starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

オリックスとNTTデータ イントラマートがアライアンスパートナー契約を締結 業務プロセスの円滑な連携と最適化で企業の業務スピード向上を支援



[参考図]PATPOSTとAccel-Mart Quickの連携イメージ

株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 義人、以下 イントラマート社)は、オリックス株式会社(本社:東京都港区、取締役 兼 代表執行役社長・グループCOO:高橋 英丈、以下 オリックス社)とアライアンスパートナー契約を締結することを発表いたします。
(※)「高橋 英丈」氏の「高」は「はしご高」が正式表記

昨今、業務の複雑化や働き方の多様化、データドリブンな意思決定への移行が進むなか、DXを推進する企業においては、部門を越えた業務プロセスの統合と、蓄積される情報資産の有効活用が求められています。
オリックス社が展開する「PATPOST」は、生成AIを活用したAI-OCR技術により、高い精度で文字をテキストデータに変換し、クラウド上のストレージにビジネス書類を保管できるサービスです。すべての保管書類内から項目の検索が容易にできる点も特長です。改正電子帳簿保存法やインボイス制度にも対応した信頼性の高いサービスです。一方、イントラマート社が展開する「Accel-Mart Quick」は、紙文書を電子化するシンプルなアプリから基幹システムの周辺で利用する本格的な業務アプリまで、ローコード・ノーコードで内製開発できるクラウド型の開発プラットフォームで、既存システムとの連携にも優れ、高い拡張性を備えています。

このたびの協業において、文書データ保管と検索を効率化する「PATPOST」と、簡便な業務プロセス設計や連携を実現する「Accel-Mart Quick」のAPI連携を実現することで、顧客企業に対し、複数部門間で契約・証憑のワークフローの一元管理や、ドキュメント管理場所の統合など、全社的な業務プロセスの効率化やガバナンス強化につながる支援策を提供します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/444483/LL_img_444483_1.png
[参考図]PATPOSTとAccel-Mart Quickの連携イメージ

[具体的な導入例]
・全社的な経理・請求業務の一元管理:複数部門が保有する経理・請求関連書類を一律でPATPOSTに保管し、Accel-Mart Quickで各部門から支払業務の依頼や決裁を実行
・全社的な契約業務のワークフロー管理:Accel-Mart Quickで契約に関する承認や捺印などのプロセス管理を行い、PATPOSTで承認証憑や契約締結済文書を一元管理・検索

なお、「PATPOST」と「Accel-Mart Quick」を柔軟につなぐ連携コネクタは、2025年8月のリリースを予定しています。情報系にとどまらず、さまざまな基幹システムとの連携を通じて、顧客の全社横断的な業務プロセスの効率化とシステムの拡張性をさらに強化していきます。

両社は今後も連携を深めながら、企業のデジタル業務改革を支える実用的かつ拡張性の高いソリューションの提供を通じて、顧客企業の持続的な成長に貢献してまいります。


■オリックス株式会社 法人営業本部 副本部長 兼 デジタル戦略推進室長 長澤 拓馬 様のコメント
このたび、株式会社NTTデータ イントラマート様とのアライアンスパートナー契約を締結し、業務プロセスのさらなる高度化・効率化を目指す取り組みを推進できることを大変意義深く考えております。
企業のDX化や働き方改革が進む中で、業務プロセスの分断や情報資産の有効活用は多くの企業にとって重要な課題です。オリックスは、AI-OCRや生成AIの技術を搭載した「PATPOST」を通じて、こうした課題解決と法令対応を支援してまいりました。
今回の連携によって、「PATPOST」と「Accel-Mart Quick」をシームレスにつなぐことで、紙文書の電子化から基幹システムへのデータ連携までをワンストップで実現します。これにより、部門や拠点を越えた情報の一元化や業務効率化、さらにはガバナンス強化が加速すると確信しています。
今後もNTTデータ イントラマート様とともに、お客さまの業務変革や新たな価値創出を支援すべく、サービスの更なる進化・拡充に取り組んでまいります。本アライアンスが多様な業種・業界のお客さまに新たな成長機会をもたらすものと信じております。


■オリックスが提供する、電子帳簿保存法・AI-OCR対応の文書管理サービス「PATPOST」公式サイト
https://patpost.jp/


■クラウド型ローコード・ノーコード開発プラットフォーム「Accel-Mart Quick」公式サイト
https://www.accel-mart.com/quick.html


■「PATPOST」×「Accel-Mart Quick」連携 紹介サイト *8月初旬公開予定
https://www.accel-mart.com/solutions/patpost.html


■株式会社NTTデータ イントラマートについて
株式会社NTTデータ イントラマートは、Webシステム構築のための商用フレームワーク製品「intra-mart」の開発および販売を中心に事業展開しています。1998年より、当社が企画、開発した独自のシステム開発フレームワーク、業務コンポーネント群、アプリケーションシリーズは、2025年3月末時点で11,900社を超える企業へ導入されており、200社以上のパートナーと共に、システム構築、コンサルティング、教育、運用支援に至るまでのトータルソリューションを提供しています。

社名 : 株式会社NTTデータ イントラマート
代表者 : 代表取締役社長 中山 義人
設立 : 2000年2月
資本金 : 7億3,875万円
売上高 : <連結>118億2,900万円(2025年3月期)
従業員数: <連結>483名(2025年3月末時点)
事業内容: 「intra-mart」の企画・開発・販売・保守および
その導入に関するコンサルティング・システム開発・教育の提供。
HP : https://www.intra-mart.jp/


【企業・一般の方向けのお問い合わせ先】
株式会社NTTデータ イントラマート セールス&マーケティング本部
E-mail: contact@intra-mart.jp


※「intra-mart」は株式会社NTTデータ イントラマートの登録商標です。
※その他記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の商標、又は登録商標です。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. AIを活用した契約書管理サービス「OPTiM Contract」、「フォルダ管理機能」および「関連契約書の自動紐づけ機能」を追加

    2. 点検調書作成代行付き近接目視点検支援サービス「Civil ReSnap(リスナップ)」を提供開始

    3. AIエージェント型チャットボット「OPTiM AIRES」、即時利用可能なオンラインサインアップ機能を追加

    4. 電通マクロミルインサイト、スマートホームプロジェクト「HAUS UPDATA 第2弾 実証事業」を共同推進

    5. 双日テックイノベーション、業務効率化とDXを加速する「バックオフィスDXソリューション」の提供を開始

    6. 双日テックイノベーション、会員保障※1業務における最大50%の改善余地を可視化する業務アセスメントサービスを提供開始

    7. AIデータ社、設備ログはあっても、“見ない・使えない・活かせない”ままの現実──AIが変える3つの壁 ~異常ログ、報告書、点検記録を“AIが読める形式”に変えるIDXの力~

    8. 販売機会を最大化!オムニチャネルPOS「パワクラ」がネットショップ一元管理システム「BOSS」と連携

    9. 両備システムズ、医療機関向けクラウド版統合参照ビューア「HyMarks DARTS」の提供を開始~院内に散在するデータを一元管理し、データの瞬時閲覧を支援~

    10. <7/23~29開催:5社協賛セミナー>【デスクレスワーカーDXソリューションショーケース2025】いま現場に必要な最新ITサービスの活用事例6選

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.