starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

7月17日(日)、参加費無料の江戸園芸講座「江戸園芸植物ー蓮ー」神代植物公園にて行います




※下記リンクよりPDFダウンロードできます





画像 : https://newscast.jp/attachments/LWj8mkwG8MzWpwBHZYJe.png



昨年60周年を迎えた調布市に位置する「東京都立神代植物公園」にて、古典園芸植物「蓮(はす)」の講演会を実施します。

当日は講師をお招きし、江戸時代の資料に基づき紹介するとともに、実際に園内の蓮の花の観察を行います。

参加費は無料です。ぜひふるってお申し込みください。



講演会「江戸園芸植物ー蓮ー」について



開催日時



2022年7月17日(日)

10:00~12:00



場所



都立神代植物公園内

植物会館2階集会室



参加費



無料(別途入園料必要)



定員



30名(事前申し込み制、応募者多数の場合は抽選)



画像 : https://newscast.jp/attachments/dKo9R51EKVAgVt9H0tmE.jpg
※下記リンクよりPDFダウンロードできます



講師



石川 祐聖氏



東京大学 大学院 農学生命科学研究科附属

生態調和農学機構  技術職員

※東京大学大学院農学生命科学研究科附属 生態調和農学機構 のHPはこちら⇒https://www.isas.a.u-tokyo.ac.jp/



講座概要



夏に大きな花を咲かせ、蓮根(れんこん)としても親しまれている「蓮」(はす)。

江戸時代には観賞用として多くの品種が栽培されていました。

講師が当時の資料を紹介するとともに、実際に園内の蓮の花を観察し、生態に触れます。

■神代植物公園で観察できる蓮の一部はこちらからのボタンからチェックできます

※掲載されている以外の品種もございます

※タイミングにより観察できる品種は異なります



神代植物公園 「植物図鑑」ハスの検索結果 : https://www.tokyo-park.or.jp/jindai/flora/?name=%E3%83%8F%E3%82%B9



画像 : https://newscast.jp/attachments/g1BOMMhRAgmDc9p66cJn.jpg



画像 : https://newscast.jp/attachments/Uk2aC45I7DXYcz2KJ5gE.jpg



お申し込み方法



往復はがきに下記の必要事項と代表者の宛先をご記入の上、お申込みください。

応募者多数の場合は抽選になります。

イベント開催日の一週間前までに申込み結果をお知らせします。



画像 : https://newscast.jp/attachments/344UYUlL6AETr7qlhKYf.png
記入例



【必要事項】

①イベント名:江戸の園芸植物 蓮

②参加者全員の氏名(フリガナ)※申込みは1枚につき3名まで可

③参加者全員の住所

④参加者全員の電話番号

【送付先】

〒182-0017 調布市深大寺元町5-31-10

神代植物公園 江戸の園芸植物 蓮 係

【申込期限】

6月29日(水)必着

【ご注意】

●申込み方法は往復はがきに限ります。

●イベント当日は返信はがきをお持ちください。

●小学生以下の場合、保護者の付き添いをお願いします。

●イベント開催日の一週間前までに返信等がない場合は、恐れ入りますがご連絡ください。

●お申込み内容等に不備がある場合は、受付できない場合がありますのでご注意ください。

●コロナウイルス感染拡大防止のため、急遽イベントが延期または中止となる場合もございます。

※いただいた個人情報は、当イベントにのみ使用します。



お問い合わせ



東京都立 神代植物公園

TEL:042(483)2300

休園日除く9 時半~17 時

※休園日:月曜(祝日の場合は翌日)











20220607-1.pdf





: https://newscast.jp/attachments/5tE0BKpmEayjysXj6RWp.pdf



画像 : https://newscast.jp/attachments/nO8lliGz7q62N97fIpAu.gif



画像 : https://newscast.jp/attachments/fjYT0rYe0BbJ2Et1hZMO.gif



画像 : https://newscast.jp/attachments/yo1ijoew4Yk6MC56zgWF.gif



神代植物公園について



武蔵野の面影が残る園内で、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができる都内唯一の植物公園。

現在、約4,800種類、10万本・株の樹木が植えられ、景色を眺めながら植物の知識を得ることができるようになっています。

平成28年5月年には大温室がリニューアルオープンし、珍しい熱帯の植物が集められ、彩り鮮やかな花々を 鑑賞できるようになりました。



所在地



調布市深大寺元町二・五丁目、深大寺北町一・二丁目、深大寺南町四・五丁目



開園時間



午前9時30分~午後5時

※本園の最終入園は午後4時まで

※水生植物園の閉門時間は午後4時30分



休園日



毎週月曜日

(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)

年末年始(12月29~翌年1月1日)



入園料



一般・大人 500円(団体:400円)

65歳以上 250円(団体:200円)

中学生 200円(160円)

※都内在住・在学の中学生は無料

※小学生以下無料

※団体割引や年間パスポートなど詳細についてはHPをご覧ください



画像 : https://newscast.jp/attachments/tienGzp8WQWuWWfSnDYQ.jpg
園内MAP



地図 : https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%A5%9E%E4%BB%A3%E6%A4%8D%E7%89%A9%E5%85%AC%E5%9C%92



アクセス



■電車・バスでお越しの方

・京王線から

調布駅から小田急バス(12番乗り場)から吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車、

または京王バス(11番乗り場)から深大寺行き「神代植物公園」下車

つつじヶ丘駅北口から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車

・JR中央線から

三鷹駅(2番乗り場)または吉祥寺駅(4番乗り場)から小田急バス調布駅北口または深大寺行き

「神代植物公園前」下車

■お車でお越しの方

中央自動車道の調布インターから、新宿方面へ甲州街道に降ります。「下石原交差点」を左折します。「神代植物公園北」の信号を右折すると左側に『神代植物公園駐車場(有料)』があります。

※混雑していなければ調布インターから5分程度です。

※行楽シーズンのご来園は駐車場が大変混雑しますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

■自転車でお越しの方

正門、深大寺門周辺にございます。ご不明な場合は、門のスタッフにお声掛けください。

※利用時間は、開園時間による



お問い合わせ先



神代植物公園サービスセンター

〒182-0017

調布市深大寺元町5-31-10

TEL 042-483-2300



公式HP「神代植物公園へ行こう!」



神代植物公園へ行こう! : https://www.tokyo-park.or.jp/jindai/



公式Twitter



https://twitter.com/ParksJindai : https://twitter.com/ParksJindai



画像 : https://newscast.jp/attachments/7eiLIhjodFdWcPf78x9A.jpg
夏のパラグアイオニバス



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.