starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

中高生の「やりたいことがわからない」を自己分析やメンタリングで解決 キャリアデザインのサポートプロジェクト参加者を募集



「My Story Project」4期生募集


自分のキャリアについてプレゼン


「自分自身」をテーマに対話


中高生を温かく迎える起業家・専門家の方々(1)

特定非営利活動法人Grow & Leap(所在地:愛知県名古屋市、代表理事:倉田 佳代子)は、中高生の自分らしいキャリアデザインをサポートする「My Story Project」を実施しています。この度、2024年7月から2025年3月にかけて4期のプロジェクトを実施するにあたり、全国の中高生を対象に、参加者のエントリーを実施していますので、お知らせします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/397375/LL_img_397375_1.jpeg
「My Story Project」4期生募集


【約3人に1人が「やりたいことがわからない」。
やりたいことがわかるからこそ生まれる主体性。】
AIの発展をはじめとした技術革新、パンデミックな新型コロナウイルスの蔓延、目まぐるしい国際情勢の変化など、現代は不確実性が高く、絶え間なく急速に変化している時代だと言われています。また、様々な社会課題の解決や経済成長において、イノベーションも強く求められています。そのような時代を生きていく子どもたちに求められているのは、自ら考え、選択し、行動する主体的な態度と姿勢であると考えます。
しかし、主体性のある人はどのような環境でも主体的であるかというとそういうわけではありません。むしろ、いつどこでも主体的である人は稀で、自分がやりたいと思うことに対して主体性が発揮されます。
一方で、約3人に1人の中高生が「自分のやりたいことが見つからない、わからない」と感じている現状があります(*1)。この現状に対しては、一人ひとりと丁寧に向き合う必要がありますが、学校や家庭だけで取り組むには限界もあります。

*1:リクルート進学総研(2023) 第11回 高校生と保護者の進路に関する意識調査2023
https://souken.shingakunet.com/research/.assets/2023_hogosha3.pdf


【「やりたいことがわからない」を解決する探究型プロジェクト】
My Story Projectは、「自分がやりたいことがわからない」と悩む中高生と一緒に、自己探究・社会探究をしていきながら「自分も相手(社会)も嬉しい、自分らしいキャリアデザイン」を描くことを目的としたプロジェクトです。中学1年生から高校3年生を対象に、2024年7月下旬から2025年3月下旬まで実施します。1回90分、24回の個別メンタリングと様々な企画を通して、(1) 自分を知る、(2) 社会を知る、(3) 人間性を培う、機会を提供します。


【プロジェクトの4つの特徴】
1. 自分の「思考・感性」を起点とするキャリアアンカーを重視
本プロジェクトの最大の特徴は、キャリアアンカーという生き方の軸を見つけられることです。中高生は、メンターと共に自分の過去や長所などについて丁寧に振り返り、自分の思考や感性の中に表れる、大事にしたい価値観や思いを見出していきます。
中高生がキャリアアンカーを知ることは、個人の視点では自分の力を存分に発揮できる場所や生き方を知り、よりよい人生を歩むことに繋がり、社会の視点では適材適所に人が配置され、よりよい社会・未来に繋がると考えています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/397375/LL_img_397375_2.jpg
自分のキャリアについてプレゼン

2. マンツーマンによるメンタリングと深い自己理解
本プロジェクトは、研修と審査を経た質の高いメンターによるマンツーマンのメンタリングを基本として実施します。中高生一人ひとりのペースに合わせて、じっくりと自分と向き合い、自己受容や自己理解を深めていきます。
本プロジェクトの特に良かった内容として「自己分析」を挙げた中高生は8割を超え、「自分について振り返ったことで、今の自分をつくっているものが何かを知った(高2・女性)」といった声を多数聞いています。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/397375/LL_img_397375_3.jpg
「自分自身」をテーマに対話

3. 大学生や社会人の方などとの豊かな繋がり
本プロジェクトは、マンツーマンのメンタリングと同時に、大学生や社会人の方などと接する機会も多くつくっています。自分の関心のある分野で活躍する社会人の方にインタビューをしてリアルな声を聞いたり、世代間交流を通して多様な価値観に触れたり、中高生が自らテーマを設定してゼロからイベントを企画しディスカッションする場を設けたりしています。
学校や塾の先生、保護者の方以外になかなか大人と触れ合う機会の少ない中高生にとって、視野を広げたり、自信がついたりする機会となっています。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/397375/LL_img_397375_4.jpg
中高生を温かく迎える起業家・専門家の方々(1)
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/397375/LL_img_397375_6.jpg
中高生にエールを送る大学生

4. 自分らしいキャリアデザインを描く3つの人間性
本プロジェクトでは、中高生の期間を「自分の人生のアントレプレナーとなる準備期間」だと捉え、自分らしいキャリアデザインを描き、実現していくための「主体性・実践力・共創力」を培うことも目標としています。中高生と一緒にPDCAを回したり、物事に対して自分事意識を持てるようにしたり、論理的・共感的に多角的な視点で考えたりすることを促しています。


【対象者】
自分や自分の将来について考えたい、全国の中学1年生〜高校3年生、25名。
*応募資格の詳細は、募集要項をご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/1yuM1SDNHQD5UsX8bsu3HrAIZ4uRO3tZI/view?usp=sharing

■応募方法
中長期的なプロジェクトであるため、まずは説明会にご参加いただいています。
説明会の日程の確認・参加は、以下の公式LINEからお願いします。

■公式LINE
https://lin.ee/3T2GJxX

一次エントリー:2024年6月1日(土)~6月14日(金)
二次エントリー:2024年6月22日(土)~7月5日(金)
*最終エントリー期間を設ける可能性もあります。


【支援者・協力者】
本プロジェクトは、(1) 社会全体で中高生の自分らしいキャリアデザインを応援できるようにすること、(2) 家庭の経済的な理由で、可能性ある中高生たちの将来を描く機会が失われることがないようにすること、を理由に、社会人・大学生・保護者・企業からの寄付によって成り立っています。
また寄付以外でも、GL中高生サポーターとして様々な関わり方で、社会人・大学生・企業が支援・協力してくださりながら、実施しています。支援者としても、興味を持ってくださった方は、いつでもご連絡ください。

公式LINE: https://lin.ee/3T2GJxX


【団体概要】
特定非営利活動法人Grow & Leapは、次世代を担う中高生の自分らしいキャリアデザインをサポートすることを通して、互いの「個性」が一つになった、理想を超える未来をつくります。これまでに、1,000回以上の中高生との面談や2000人以上のイベント参加者が互いの価値観に触れる場をつくってきました。
詳細については、公式ホームページ( https://growandleap.com/ )をご覧ください。

名称 : 特定非営利活動法人Grow & Leap
代表者 : 代表理事 倉田 佳代子(くらた かよこ)
所在地 : 〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉一丁目7番30号
デュオヴェール久屋大通302号
設立 : 2018年4月(2021年5月法人化)
事業内容: 中高生のキャリア支援
URL : https://growandleap.com/ (ホームページ)
https://www.instagram.com/growandleap (Instagram)
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.