starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

日本歴史時代作家協会賞の作家による異色ヒーロー時代小説『お茶漬けざむらい』誕生!


横山起也の新作時代小説『お茶漬けざむらい』は、幕末の激動期に生きる若き脱落侍・妹尾未明が“お茶漬け”を通じて人々の心を解きほぐす物語。黒船来航後の尊王攘夷か佐幕かの選択を迫られる中、未明は絵師・河辺仁鶴と出会い、運命が大きく動く。味覚を駆使して「お茶漬けざむらい」として名を馳せ、将軍の食を司る名家の御曹司との舌対決が見どころとなっている。本書では「海苔の茶漬け」「牡蠣の茶漬け」など料理描写も魅力的。さらに、著者のnoteで“お茶漬け”再現レシピが公開されており、読者は実際に作って楽しむことも可能。発売日は2025年5月20日、光文社より出版予定。


『お茶漬けざむらい』(横山起也 著)


牡蠣のしぐれ煮にほうじ茶を注いだ「牡蠣の茶漬け」(横山さんのnoteより)




歴史の奔流に呑まれながらも、“うまい茶漬け”一杯で人の心をほどいてゆく――。日本歴史時代作家協会賞文庫書下ろし賞を受賞した話題作『編み物ざむらい』の著者・横山起也さんによる、食と人情と幕末を融合させた異色時代小説が登場しました。



あらすじ



黒船来航以来、尊王攘夷か佐幕か――激動の幕末に生きるのは、舌の良さだけが取り柄の若き脱落侍・妹尾未明。ある夜、流れ着いた絵師・河辺仁鶴との出会いが、未明の運命を大きく動かします。

「お茶漬け」で人の懐を溶かし、事件を解き、気づけば「お茶漬けざむらい」と呼ばれる存在に。そして迎える宿命の舌対決。相手は、将軍の食を司る名家の御曹司――果たして勝負の行方は?!

本作では、章ごとに登場する「海苔の茶漬け」「牡蠣の茶漬け」「刺身の茶漬け」など、料理描写も読みどころ。

美味しさの奥に宿る人の想いを描いた、五感に響く一冊です。



書誌情報



画像 : https://newscast.jp/attachments/RsbsblP7JuCsEITRrE1J.jpg
『お茶漬けざむらい』(横山起也 著)



書名:お茶漬けざむらい

著者:横山 起也

発売日:2025年5月20日

判型:文庫/312ページ

ISBN:978-4-334-10644-7

定価:814円(税込)

発行:光文社(光文社文庫)



著者による“お茶漬け”再現レシピも公開中!



横山起也さんは、noteにて本作に登場する“お茶漬け”の写真と再現レシピを紹介しています。

例えば、「海苔の茶漬け」は、もみのりに醤油をかけ、熱いほうじ茶を注ぐというシンプルながら香り豊かな一杯。さらに、かき餅(せんべい)を加えるアレンジも提案されています。これから出版に向けて、ほかのお茶漬けも更新予定。詳細は、著者のnote記事をご覧ください。



画像 : https://newscast.jp/attachments/p0wPifB99vbtoSj7rB17.jpg
牡蠣のしぐれ煮にほうじ茶を注いだ「牡蠣の茶漬け」(横山さんのnoteより)



江戸のお茶漬けレシピ|横山 起也|note : https://note.com/amikinoko/m/m15c9bb0e5c89



著者プロフィール



編み物作家/NPO法人 LIFE KNIT 代表/オンラインサロン『未来手芸部』部長/チューリップ株式会社 顧問/株式会社日本ヴォーグ社「amimono channel」顧問・ナビゲーター。2022年に『編み物ざむらい』(KADOKAWA)で小説家デビュー、第12回日本歴史時代作家協会賞「文庫書き下ろし新人賞」受賞。著書に<編み物ざむらい>シリーズのほか、『幕末万博騒動』(KADOKAWA)や『どこにもない編み物研究室』(誠文堂新光社)がある。



横山起也オフィシャルサイト : http://yokoyamatatsuya.com/




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. もしも蔦屋重三郎が歌麿、写楽、北斎…を招いて一杯呑んでいたら? 江戸レシピ&空想短編小説集『居酒屋 蔦重』11/29発売

    2. 著者の幼少期の体験を元に、「あたりまえのように過ぎていく“今この瞬間の気持ち”が、どれほど愛おしいものなのかを伝えたい」という想いが込められた絵本『いまだけおすし まかふしぎ』4月25日発売

    3. モデルは元プロボクサーの飯田将成さん。主人公“まさ”の成長に注目です! 思いやりや言葉の大切さを学べる絵本『あわぶくのしょうたい』11月15日発売

    4. 一話完結大江戸そば物語『そば屋 幻庵』17巻 12月13日発売!

    5. 【コミプレ最新刊】『うまかもんとよいちくれ』 4月30日発売! 2人の“よいちくれ”が長崎の“うまかもん”を食べながらダラダラする楽しい漫画です。

    6. ドリンクを飲んで痩せる 体質改善代謝アップ 松田リエ氏の新刊

    7. 人と動物は共生できる。現代社会のさまざまな問題に切り込み、互いに思いやる心の大切さを教えてくれる絵本『ひまわりまち』4月8日

    8. “誰かのために”を優先し、疲れてしまっていませんか?「自分の魂の意に素直に生きていく」ことをテーマに、過去の傷を癒やし、“私の人生を生きる”ためのヒントが詰まった一冊『美妙メソッド』4月25日発売

    9. チョキしか出せない“かにまる”は、いつもじゃんけんに負けてばかり。グーを出すために奮闘する姿を描きます。じゃんけんの楽しさも伝わるユーモア絵本『ぼくにだってグーはだせる』10月29日発売。

    10. 正反対な大学三年の男二人暮らし『かなたにわたる』11月9日発売

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.