プログラムを発表


北京--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) --
GSMAは、モバイル・ワールド・コングレス上海への参加が確定した基調講演者を発表しました。AT&Tモビリティ、百度、中国移動(チャイナモバイル)、中国電信(チャイナテレコム)、HTC、KDDI、NTTドコモ、オベルチュール・テクノロジーズ、テレノール・パキスタン、ZTEといった企業の最高経営責任者(CEO)やシニアリーダーが含まれます。GSMAはまた、2016年6月29日~7月1日に上海新国際博覧中心(SNIEC)で開催されるこの年次イベントに参加する新たな出展企業、スポンサー、パートナー、プログラムも発表しました。








GSMAのマイケル・オハラ最高マーケティング責任者は、次のように述べています。「モバイル・ワールド・コングレス上海がわずか6週間後に迫り、期待が高まっています。来場する企業関係者と消費者の両方にとって魅力的な、素晴らしい講演者、プログラム、イベント、体験が勢ぞろいしています。それらを基盤に、コネクテッドカーサミットやグラフェン・パビリオンなどの新たな要素を追加していきます。6月に素晴らしい展示会になるのが楽しみです。」



上海で登壇する業界リーダー



GSMAは、世界一流のモバイル通信事業者、インフラプロバイダー、機器メーカーの幹部が、モバイル・ワールド・コングレス上海の会議プログラムに参加すると発表しました。確定している基調講演者には、以下の方々が含まれます。




  • グレン・ルーリー氏、AT&Tモビリティ/消費者事業部門、社長兼最高経営責任者(CEO)


  • Ya-Qin Zhang博士、百度、社長


  • Shang Bing氏、中国移動(チャイナモバイル)、会長


  • Yang Jie氏、中国電信(チャイナテレコム)、会長


  • ジョン・フレドリック・バクサース氏、GSMA、会長


  • マッツ・グランリド氏、GSMA、事務局長


  • Cher Wang氏、HTC・VIAテクノロジーズ、会長兼最高経営責任者(CEO)兼社長


  • 田中孝司氏、KDDI代表取締役社長


  • 吉澤和弘氏、NTTドコモ、次期代表取締役社長


  • ディディエ・ラムーシュ氏、オベルチュール・テクノロジーズ、最高経営責任者(CEO)


  • マイケル・フォーリー氏、テレノール・パキスタン、最高経営責任者(CEO)


  • 趙先明氏、ZTEコーポレーション、会長兼社長



モバイル・ワールド・コングレス上海の会議では、2日間にわたり基調講演とトラックセッションを行い、5G、自動車、サイバーセキュリティー、デジタルコマース、ゲーム、モノのインターネット(IoT)、ハードウエアの革新、モバイルメディア/コンテンツ、モバイルアイデンティティー/パーソナライゼーション、スマートシティーなどのテーマを取り上げます。会議の詳細については、www.mwcshanghai.com/conferenceをご覧ください。



上海での出展が新たに確定した企業



GSMAは、モバイル・ワールド・コングレス上海の展示会に参加して、最新のモバイル製品やモバイルサービスを紹介する新たな企業を発表しました。新たに出展が確定した企業には、中国移動(チャイナモバイル)、中国電信(チャイナテレコム)、中国連合通信(チャイナユニコム)、Goldsun
Technology、HTC
Vive、インフィニオン、InMobiles、Juphoon、LoRaアライアンス、ノキア、ヌビア、オンタリオ・パビリオン、オッポ、リアルマックス、レッドボックス・モバイル、上海ノーション、Sun-Cupid、UKTI、YAPカンパニーなどがあります。展示会の詳細については、www.mwcshanghai.com/exhibitionをご覧ください。



グラフェンにスポットライト



モバイル・ワールド・コングレス上海では、グラフェン・パビリオンを設置します。双方向デモや試作品を通じて、グラフェンを基盤とする革新技術について知ることができる特別なスペースです。グラフェンは、とりわけディスプレー、センサー、チップ技術など、モバイル業界の多数の基本的構成要素に重大な影響を与えると見込まれています。グラフェン・パビリオンは、フォトニック科学研究所(ICFO)と中国グラフェン産業技術革新戦略連盟(CGIA)が提供します。展示フロアでグラフェンを体験できるほか、2010年ノーベル物理学賞を受賞したマンチェスター大学教授のサー・コンスタンチン・ノボセロフ氏(FRS)が、グラフェンの最新動向に焦点を当てる6月30日(木)午前のセッションに参加します。



4YFN:アジアの起業家人材に焦点



4YFNの上海版には、100社を超える国内および国際的な新興企業のほか、欧州とアジアの代表団も集まり、アジアでの国際的な起業家人材の活性化に焦点を当てます。4YFNシアターの3日間にわたり、40社を超えるテクノロジー・リーダー企業が、その経験を共有し、デジタル起業の未来を形成する最新のトレンドについて説明します。講演者には、4YFN会長のYossi
Vardi氏、アリババ商品マーケティング担当上級取締役のEllis Wang氏、Fjord HKマネジングディレクターのIñaki
Amate氏などが確定しています。



