ゲルベ社、九州大学病院との共同研究でAIソフトウェア「DUOnco(TM) Pancreas」の性能評価開始
2025年4月9日、フランスの医用画像ソリューション企業ゲルベ社は、九州大学病院と共同でAIソフトウェア「DUOnco(TM) Pancreas」の臨床性能評価を行うことを発表しました。このソフトは膵臓がんの早期発見を支援する目的で開発され、CT画像を解析します。九州大学病院は膵臓がん検出の専門知識を持っており、このAIを用いることで、膵臓がんの偶発的検出における診断精度の向上が期待されています。DUOnco(TM) PancreasはFDAにより「Breakthrough Device」に指定されており、国際的に注目されています。
2022年には世界で合計510,992件の膵臓がん新規症例が報告され、そのうち日本では47,627件でした。同年のデータによると、世界で467,409件、日本では43,265件の死亡が推定され、生存率はわずか9%と低い状況でした。日本は膵臓がんの発生率と死亡率が世界で第3位となっています*1。
DUOnco(TM) Pancreasは、造影CT検査画像上で偶発的に発見される膵臓がんの兆候を放射線科医が検出することを支援するAI画像解析ソフトウェアです。
膵臓がんの専門知識に定評のある九州大学病院は、DUOnco(TM) Pancreasの性能評価を行います。対象となる症例は主に日本人で、早期の膵臓がん症例も多く含まれます。
九州大学病院の研究責任者である石神教授は、今回の共同研究に対して次のように述べています:
「膵癌のCT診断では、膵に特化した多相性のダイナミックスタディが施行されるが、膵病変が疑われる場合に限定される。できるだけ早期に膵癌を発見するには、偶発的な膵病変を見逃さないことが大事である。すなわち、他の目的で施行された門脈相など1相のみの造影CTを契機に膵癌を拾い上げていく事が重要である。その意味でも、今回の研究プロジェクトは意義のあることだと考えている。」
ゲルベ社の研究開発・イノベーション・AI担当フランソワ・ニコラ氏は以下のように述べています:
「医学研究分野で世界的に著名な九州大学病院と協力できることを大変光栄に思います。DUOnco(TM) Pancreasの評価を通じて膵臓病変の早期発見を大幅に進展させる可能性があり、この協力関係は極めて重要です。このような名門機関と力を合わせることで、患者の転帰を改善し、診断医療の限界を押し広げる有意義なイノベーションを提供することに尽力しています。」
九州大学大学院医学研究院臨床放射線科学分野はこれまでに、膵臓がん検出のための最適化された造影CTプロトコルの開発*2など、膵臓疾患の画像診断に関する多くの研究成果を報告しています*3。また、九州大学病院は国際的に認知されている福岡ガイドラインによる膵臓病変の分類*4、さらには近年の新たなバイオマーカーによる早期発見手法の開発*5など、さまざまな形で膵臓がん研究に貢献してきました。
ゲルベ社はAIを活用した診断ソリューションの開発に積極的に取り組んでおり、今回の共同研究もその一環です。これは、最近発表されたDUOnco(TM) BonesのCEマーク取得*6や、DUOnco(TM) Pancreasが米国食品医薬品局(FDA)から「Breakthrough Device」に指定された*7ことに続く動きとなります。
*1 World Cancer Research Fund
*2 Diagnostic value of the delayed phase image for iso-attenuating pancreatic carcinomas in the pancreatic parenchymal phase on multidetector computed tomography (2009, Ishigami et al)
*3 Intravoxel incoherent motion magnetic resonance imaging for assessment of chronic pancreatitis with special focus on its early stage (2020, Fujita et al)
*4 Revisions of international consensus Fukuoka guidelines for the management of IPMN of the pancreas (2017, Tanaka et al)
*5 New Pancreatic Cancer Test Developed by Kyushu University
*6 DUOnco(TM) Bone : First CE marked AI algorithm for automatic detection of bone lesions on CT scan
*7 US Food and Drug Administration (FDA) grants Breakthrough Device status to Guerbet innovation: DUOncoTM Pancreas for early detection of pancreatic lesions
■ゲルベ社について
ゲルベ社(Guerbet)は医用画像分野の世界的リーダーであり、イノベーションを通じて患者ケアの向上に取り組んでいます。約1世紀にわたる専門知識を有し、医薬品、医療機器、AIを活用した診断・インターベンショナルイメージングを提供しています。同社は年間売上の9%を研究開発に投資しており、フランスと米国に専門イノベーションセンターを設置しています。ユーロネクスト・パリに上場しており、2024年度の売上高は8億4100万ユーロを計上しました。詳細情報はウェブサイト( https://www.guerbet.com/ )をご覧ください。
■九州大学病院について
福岡市に位置する九州大学病院は日本を代表する国立大学病院のひとつです。100年以上の歴史を持ち、九州地域の高度医療・教育・研究拠点としての役割を果たしています。同院は九州大学医学部および歯学部と連携し、最先端の治療や先駆的な研究を幅広く実施しています。特に膵臓がんを含むがん研究における貢献が認められており、革新的な診断および治療法の開発にも積極的に取り組んでいます。
詳細情報はウェブサイト( https://www.hosp.kyushu-u.ac.jp/ )をご覧ください。
ジャッジが「肘の問題」でスタメンを外れる 米記者「スローイングで顔をしかめる時があった」
【GOCOCi新ライン】下着と洋服の境界をなくす「cooomy.」誕生
【ソフトバンク】山川穂高ダメ押し15号3ラン「とにかく集中して。後半戦開始の大事なゲーム」
佐賀・玄海原発にドローン3機が侵入 規制委「設備に異常無し」
【阪神】才木浩人が完封ショーでチームトップタイ8勝「ちょっといい感覚」フォーム修正で結果
【阪神】森下翔太、ヒット出ずもしぶとく3四球選んで勝利に貢献「四球でもヒットと形は一緒」
佐賀・伊万里で強盗殺人 40歳女性が死亡、70代母親もけが
韓国コスメ発♡リップも自在に!4in1マルチペンシルが登場
伊藤桃々が贈る♡大人可愛いランジェリーRosemが待望の再登場
真木よう子「妊娠の報道は事実でございます」YouTubeでも第2子を妊娠中と発表
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
中山麻聖、母の中山麻理さんが亡くなったことを発表「家族に見守られ、穏やかに旅立ちました」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」

人工知能による膵臓病変検出の進化 ― DUOnco™ Pancreasの新たな臨床共同研究が九州大学病院で行われる
人工知能による膵臓病変検出の進化 ― DUOnco™ Pancreasの新たな臨床共同研究が九州大学病院で行われる
人工知能による膵臓病変検出の進化 ― DUOnco™ Pancreasの新たな臨床共同研究が九州大学病院で行われる
医師の目と並走するAI、わずか0.15秒で“がんの兆候”を発見!?
NECと中外製薬が手を組み、がん治療薬の組み合わせ予測に成功!
藤田医科大学羽田クリニックにおいてBostonGene 社が開発したTumor Portrait™検査を導入。がん患者さんの包括的ゲノム検査として開始します。
代々木ウィルクリニック院長太田剛志氏の取材記事を『人民日報海外版日本月刊』にて公開
深部臓器がんに対する新規治療法発展:「体内埋め込み型ワイヤレスOLEDデバイス」によるメトロノミック光線力学療(mPDT)技術
バーチャル大腸内視鏡:痛み・ストレスなく大腸がんの早期発見可能な革新的な検査を開始
ワイヤレスで駆動する有機EL(OLED)により新しい光がん治療法を実現 ~深部臓器がんへの新たな治療アプローチ~