トークイベント中の森脇健児さん(7月28日)
大阪・関西万博において、2025年7月29日(火)まで、いきいきと長く活躍できる「10歳若返り」につながる先端技術が体験できるイベント、大阪府「10歳若返り」プロジェクト presents『最新!カラダ見る知る体験』を大阪府が開催しています。
画像 : https://newscast.jp/attachments/2Svq27CkJc7dtbLV6qqD.jpg
大阪府「10歳若返り」プロジェクトpresents 「最新!カラダ見る知る体験」 | 大阪府「10歳若返り」プロジェクト : https://osaka10wakagaeri.com/campaign_expo/
このイベントは、大阪・関西万博に向けて進めてきた「10歳若返り」プロジェクトの取組みを広く発信するとともに、来場者の皆さんに健康づくりや活動的な生活に向けた取組みを実践いただくことを目的に開催するものです。
企業が出展し、AIやVRなどの先端技術を使って、自分のカラダの状況を手軽に知ることができ、新しい健康づくりの取組みが楽しめる12の体験ブースを展開するほか、森脇健児さんをゲストに招いた特別イベントとなります。
本イベントの初日の様子を紹介いたします!
画像 : https://newscast.jp/attachments/FiFrW8jQj4tKQ9mVHFlO.jpg
■大阪府「10歳若返り」プロジェクトとは
大阪・関西万博の誘致を契機としてスタートした、いきいきと長く活躍できる「10歳若返り」をめざす大阪府の取組み。
走る男 やる気元気森脇トークイベント
画像 : https://newscast.jp/attachments/wz6Nr0EwJPraIIU5IwbV.jpg
トークイベント中の森脇健児さん(7月28日)
会場中央のステージでは森脇健児さんの「走る男 やる気元気森脇トークイベント」を開催。
森脇さんは開口一番、「『10歳若返りプロジェクト』のイベントに来場しているということは、皆さんは健康への意識が高い証拠。よく“健康のために何をすればいいか”と聞かれますが、まずは歩くことですね」と、健康維持の秘訣を明かします。
今日は朝から来場し、すべてのブースを体験したという森脇さん。「汗や唾液から健康状態がわかるんですよ。自分でも気付かないことを数分でAIが教えてくれる。すごい時代ですね」と、興奮気味に話します。さらに、膝の手術での入院経験や、その中であらためて感じた健康のありがたさ、そして「流した汗は裏切らない」という森脇さんらしい言葉を交えながらトークが進みます。
最後に「健康はほどよく、いい塩梅が肝心。ちょっと汗かくぐらいがベストだと覚えておいてください」と締めくくり、「明日はもっとおもしろいネタでトークするんで楽しみにしてください!今日来た人も懲りずにぜひ!」と笑顔で呼びかけ、会場をさらに盛り上げました。
[開催日時]
7月28日(月)・29日(火)両日とも14:30~/15:30~
森脇健児さんプロフィール
大阪府枚方市出身。高校在学中に芸能界入り。1988年 読売テレビ「ざまぁKANKAN」で人気を博し東京進出。中学・高校と陸上部に所属し、インターハイにも出場経験がある。現在も走ることがライフワークとなっており、春・秋のTBS「オールスター感謝祭」のミニマラソンでは常に上位の成績を収める。日々のトレーニングや全国各地でのマラソン大会への参加など、タレント活動と平行してアスリートとしての活動にも力を入れている。
ブース体験の様子
会場には12のブースが設けられ、開場と同時に大勢の来場者が詰めかけました。「先端技術を使って自分の健康をチェックできると聞いて楽しみにしていました。しかも、これだけの体験ブースが一堂に会する機会はなかなかないですからね」といった声も多く聞かれました。
「正しい歩行姿勢で歩こう(VIVIANA NOVANTA×豊田合成)」のブースでは、センサー付きインソールの入った靴を履き、AIが歩行の特徴を測定・分析を行います。「歩き方からその人の将来の姿勢や健康状態までも把握できるんですよ」とスタッフ。実際に体験された大阪府摂津市から来られた60代の女性は、「歩幅が狭いと指摘され、その後ウォーキングの指導も受けられたのがよかったです。自分では歩幅に関しては気付けない部分なので、とても参考になりました」と話してくれました。
また、「あたらしいリハビリのカタチ(mediVR)」では、VRゴーグルを装着し、仮想空間のターゲットをタッチすることで、運動機能や認知機能の訓練を体験できます。「リハビリテーション医療機器『mediVRカグラ』はゲーム感覚で楽しみながらリハビリが行えるのが特長です」とスタッフ。体験者の一人、大阪府岸和田市から来られた40代男性は、「リハビリは辛いものというイメージがあったけれど、これは遊び感覚で体を動かせるのがいいですね」と笑顔を見せていました。「12のブースをすべて体験して、自分の健康に役立てたい」という声も多く、会場は一日中にぎわいを見せていました。
画像 : https://newscast.jp/attachments/rGr91BWNdL551lXRHWX6.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/e7BRR1mD7AmsCaQFNx4N.jpg
体験ブース紹介
AIやVRなどの先端技術を使って、自身のカラダの状況を手軽に知ったり、新しい健康づくりが楽しめる12の体験ブースを展開します。
●PITTAN ’微量の汗で体内分析’
<体験内容>皮膚から蒸散するほんの少しの汗で、しかもたったの15分で、健康状態や栄養状態を測定することができるようになりました。
安全で低コスト、簡単なのに正確な新世代の分析技術を体験してみませんか?
