売買ではなく、交換 新たなノウハウシェアリング
ノウハウ起点で、人とつながる
個人やチームでノウハウシェア
謝礼金を上手に活用。値付けはあなた
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/212478/LL_img_212478_1.png
売買ではなく、交換 新たなノウハウシェアリング
「もっとノウハウをオープンに。knowhap」
URL: https://knowhap.com/
knowhapはビジネスノウハウを交換しあうことを目的としたノウハウシェアリングサービスです。
提供できるノウハウと提供してもらいたいノウハウを登録時に記載していただくと、他の利用者にレコメンドされます。登録者本人にも他の利用者がレコメンドされ、興味のあるノウハウを持ったユーザーにメッセージを送ることができます。
iOSアプリで2020年6月に提供を開始する予定です。
■サービス開始の背景
スキル・ノウハウシェアリングの市場は新型コロナウイルスによってさらに成長が見込まれますが、売買という目的は、スキルの伝授以上の関係性は見込めません。
売買ではなく、フェアな立場でノウハウを交換し合うという目的により、ノウハウシェアの機会を増やし、パートナーを探したり、異なる業種・分野の方や同業種のつながりを探す、営業活動に活用するなど、関係性や手段が広がります。
新型コロナウイルスの影響により、ビジネス上のつながりをつくる機会や手段が制限されている昨今、オンラインで様々なビジネスのつながりを生み出すことを目的として、本サービスを開始いたします。
■knowhapの特徴
・ノウハウを交換する
ノウハウ起点で、人とつながることができます。ノウハウという経験によって醸成された価値が明確にされた状態でレコメンドされてくるため、何者かよく分からない人と出会うことはなく、何を話して良いか分からないといったことがなくなります。
またノウハウは全てビジネスノウハウ限定とし、登録内容の審査を設けた上でご利用いただきます。
・チームでも利用ができる
個人だけではなく、チームとしての登録が行えます。チームとして活用することで、他チームの仕事の向き合い方や取り組みなど、自社のチームだけではない他社のやり方、考え方に触れることができます。
その結果、チーム内の価値をより高めることや、メンバーのモチベーション、結束力を高める機会にもなります。
またチームのあり方も柔軟に登録できます。例えば異なる企業に属しているメンバーでチーム結成することや、互いの分野が異なるフリーランスチームを結成して登録いただくことも可能です。
・謝礼金を上手に活用
この人のノウハウをとにかく聞いてみたい。シェアしたノウハウのクオリティに差があった。など、ある種アンフェアな状況も生まれることが考えられます。
そうした機会の際には自身の値付けで謝礼金を支払うことができます。
価値があるか分からない人のノウハウを指定の金額で支払うことではなく、ノウハウシェアしてもらって自身で値付けする体験は、新たなノウハウシェアリングの形でもあります。
また支払いだけではなく、価値あるノウハウを届ければ、自身への謝礼も見込めます。
■今後の展望
まずはベータ版として2020年6月にiOSアプリとしてリリースする予定です。
ベータ版では最低限の機能としてリリースするため、今後さらに使いやすい、利用しやすい機能改善に取り組み、細やかなアップデートを行っていく予定です。
正式版に向けての新たな機能追加も予定しています。
■会社概要
商号 : 株式会社スムー
代表者 : 代表取締役 溜水 雅彦
所在地 : 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-22-15 山野ビル2F
設立 : 2019年3月
事業内容: ノウハウシェアリング「knowhap」の企画・制作・運営
資本金 : 130万円
URL : https://knowhap.com/
【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社スムー
E-mail: support@knowhap.com