starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

Razer、THX Spatial Audio対応の「Razer Kraken Ultimate 7.1」など計4つのゲーミングヘッドセットを11月29日(金)より国内発売開始!



Razer Kraken Ultimate 7.1


Razer Kraken Kitty


Razer Kraken X USB


Razer Tetra

ゲーミングデバイス・ソフトウェアを手がけるRazer社(本社:米国カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は、ヘッドセット4製品の国内販売を2019年11月29日(金)に開始します。ラインアップは、「Razer Kraken Ultimate 7.1」(税抜希望小売価格15,273円、読み方:レイザー クラーケン アルティメット)、「Razer Kraken Kitty」(税抜希望小売価格18,000円、読み方:レイザー クラーケン キティ)、「Razer Kraken X USB」(税抜希望小売価格6,345円、読み方:レイザー クラーケン エックス ユーエスビー)、「Razer Tetra」(税抜希望小売価格3,618円、読み方:レイザー テトラ)。これら4製品は、Razer社の国内正規流通代理店MSY株式会社を通じて、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で販売されます。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/199495/LL_img_199495_1.png

Razer Kraken Ultimate 7.1



Razer Kraken Ultimate 7.1は、立体音響技術「THX Spatial Audio」に対応したUSBヘッドセットです。イヤーカップ底部はRazer Chromaに対応しており、1,680万色のカラーオプションから自分の好きな発光パターンを設定できます。Razer Chroma機能を使用するにはWindows版Razer Synapse 3をインストールできる環境が必要です。



ヘッドホンは、50mm径のネオジウムマグネットドライバーユニットを搭載。楕円形で耳を完全に覆うオーバーイヤー型のイヤーパッドには、熱がこもらないように冷却ジェルを注入。長時間でも快適にゲームをプレイできます。また、接続するPCがWindows 10(64ビット)であれば、立体音響技術「THX Spatial Audio」も利用可能。水平だけでなく上下方向からの音も聞き分けられるようになり、ゲームで有利に立ち回れます。



マイクは単一指向性でヘッドホンに格納可能。アクティブノイズキャンセリング機能も備え、快適なボイスチャットを楽しめます。



画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/199495/LL_img_199495_2.png

Razer Kraken Kitty



Razer Kraken Kittyは、ヘッドバンド部にあしらったネコミミが特徴のUSBヘッドセットです。本体カラーは、Black(ブラック)とQuartz Pink(クォーツ ピンク)の2色を展開。イヤーカップとネコミミは、1,680万色のカラーオプションを備えたイルミネーションシステム「Razer Chroma」に対応、発光パターンを個別に設定できます。モバイルバッテリーとUSB接続・給電しても発光するため、コスプレアイテムとしても活躍します。



Windows向けソフト「Streamer Companion」を利用すると、フォロワーが増えたとき、プレゼントを受け取ったときなど、配信中の状況に合わせて自動で発光パターンを変えられるのも特徴。自分の姿を映しながら配信している方にとっては、配信の雰囲気を盛り上げる効果を期待できるでしょう。Streamer Companionの対応OSは、Windows 7(64ビット)以降。配信プラットフォームはTwitch・Mixer、配信ツールはStreamlabs・XSplitに対応しています。



ヘッドホンは、50mm径のネオジウムマグネットドライバーユニットを搭載しています。低音を強調したカスタムを施し、ゲームに没入しやすいのも魅力。楕円形のオーバーイヤー型イヤーパッドは冷却ジェルを内蔵し、メガネを圧迫しない設計のため、遮音性と快適性を両立しているのも特徴の一つです。



マイクは単一指向性で、ヘッドホンに格納可能。周囲の雑音を検出・無効化するアクティブノイズキャンセリング機能も備え、明瞭なコミュニケーションをサポートします。



画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/199495/LL_img_199495_3.png

Razer Kraken X USB



Razer Kraken X USBは、バーチャル7.1chサラウンドサウンドに対応したUSBヘッドセットです。快適にフィットするよう設計しているだけでなく、ヘッドバンド・イヤーパッド部にも趣向を凝らしました。ヘッドバンドのパッドはソフトなつくりで頭にかかる圧力を軽減し、楕円形でオーバーイヤー型のイヤーパッドは、眼鏡をかけたままでも圧迫しすぎないよう設計しています。イヤーカップのメッシュ底部からはグリーンの光が漏れるよう演出、ゲーミングデバイスらしいデザインが魅力です。



