starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【広島ホームテレビ制作ドキュメンタリー】ギャラクシー賞6月度月間賞に選出



覆われた原爆資料館


ギャラクシー賞トロフィ― ©放送批評懇談会


©放送批評懇談会



画像 : https://newscast.jp/attachments/XMFmf6X8R8ZElVbFLNPd.jpg
覆われた原爆資料館


広島ホームテレビ(本社:広島市)の制作番組「テレメンタリー2023 原爆資料館 閉ざされた40分 ~検証 G7広島サミット~」が、ギャラクシー賞テレビ部門選奨委員会において2023年度6月度月間賞に選ばれました。また、第61回ギャラクシー賞ノミネート作品として選考会(毎年4月・10月)の審査対象となります。


■放送批評懇談会 選評
広島での G7 サミットは成功だったと首相が胸を張り、そのまま報じるメディアも多いなか、為政者たち が原爆資料館の中にとどまった 40 分間で何がなされたかに焦点をあて、核廃絶を切望してきた地元の 人々の受けとめと落胆を率直に伝えた。戦後 78 年でたどり着いた核保有国との直談判の機会に露わになった、日本の国家としての思惑と核廃絶への想い・願いとの間のズレを明確に描いた番組だった。

画像 : https://newscast.jp/attachments/PoCDdU2BYn85toMuXTF8.jpg
ギャラクシー賞トロフィ― ©放送批評懇談会


ギャラクシー賞とは


放送批評懇談会が日本の放送文化の質的な向上を願い、優秀番組・個人・団体を顕彰するため1963年に創設される。テレビ、ラジオ、CM、報道活動の4部門制で、毎年4月1日から翌年3月31日を対象期間とした年間の賞を選出する。
<テレビ部門>
毎月の定例選考会で委員の推薦による「月間賞」を選び、「GALAC」誌上に番組内容と選評を掲載。毎月の「月間賞」はギャラクシー賞の入賞候補作品となる。


画像 : https://newscast.jp/attachments/t4dkfO9Uv2potLQrqSpA.jpg
©放送批評懇談会


■月間「GALAC」
「放送批評誌」としてテレビやラジオにかかわる鋭利な特集を組み、ギャラクシー賞の動向を伝える。読者対象は放送業界・CM業界関係者など


■放送批評懇談会
1963年の発足以来、評論家・ジャーナリスト・マスコミ研究者などを会員に、優れた番組・CMを顕彰する「ギャラクシー賞」の運営やメディア界の動きを解説するシンポジウムなどを行う


アンコール放送決定


「原爆資料館 閉ざされた40分 ~検証 G7広島サミット~」
▶広島県の放送日時 2023年7月25日(火)あさ5時20分~
▶制作 広島ホームテレビ 
    ナレーション:増田俊樹 
    ディレクター:斉藤俊幸 プロデューサー:立川直樹


画像 : https://newscast.jp/attachments/C5jQjKc55llQut8GOs85.png


テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリーです。週替わりでテレビ朝日系列の各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。


系列局の放送時間はこちら : https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/




画像 : https://newscast.jp/attachments/CAx0wCQ94xX7AwjR9CYQ.png


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.