starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

アテインの日本語映像講座「生活者としての日本語」が対応言語を18言語に拡大 生活シーンで役立つフレーズを収録



内容例1「暦の言い方」


内容例2「バスの乗り方」


内容例3「日本のお金」


内容例4「買い物」

オンライン日本語学校(Attain Online Japanese Language School)( https://aoj-ls.jp/ )を運営する、JLPT対応日本語学習eラーニング講座制作のアテイン株式会社(本社:東京都千代田区、電話:03-3255-4721、代表:本多 成人、資本金:1億1,470万円)は、外国人が日本で暮らすために必要な「生活者としての日本語」映像講座の対応言語を18言語に拡大してまいります。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/398210/LL_img_398210_1.png
内容例1「暦の言い方」

日本語レベルがまだ十分ではない外国人にとって、日本での生活において困難を感じる場面は多く挙げられます。例えば、ゴミ分別、公共施設のマナーや交通ルール、日本社会の習慣といったものです。これらを理解するためには、様々な場面で使われる日本語の知識が必要となります。また、このような知識がなければ日本人とのやり取りもスムーズに行えず、重大な問題に発展したり外国人が不利益を被ったりすると考えられます。

アテインではこれまで、生活シーンで役立つ日本語のフレーズが学べるコンテンツを「生活者としての日本語」映像教材として制作してまいりました。しかし、それらの日本語を学ぶにあたっても、母語での説明がなければ、内容の正確な理解は難しくなります。そこでこの度、日本で暮らす多くの外国人が理解しやすくなるよう、映像の対応言語を18言語に拡大し、本講座の多言語化を推し進めることといたしました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/398210/LL_img_398210_2.png
内容例2「バスの乗り方」

これまでに制作した「生活者としての日本語」の映像サンプルは、以下のURLからご視聴ください。


【映像サンプル】
「生活者としての日本語」YouTube再生リスト
https://www.youtube.com/watch?v=5EhxoT-VjjQ&list=PL8dhMOKO4oIe-pZIuNMR9Uca1IttITEco


【「生活者としての日本語」コンテンツ制作】
日本語教材制作担当 石山 愛莉
・日本語教育能力検定試験 合格
・明治大学文学部 卒業(日本語教員養成プログラム修了)
・一橋大学大学院 修了(修士(学術))


【お問い合わせ先】
コンテンツについてのお問い合わせや、オリジナルコンテンツの制作のご相談につきましては、下記フォームもしくはお電話にて、どうぞお気軽にご連絡ください。
https://www.attainj.co.jp/attain-online-japanese/jp/contact.html


本件に関するお問い合わせは下記まで
アテイン株式会社
担当 : 本多 成人
E-mail: info@attainj.co.jp
電話 : 03-3255-4721
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.