ヘッドホンは、40mm径のネオジウムマグネットドライバーユニットを搭載。低音を強調し、ゲームで発するかすかな足音から爆発音まで、迫力あるサウンドを体感できます。マイクは単一指向性で、折り曲げ可能なアームを設けています。周辺の音を拾わず、口元の声だけを拾う集音パターンで、ユーザーの声をクリアな状態で届けます。



左側のイヤーカップ上に、マイクのミュートボタンと音量スライダーを装備。いつでもオーディオを手軽に設定できます。



画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/199495/LL_img_199495_4.png

Razer Tetra



Razer Tetraは、片耳タイプのヘッドセットです。マイクが180度回転する機構で、イヤーカップは左右どちらの耳にでも着けられます。ヘッドホンは耳を塞がないオンイヤー型。Razer Tetraでボイスチャットを聞きつつも、スピーカーから流れるサウンドもはっきり聞こえます。さらに本体重量は70gと軽く、長時間ゲームをプレイしていても、快適に利用できます。



マイクは単一指向性で、周辺音の低減と高い集音性を両立し、クリアな音声を届けます。また、アーム部を調整すれば、マイクを自分好みの位置にセッティングできます。



Razer Tetraは4極の3.5mmステレオミニプラグで接続するため、PCや家庭用ゲーム機などで使用可能です。ケーブルには音量調整用のホイールと、マイクのミュートボタンを備え、手元で簡単にオーディオの設定を変えられます。





<スペック表>

製品名 :Razer Kraken Ultimate 7.1

読み方 :レイザー クラーケン アルティメット 7.1

型番 :RZ04-03180100-R3M1

JAN :4589967503794

カラー :ブラック

発売日 :2019/11/29

税抜希望小売価格 :15,273円

税込希望小売価格 :16,800円

カテゴリー :ゲーミングヘッドセット

概算サイズ mm(L×W×H):100×205×180

概算重量 g :390

ケーブル長 m :2.0

ヘッドセットタイプ :オーバーヘッド

周波数特性 :20Hz - 20kHz

インピーダンス :32Ω(@1kHz)

感度 :112dB(@1kHz)

ドライバータイプ :50mm径ダイナミック型(ネオジム磁性体採用)

マイクタイプ :ECMブームマイク

マイク感度 :-38±3dB(@1kHz)

マイクSN 比 :60dB以上

マイク周波数帯域 :100Hz - 10kHz

マイク指向性 :単一指向性

操作 :音量調節、マイクミュート、

THX Spatial Audio のオン/オフ切り替え

バックライト :Razer Chroma対応

ソフトウェア :Synapse 3

対応機種 :空きUSBポートのあるWindowsパソコン(Windows 7以降)

接続方式 :USB

保証期間 :2年間

付属品 :ロゴステッカー

備考 :THX Spatial Audio。

カスタムチューニングされた50mmドライバー。

アクティブノイズキャンセリングマイク。

Razer Chroma対応。

製造国 :中国

製品Web ページURL :

https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-audio/razer-kraken-ultimate



製品名 :Razer Kraken Kitty

読み方 :レイザー クラーケン キティ

カラー :Black

Quartz

型番 :RZ04-02980100-R3M1

RZ04-02980200-R3M1

JAN :4589967503374

4589967503381

発売日 :2019/11/29

税抜希望小売価格 :18,000円

税込希望小売価格 :19,800円

カテゴリー :ゲーミングヘッドセット

概算サイズ mm(L×W×H):100×205×195

概算重量 g :440

ケーブル長 m :1.3

ヘッドセットタイプ :オーバーヘッド

周波数特性 :20Hz - 20kHz

インピーダンス :32Ω(@1kHz)

感度 :109dB(@1kHz)

ドライバータイプ :50mm径ダイナミック型(ネオジム磁性体採用)

マイクタイプ :ECMブームマイク

マイク感度 :-45±3dB(@1kHz)

マイクSN 比 :60dB以上

マイク周波数帯域 :100Hz - 10kHz

マイク指向性 :単一指向性

操作 :音量調節、マイクミュート、

THX Spatial Audio のオン/オフ切り替え

バックライト :Razer Chroma対応

ソフトウェア :Synapse 3

対応機種 :空きUSBポートのあるWindowsパソコン(Windows 7以降)

接続方式 :USB

保証期間 :2年間

付属品 :ロゴステッカー

備考 :Razer Chroma対応ネコミミ。

配信時に反応するライティング。

アクティブノイズキャンセリングマイク。

THX Spatial Audio

製造国 :中国

製品Web ページURL :

https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-audio/razer-kraken-kitty-edition



