starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

第10回JICA野球振興支援ボランティア派遣 近大産業理工学部硬式野球部員らをペルーへ派遣


近畿大学産業理工学部(福岡県飯塚市)は、令和7年(2025年)2月から1ヶ月間、学生13人をペルーのリマ市に派遣し、少年野球の指導を行う短期ボランティア活動を実施します。この派遣はJICAとの覚書に基づき、野球の普及と振興を目的としています。新型コロナウイルスの影響で一時中断していたが、昨年再開され、今回で10度目の実施となります。活動内容には現地青少年との練習や交流試合、スポーツ振興や異文化交流を目的とした多様な体験プログラムが含まれます。


令和6年(2024年)2月に実施した際の様子


画像 : https://newscast.jp/attachments/WKIWMDznlloCDSR6UjHp.png
令和6年(2024年)2月に実施した際の様子


近畿大学産業理工学部(福岡県飯塚市)は、令和7年(2025年)2月6日(木)から3月5日(水)までの1カ月間、硬式野球部員らを短期ボランティアとしてペルー共和国に派遣し、少年野球の指導を行います。コロナ禍で一時的に中止となっていましたが、昨年4年ぶりに再開し、今回で10回目となります。
【本件のポイント】
●JICAとの覚書に基づいて、学生をペルーに派遣し、中南米での野球の普及・振興に貢献
●実技レベルの向上および野球競技の裾野拡大をめざし、現地の青少年と練習や交流試合を実施
●学生は、野球振興支援ボランティアを通じて、日本とペルーの異文化交流を体験
【本件の内容】
近畿大学産業理工学部は、平成28年度(2016年度)に、JICA(独立行政法人国際協力機構)と「ペルー共和国野球振興支援に係る青年海外協力隊ボランティア事業連携」の覚書を締結しました。それに基づき、スポーツ振興支援事業の短期ボランティア派遣隊員として学生をペルー共和国に派遣し、少年野球の指導を行っています。
10回目となる今回は学生13人をリマ市に派遣し、現地の青少年を対象に、実技レベルの向上および野球競技の裾野拡大に取り組みます。練習や交流試合のほか、海外協力隊や専門家の活動現場の視察、防災専門家へのインタビューや施設見学、ソフトボール連盟とのクリニック開催、環境教育隊員との海岸清掃など、幅広いプログラムを予定しています。
【派遣概要】
派遣先 :ペルー共和国 リマ市
派遣期間:令和7年(2025年)2月6日(木)~3月5日(水)
派遣者 :近畿大学産業理工学部生13人 硬式野球部6人(元部員1名を含む)、
     準硬式野球部6人、クラブチーム所属1人
【関連リンク】
産業理工学部
https://www.kindai.ac.jp/hose/


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 近大附属福岡高校看護専攻科がJICA九州で国際看護講習会を実施 JICA海外協力隊から国際看護の実態を学ぶ

    2. 近大九州短期大学「令和6年度 第5回オープンキャンパス」を開催 「敬語の作り方・使い方」や「保育のための心理学」の模擬授業を実施

    3. 近畿大学工業高等専門学校の全学生が大阪・関西万博へ! 最先端技術や社会のアイデアに触れ、未来社会への理解を深める

    4. 近大附属福岡高校がアメリカ・サニーベール市の高校生を受け入れ 本校生徒がホストファミリーとして協力し、国際交流の懸け橋に

    5. 近畿大学九州短期大学の教員が飯塚第二中学校で出張講義を実施 自分にあった学び方を学習計画に生かす力を養う

    6. 【玉野総合医療専門学校】台湾の学生が日本の専門教育を体験!

    7. 近畿大学産業理工学部がオープンキャンパスを開催 在学生による案内で模擬講義やオープンラボを体験

    8. メタバースで世界を冒険!大阪信愛学院小学校がフィリピンの町を探索するライブツアーを実施

    9. 飯塚消防署の協力のもと、「令和7年度救命講習会」を実施 教育実習を控えた教員志望の学生が緊急時の救命措置を学ぶ

    10. ロッテOB井口資仁氏や、巨人OB中畑清氏ら 元プロ野球選手が敦賀市で熱血野球指導!!

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.