4YFNの最新エディションはまた、世界の起業家コミュニティーを重要な中国の企業や機関と結びつける役割を果たします。その目的のため、モバイル・ワールド・キャピタル・バルセロナがツアーを主催し、上海の起業家エコシステムに焦点を当てます。詳細については、www.mwcshanghai.com/4yfnをご覧ください。



GSMAプログラムの新しいイベントとスポンサー



GSMAは本日、ますます拡大しているモビリティーと交通の接点について取り上げるコネクテッドカーサミットを発表しました。このサミットは、ケリー・ホテルで7月1日(金)に開催されます。コネクテッドカーサミットは、メルセデス・ベンツがヘッドラインスポンサーをボッシュがサポーティングスポンサーを務めます。また別の新たなGSMAプログラムとしてドローンサミットがあります。これはEJクラウスとの共同開催イベントであり、7月1日(金)にSNIECのホールN2のシアター2で開催されます。



さらにGSMAは、多数追加されたGSMAプログラムの新しいスポンサーを発表しました。デジタルコマースサミットでは、中国フィンテックとNFCタイムズがサポーティングパートナーとして確定し、先だって発表されたナレッジスポンサーのアイベリファイおよびOSRAMに加わります。Optoは、グローバル・デバイス・サミットのサポーティングスポンサーとして加わりました。デジタル変革フォーラムは、アクセンチュアとノキアがサポーティングスポンサーの契約を結んだほか、IoTサミットではヘッドラインスポンサーとしてF5ネットワークスと華為技術が、サポーティングスポンサーとしてNECコーポレーションとクアルコム・テクノロジーズ、そしてナレッジ・スポンサーとしてU-BLOXが参加します。



オベルチュール・テクノロジーズが、モバイルセキュリティーフォーラムのサポーティングスポンサーとして確定し、先に発表されたヘッドラインスポンサーのXuraに加わります。HTC
Viveが、展示会の仮想現実サミットと仮想現実ゾーンでヘッドラインパートナーを務めます。他にもフォーメーション・グループとVRRが、仮想現実サミットのサポーティングパートナーとして参加します。詳細については、www.mwcshanghai.com/gsma-programmes/をご覧ください。



モバイル・ワールド・コングレス上海の新しいパートナープログラム



GSMAは、上海で実施される新しいパートナープログラムについて発表しました。



華為技術がビッグビデオ・サミットを6月30日(木)にジュメイラ・ヒマラヤ・ホテルで主催し、IEEEがIEEE会議を6月29日(水)にSNIECのホールN2、シアター2で開催します。詳細については、www.mwcshanghai.com/events/partner-programmes/をご覧ください。



新しい公式メディアパートナーと戦略的パートナー



公式メディアパートナーとして、C114中国通信網、コミュニケーション・ワールド、QQ.comが参加することが確定しました。戦略的パートナーには、CCIDCOM、中国移動通信連合会(CMCA)と上海TD-LTE産業技術創新戦略連盟(SCIA)があります。



2016年モバイル・ワールド・コングレス上海に参加しましょう



2016年モバイル・ワールド・コングレス上海の参加、出展、後援の方法など、詳細については、www.mwcshanghai.comをご覧ください。モバイル・ワールド・コングレス上海の最新情報は、ツイッター(@GSMA、#MWCS16)やリンクトインのショーケースページ( www.linkedin.com/company/mobile-world-congress-shanghai)、フェイスブック(www.facebook.com/mwcshanghai)など、ソーシャルメディアをご利用ください。中国では新浪微博(http://weibo.com/mwcshanghai)または微信(ウィーチャット)のGSMAアカウントでフォローしてください。GSMAのソーシャル・チャンネルの追加情報は、www.mwcshanghai.com/register-plan/networking/social-mediaで確認してください。



GSMAについて



GSMAは世界中のモバイル通信事業者を代表する団体で、モバイル事業約800社を結集しています。そのうち250社は携帯電話機および端末メーカー、ソ
フトウエア企業、機器プロバイダー、インターネット企業など、広範囲なモバイル・エコシステムを構成する企業であり、関連業界セクターの組織も参加してい
ます。GSMAはモバイル・ワールド・コングレス、モバイル・ワールド・コングレス上海、モバイル360シリーズといった業界を主導するイベントの開催も
行っています。



詳細情報については、GSMAのウェブサイトwww.gsma.comをご覧ください。GSMAをツイッターでフォローしてください:@GSMA



本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。




Contacts


Media:
Ava Lau
+852-2533 9928
alau@webershandwick.com
or
Charlie
Meredith-Hardy
+44 7917 298428
CMeredith-Hardy@webershandwick.com
or
GSMA
Press Office
pressoffice@gsma.com



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.