<所要時間>15分
●あっと ‘毛細血管で生活習慣をチェック‘
<体験内容>まっすぐで均一な太さの健康な毛細血管も、生活習慣の乱れやストレスなどによって長さや形が変化していきます。専用の毛細血管スコープを使って、約5分で指先の毛細血管を撮影・解析、フィードバックを行います。いまの健康状態を観察しましょう!
<所要時間>5分
●島津製作所 ‘老化物質の蓄積度測定’
<体験内容>いま注目されている終末糖化産物「AGEs」は、不適切な食生活や運動・睡眠不足などによって蓄積が進むため、「生活習慣のバイオマーカー」と言われています。指1本、たった1分でこのAGEsの蓄積レベルを測定。同年代内でのランクも知ることができます!
<所要時間>1分
●アイ・ブレインサイエンス ‘目で見るだけ!脳の健康チェック‘
<体験内容>視線の動きを記録するアイ・トラッキング技術を使って今日の認知機能を評価します。約3分のテスト、即時スコアリングで、記憶力、判断力、注意力などを計測し、あなたの「脳の健康度」を計測します。
<所要時間>6分
●アイ・ブレインサイエンス ‘目で見るだけ!脳の健康チェック‘
<体験内容>視線の動きを記録するアイ・トラッキング技術を使って今日の認知機能を評価します。約3分のテスト、即時スコアリングで、記憶力、判断力、注意力などを計測し、あなたの「脳の健康度」を計測します。
<所要時間>6分
●ハタプロ ‘AIロボットとオーラルケア’
<体験内容>フクロウ型のAIロボットと対話しながら、オーラルフレイル(口腔機能の衰えや低下)の状態をチェック。お口の中を鍛える運動やマッサージで口腔内の機能向上につなげます。
<所要時間>7分
●TOPPAN ‘VR吹き矢で肺活量アップ’
<体験内容>VRヘッドマウントディスプレイを装着し、バーチャル空間上で吹き矢を吹く、おもしろ体験。楽しみながら呼吸・嚥下・口腔機能の改善をめざします。
<所要時間>10分
●mediVR ‘あたらしいリハビリのカタチ’
<体験内容>リハビリテーション医療機器「mediVRカグラ」を体験できます。VRゴーグルを被り、VR空間に現れるターゲットにコントローラーでタッチ。ゲーム感覚で運動機能や認知機能の訓練を行えます。
<所要時間>10分
●TANOTECH ‘ロボットと一緒にトレーニング’
<体験内容>ロボットが案内してくれるリハビリ・レクリエーション。ゲームを楽しみながら、体の歪みを改善につなげます。あなたの姿勢も瞬時に計測!
美しい姿勢をめざしましょう!
<所要時間>2分
●ピクシーダストテクノロジーズ ‘ガンマ波サウンドで脳を鍛える’
<体験内容>記憶や集中力に関係する脳波「ガンマ波」を脳内で引き起こすことができるガンマ波サウンド。さまざまな場所・製品への実装が可能で、認知機能の向上が期待される技術を、この機会に体験してみてください。
<所要時間>5分
●イムノセンス ‘唾液で読み解くコンディション‘
<体験内容>手のひらサイズなのに高感度な検査キットで、1滴の唾液から「分泌型免疫グロブリンA」(sIgA)の濃度を測定します。毎日の健康と直結するこころと体のコンディションを可視化しましょう。
<所要時間>15分
●VIVIANA NOVANTA×豊田合成 ‘正しい歩行姿勢で歩こう ’
<体験内容>4つのセンサーが埋め込まれたスマートインソールの入った靴をはいて、AIによる歩行の特徴の測定・分析を行います。測定結果にもとづいてよりよい歩行に改善するレッスンも実施。正しい歩行でエイジレスにいきいきと生きる毎日の第一歩に!
<所要時間>10分
●ミッドナイトブレックファスト ‘AIがメンタルヘルスをケア’
<体験内容>心の声を書き出し、自分自身と向き合う「ジャーナリング体験」は、心の整理やメンタルヘルスに良い影響があると言われています。AIが感情や思考を分析してフィードバックしてくれます。
<所要時間>10分
大阪府「10歳若返り」プロジェクト presents 最新!カラダ見る知る体験 イベント開催概要
[イベント名]大阪府「10歳若返り」プロジェクト presents 最新!カラダ見る知る体験
[開催日時]2025年7月28日(月)、29日(火)
7月28日/11:00~18:00、7月29日/10:00~17:00
[開催場所]ギャラリーWEST(大阪・関西万博会場内)
[会場内イベント]
(1)7月28日(月)・29日(火)両日 13:00~13:15
一般社団法人日本DFWALK協会によるステージイベント
「いのち輝く未来〜AI歩行解析コラボ90歳になってもハイヒールの履ける人生を〜」
(2)7月29日(火)のみ 13:30~13:35
NPO法人発起塾によるダンスパフォーマンス
「老いなんてぶっ飛ばせ!いつまでも会いたかったと言い続けたいねん」
(3)7月28日(月)・29日(火)両日 14:30~15:00、15:30~16:00
森脇健児トークショー 「走る男 やる気元気森脇トークイベント」
[参加]無料、事前予約不要
[主催]大阪府
[一般のお問合せ] 大阪府政策企画部 企画室 連携課 06-6944-6118
[イベントサイト]https://osaka10wakagaeri.com/campaign_expo/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCNGt8WMTf50xp-EdxiBgZVg
X(旧Twitter) https://x.com/10wakagaeri_pj
Instagram https://www.instagram.com/10wakagaeri_osaka/
画像 : https://newscast.jp/attachments/XkvPP34SiCNSHgMmpqNw.jpg