starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

『職場を幸せにするメガネ』4月15日発行 「働きがいのある会社」ランキング4位企業の現役部長による、アドラーに学ぶマネジメント論



表紙カバー


書店用パネル


職場の様子


「幸せ職場」の作り方ステップ

株式会社まる出版(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:高橋 淳二)は、2016年「働きがいのある会社」ランキング(※)TOP10で4位にランクインした、株式会社ディスコの現役部長・小林 嘉男の初著書『職場を幸せにするメガネ~アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント~』を2016年4月15日(金)に発行いたします。

※ Great Place to Work(R)調べ



●特設サイト

http://maru-publishing.co.jp/megane

●「働きがいのある会社」ランキング(2016年)

https://hatarakigai.info/ranking/





【本書に込めた願い】

本書は「すべての仲間が幸せになれる理想的な職場を作ろう!その後決意した私が、たった一つ変えたもの――。それが『メガネ』でした」という文章で始まります。本書に込めたシンプルな想い、それは「多くの人にとって、職場は人生の大半を過ごす場所。だから、みんなにとって幸せな場所であってほしい」ということです。



「これからの時代の幸福論」が大きな注目を浴びる中、先日は“世界一貧しい大統領”と呼ばれたウルグアイのムヒカ前大統領が来日し、「幸福論」のスピーチが話題となりました。



本書に対する注目も高く、著者の初著作であるにもかかわらず、予約の段階からAmazon.co.jpの新着アイテムランキング(本)で、「ビジネス・経済」ランキング2位(2016年3月31日時点)、「実践経営・リーダーシップ」ランキング1位(2016年3月31日時点)を獲得しています。



新入社員が加わり、新たな期が始まる4月に、本書が「職場の幸福論」について考えるきっかけになることを目指しています。





【本書の特長】

1) 「働きがいのある会社」ランキングTOP10常連会社の手法を写真入りで公開

「働きがいのある会社」ランキングの2016年版で4位にランクインした、東証一部上場の半導体製造装置メーカー、株式会社ディスコ。その現役部長が毎日実践し、成果を挙げている「幸せ職場」の作り方を、写真入りで公開します。



2) ポイントは「人間関係」、お金をかけずに生産性を上げる方法を提示

良いコミュニケーションで人間関係の質を改善し、お互いの幸福度を高め合えば、業種・業界を問わず職場の生産性を高めることができます。コミュニケーションの方法を変えるだけなので、お金はかかりません。



3) 注目のアドラー心理学について、職場での使用法をイラスト付きで紹介

「認知論」「共同体感覚」「目的論」「勇気づけ」といったアドラー心理学用語について、イラスト付きでわかりやすく解説。またそれらを、職場で実際にどう使えば良いかがわかります。



4)「社員の幸せを追求して本当に売上は上がるのか?」などの質問にも回答

「『幸せ』ってそもそもどういう状態か?」「幸福度を高めることなんてできるのか?」「社員の幸せを追求して本当に生産性は上がるのか?」といったさまざまな疑問にも、著者の経験と理論を基に回答しています。



5) あなたの「職場での幸福度」はどれくらい?セルフチェックページ付き

以下のセルフチェックページを設けています。特にB)の「職場での幸福度」を測るセルフチェックは、多くの方々に体験していただきたい項目です。



A) 自分がどんな「メガネ」をかけているのかを体感する

B) 自分自身の「職場での幸福度」を測る

C) 「原因論」と「目的論」との違いを感じる

D) 「勇気づけ」と「勇気くじき」の違いを体感する





【こんな悩みを抱える職場におすすめ】

●特定の人の声が大きい職場

●日中ほとんど会話がない職場

●全員がなんだかイライラしている職場

●最初からあきらめている職場





【書籍概要】

タイトル:職場を幸せにするメガネ

     ~アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント~

著者  :小林 嘉男

発行  :まる出版

発売  :サンクチュアリ出版

発売日 :2016年4月15日(金)

定価  :1,620円(税込)

ISBN  :978-4-86113-186-8





【著者プロフィール】

小林 嘉男(こばやし よしお)

株式会社ディスコ サポート本部経理部長。

1967年埼玉県生まれ。立教大学卒業後、大手ゼネコンに入社。2000年株式会社ディスコに入社。全社管理会計システムを刷新し、社長賞を受賞。経営支援室長を経て経理部長に就任。部下から「鬼上司」「冷徹人間」の烙印を押されマネジメントの壁にぶつかるも、その後アドラー心理学を取り入れた独自のマネジメント手法を用い、自ら率いる経理部を「働きがいのある会社ランキング」TOP10にランクインする会社内で「働きがいのある職場」1位に導く。経理部長、社内コミュニケーション講座講師、プロメンタルコーチの3足のワラジを履く、異色の経理部長。





【会社概要】

商号  : 株式会社まる出版

代表者 : 代表取締役社長 高橋 淳二

所在地 : 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-39-11 MFPR代々木タワー605

設立  : 2015年7月1日

事業内容: 出版業/Webサイトの企画および制作/イベント事業 他

URL   : http://maru-publishing.co.jp/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.