starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

EDGEMATRIXが米国Cloudianからスピンオフし、NTTドコモ、清水建設、日本郵政キャピタル3社からの資金調達および協業



【図】Map ViewとEdge View:地図と多数映像をエッジAI処理しリアルタイムにブラウザ表示


EDGEMATRIX ロゴ


EDGEMATIX3つの事業

高精細映像などの大量データを現場(エッジ)でリアルタイムにAI処理するためのデバイス「Edge AI Box」、エッジAIの統合管理・収益化プラットフォーム、およびソリューションの3つの事業を提供するEDGEMATRIX(エッジマトリクス)株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 太田 洋、以降 EDGEMATRIX)は、2019年4月26日に設立、同年7月1日に米国Cloudian Holdings Inc.及び日本法人クラウディアン株式会社からAI事業をスピンオフし、株式会社NTTドコモ(東京都千代田区、代表取締役社長 吉澤 和弘)、清水建設株式会社(東京都中央区、取締役社長 井上 和幸)、日本郵政キャピタル株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 小塚 健一)それぞれと、5Gを活用したIoTサービスにおいて、ますます注目されている、

高精細映像などの大容量データをデータ生成現場でAI処理し活用するエッジAI事業の活性化に向け、協業することで合意、8月6日(火)付で第三者割当増資により3社から9億円を資金調達しました。



エッジAIとはデータ生成現場(エッジ)にてAI処理し活用するものであり、主に次のような場面における課題を解決します。



・コストやエリアの制約からクラウド側のAIを利用することが難しい

・AIによる制御において通信やクラウド処理における遅延の影響を避けたい

・AIで活用するデータがセンシティブなためクラウドで処理、保管したくない

・機密性が高い環境でありAI処理するデータを外部にだせない





EDGEMATRIXは、今回調達した資金を使い、エッジAIを実現する次の3つの事業の展開を本格化します。



1. 「エッジAIデバイス」事業

エッジにてAI処理し伝送できる屋内と屋外用小型装置「Edge AI Box」は、深層学習ベースのAIなどの高速計算処理をするGPUと無線通信モジュールを搭載し、豊富なインターフェースを備えています。



2. 「エッジAIプラットフォーム」事業

「エッジAIプラットフォーム」は、「Edge AI Box」を含みエンド・ツゥ・エンドでエッジAIを統合管理するプラットフォームであり、AIを広く普及させる基盤となります。設置場所を表示し状態管理をするMap View(マップビュー)を使ったデバイス管理、現場の多数映像をAI処理し同時に表示するEdge View(エッジビュー)などのサービス管理、AIアプリケーション(AIアプリ)を配信・管理する機能や、登録・販売を可能とする「マーケットプレイス」を提供します。

この「エッジAIプラットフォーム」は、現在開発を進めており、2020年1月以降に試験サービス、同年4月以降に商用サービスを開始する予定です。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/191962/LL_img_191962_1.jpg

【図】Map ViewとEdge View:地図と多数映像をエッジAI処理しリアルタイムにブラウザ表示





3. 「エッジAIソリューション」事業

「エッジAIソリューション」は、エッジAIを実用化するためのソリューションを提供します。これまで、AIを使った、(1)車種判別による屋外広告、(2)交通量渋滞計測、(3)搭乗者数計測、(4)部品種類判別、(5)不良品・不具合検知等、数多くのAIソリューションを手掛け、実証実験段階からAIを商用段階に移行する際に直面する多くの課題を解決してきました。これらの経験や知見をもとにしたソリューションを提供いたします。





EDGEMATRIX株式会社 代表取締役社長 太田 洋は次のように述べています。

「エッジAI事業のビジネスモデルは、i-modeやJ-Skyといった日本のケータイが輝いていた時代のモバイルコンテンツビジネスをヒントにしています。かつてのように活気あるビジネスを数多くのエッジAIパートナーの皆様とともに創りたいと考えています。将来人口が減る日本で、AIを当たり前な身近なものに普及させ、利便性の高いサービスを提供して人々の生活を豊かにしたり、生産性を高めたり、またより安全で安心な社会の実現に寄与したいと思います。」



株式会社NTTドコモ 執行役員 IoTビジネス部長 谷 直樹氏は次のように述べています。

「EDGEMATRIXと協創するエッジAIプラットフォームを通じて、AIソリューションを流通させるエコシステムを構築し、言わばAIの民主化をめざします。ドコモは、IoT, AI, 5Gの活用により、デジタルトランスフォーメーションを推進し、様々な産業の発展に貢献してまいります。」



清水建設株式会社 執行役員 エンジニアリング事業本部長 関口 猛氏は次のように述べています。

「EDGEMATRIXとの協業をさらに加速し,顧客ニーズに応えるエッジAIソリューションの企画・開発・提案を積極的に推進します。協業する各社が持つ技術・ノウハウのシナジーを最大化して,工場・物流施設における高効率化・省人化などを実現するAIインテグレーションをはじめ、オフィス、商業施設、学校、病院など様々な用途に対して、IoT・AIを活用したワンストップソリューションを提供してまいります。」



日本郵政キャピタル株式会社 代表取締役社長 小塚 健一氏は次のように述べています

「日本郵政キャピタルは、「ライフ・インベストメント・チーム」として、地域社会を支援し、皆様のより良い生活と明るい未来を考えて、投資活動を行っております。今後、5Gが普及し、映像IoTソリューションが社会へ実装されることで、皆様の生活がより快適になると考え、EDGEMATRIX社へ出資する運びとなりました。本出資を通じて、同社の成長を支援するとともに、日本郵政グループとの連携も検討してまいります。」



Cloudian Holdings Inc. CEO マイケル・ツォー氏は次のように述べています。

「私は日本でCloudianを共同設立しましたが、このたび新たにEDGEMATRIXの設立にも関与できたことを心から喜んでいます。日本のイノベーションと起業家精神は新たな高みに上り続けています。EDGEMATRIXのインキュベーションは、非常に革新的で協力的なお客様によって大きく加速されました。CloudianとEDGEMATRIXは、急成長するAI市場でエンド・ツゥ・エンドのソリューションを提供できる戦略的投資家との提携に興奮しています。」





【EDGEMATRIXについて】

EDGEMATRIXは、米国Cloudianからスピンオフし、NTTドコモ、清水建設、日本郵政キャピタルから出資を得たスタートアップです。エッジAI処理し伝送する屋内・屋外用小型装置「Edge AI Box」、デバイス、サービス、AIアプリケーションの統合管理基盤「Edge AI Platform:エッジAIプラットフォーム」、エッジAI導入課題を解決する「Edge AI Solution:エッジAIソリューション」を提供します。



ホームページ: https://www.edgematrix.com/

Facebook : https://www.facebook.com/EDGEMATRIX.INC





【EDGEMATRIX】

会社名 : EDGEMATRIX株式会社

代表者 : 代表取締役社長 太田 洋

所在地 : 東京都渋谷区代官山町8-7 Daiwa代官山ビル401

営業開始日 : 2019年7月1日

従業員数 : 10名

主な事業内容: ・エッジAIデバイス事業

・エッジAIプラットフォーム事業

・エッジAIソリューション事業

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.