製品名 :Razer Kraken X USB

読み方 :レイザー クラーケン エックス ユーエスビー

型番 :RZ04-02960100-R3M1

JAN :4589967503787

カラー :ブラック

発売日 :2019/11/29

税抜希望小売価格 :6,345円

税込希望小売価格 :6,980円

カテゴリー :ゲーミングヘッドセット

概算サイズ mm(L×W×H):160×210×88

概算重量 g :265

ケーブル長 m :2.0

ヘッドセットタイプ :オーバーヘッド

周波数特性 :20Hz~20kHz

インピーダンス :32Ω(@1kHz)

感度 :106dB(@1kHz)

ドライバータイプ :40mm径(ネオジム磁性体使用)

マイクタイプ :ECMブームマイク

マイク感度 :-42±3 dB(@1kHz)

マイクSN 比 :55dB以上

マイク周波数帯域 :100Hz - 10kHz

マイク指向性 :単一指向性

操作 :音量調節、マイクミュート

バックライト :グリーンのイヤーカップライティング

対応機種 :空きUSBポートのあるWindowsパソコン(Windows 7以降)

接続方式 :USB

保証期間 :2年間

付属品 :ロゴステッカー

備考 :7.1 サラウンドサウンド。快適な超軽量設計。

折り曲げ可能なカーディオイドマイク、

グリーンのイヤーカップライティング

製造国 :中国

製品URL 日本語 :

https://www2.razer.com/jp-jp/store/razer-kraken-x-usb



製品名 :Razer Tetra

読み方 :レイザー テトラ

型番 :RZ04-02920100-R3M1

JAN :4589967503398

カラー :ブラック

発売日 :2019/11/29

税抜希望小売価格 :3,618円

税込希望小売価格 :3,980円

カテゴリー :ゲーミングヘッドセット

概算サイズ mm(L×W×H):60×162×137

概算重量 g :70

ケーブル長 m :1.3

ヘッドセットタイプ :オーバーヘッド

周波数特性 :20Hz - 20kHz

インピーダンス :32Ω(@1kHz)

感度 :107dB(@1kHz)

ドライバータイプ :32mm径(ネオジム磁性体採用)

マイクタイプ :ECMブームマイク

マイク感度 :-41±3dB(@1kHz)

マイクSN 比 :55dB以上

マイク周波数帯域 :100Hz - 10kHz

マイク指向性 :単一指向性

操作 :音量調節、マイクミュート

対応機種 :3.5mm(4極)端子付きデバイス

接続方式 :3.5mm(4極)ステレオミニプラグ

保証期間 :2年間

付属品 :ロゴステッカー

備考 :角度調整可能なカーディオイドマイク。

左右リバーシブル設計。超軽量 70g。

インライン音量コントロール。3.5mm アナログ接続

製造国 :中国

製品URL 日本語 :

https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-audio/razer-tetra





■Razerについて

Razer(TM)はゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドです。Razerのトリプルヘッド・スネークの商標は世界中のゲーミングおよびeスポーツコミュニティでもっとも認知されたロゴのひとつです。すべての大陸にファン層を持つRazer社はハードウェアやソフトウェア、サービスなどを基幹とする世界で最も大きなゲーマー向けエコシステムを独自に設計・構築しています。Razerは高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCなど、数々の受賞歴を誇るハードウェアを多数提供しています。

さらにRazer Synapse(IoTプラットフォーム)やRazer Chroma(独自のRGBライティングテクノロジーシステム)、Razer Cortex(ゲームオプティマイザーおよびランチャー)をはじめとするRazerのソフトウェアプラットフォームは7,000万人以上のユーザーが利用しています。Razerの展開するサービスでは、世界最大規模のゲーマー向け仮想クレジットサービスRazer Goldがあり、また、Razer Fintechは、東南アジア最大規模のオンライン・オフラインデジタルペイメントネットワークです。2005年に創立されたRazerは現在、サンフランシスコとシンガポールの両方に本拠地を置き、世界18ヵ所にオフィスがあり、米国、ヨーロッパ、中国でトップゲーミングブランドとして認知されています。また、同社は香港株式市場に上場しています(銘柄コード:1337)。

詳細は、 http://www.razer.com/about-razer をご覧ください。





■一般の方からのお問い合わせ

Razer カスタマーサポート(周辺機器)

TEL : 03-6276-5977

Email: game-support@msygroup.com





Razer - For Gamers. By Gamers.(TM)

# # #



* (C) 2019 Razer Inc. All rights reserved.

* 仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。

* 本リリースに掲載した写真は実際の製品とは多少異なる場合があります。

* その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.