starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「食の6次産業化プロデューサー」が食農ビジネスの未来を語る 『あつまれ食Pro.!食Pro.アワード2019』を9月11日に開催



『あつまれ食Pro.!食Pro.アワード2019』開催


各地で開催された講座のイメージ


農業者の6次産業化をサポートするプロの育成です(1)


農業者の6次産業化をサポートするプロの育成です(2)

6次産業化の推進・支援事業を行う一般社団法人食農共創プロデューサーズ(所在地:東京都北区西ヶ原、代表理事:長谷川 潤一)は、国家戦略プロフェッショナル検定制度「食の6次産業化プロデューサー(食Pro.)」の更なる普及や発展に資するためのイベント『あつまれ食Pro.!食Pro.アワード2019』を9月11日(水)に東京で開催いたします。

今回は9月11日(水)~9月13日(金)に東京ビッグサイトにて開催される、食農ビジネス領域に関するイベントである「アグリ・ビジネス・ジャパン2019」をはじめ、「フードシステムソリューション2019」、「フードセーフティジャパン2019」等が参集した大規模イベントと連携しております。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/191887/LL_img_191887_1.jpg

『あつまれ食Pro.!食Pro.アワード2019』開催



詳細URL: https://www.6ji-biz.org/news/2019/2019070901.html





■「食の6次産業化プロデューサー(食Pro.)」とは

食の6次産業化を担う人材の認定と育成を目的としています。生産(1次産業)、加工(2次産業)、流通・販売・サービス(3次産業)の一体化や連携により、地域の農林水産物を活用した加工品の開発、消費者への直接販売、レストランの展開など、食分野で新たなビジネスを創出するための職能レベルを認定します。食Pro.のプロレベルは、「農林水産物を高付加価値化する事業の企画に携わり、市場開拓を先導するとともに、参画する主体間の利害関係を調整し、適正な付加価値配分を行ことができ、異業種横断でプロジェクトを組成・管理し、実績を上げることができる人材」です。現在100以上の認証プログラムで毎年6,000人以上が学び、3,400人以上の段位認定者を輩出するに至りました。



画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/191887/img_191887_6.jpg

食Pro.レベル段位解説図





■『あつまれ食Pro.!食Pro.アワード2019』について

平成25年の制度開始から7年目を迎え、食Pro.制度を統括運営する事務局から食Pro.制度の活用方法を解説するとともに、6次産業化施策の今後の進展を睨み、次世代型6次産業化の展望と題したパネルディスカッションを、エグゼクティブプランナーと農林水産省所管課をお呼びし、議論していきます。また、最後に恒例となりました、食Pro.アワードの発表と受賞式を行います。



『あつまれ食Pro.!食Pro.アワード2019』チラシ

https://www.atpress.ne.jp/releases/191887/att_191887_1.pdf





【イベント概要】

<食Pro.アワード2019>

日時 :9月11日(水)13:30~16:30 (13:00より受付開始)

会場 :TOC有明Convention Hall 4階 EAST E-4ホール

(東京都江東区有明3-5-7)

定員 :150名

参加費:無料

内容 :(1)活動報告「食農ビジネスの未来像と食Pro.の利活用」

(2)パネルディスカッション「次世代型6次産業化の展望」

(3)食Pro.アワード表彰



【食Pro.アワード2019の主催・協力】

主催 :一般社団法人食農共創プロデューサーズ

(国家戦略・プロフェッショナル検定

食の6次産業化プロデューサー制度事務局)

協力 :アグリ・ビジネス・ジャパン(ABJ)事務局





画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/191887/img_191887_5.jpg

前回の食Pro.アワードの様子





画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/191887/img_191887_8.jpg

前回の食Pro.アワード受賞者





■申込み方法

申込み先 : 「食Pro.アワード 2019申込みフォーム」から申込みをお願いいたします。

https://ws.formzu.net/fgen/S17144972/

申込み締切: 9月6日(金)まで

※好評につき、お席を増設いたしました。

※定員となり次第、募集を終了いたします。





■関連イベント

<各種大規模イベント、アグリ・ビジネス・ジャパン2019内での食Pro.ブース出展>

日時: 9月11日(水)~9月13日(金)10:00~17:00

会場: 東京ビッグサイト青海展示棟A・Bホール

概要: アグリ・ビジネス・ジャパン2019、フードシステムソリューション2019、

フードセーフティジャパン2019、フードファクトリー2019、

フードディストリビューション、SOUZAI JAPANの各種イベントを開催。

食Proブースでは、食Pro制度やプロ級段位認定者の紹介、

『農×食』ビジネス相談コーナーを開設し、プロ級段位認定者よる

経営相談などを実施(9月12日/13日のみ)。

詳細は「アグリ・ビジネス・ジャパン2019」のWEBサイトをご覧ください。

URL : http://www.agri-business.jp/





【団体概要】

団体名 : 一般社団法人食農共創プロデューサーズ

所在地 : 〒114-0024 東京都北区西ヶ原3-1-12

代表者 : 代表理事 長谷川 潤一

設立 : 2013年6月4日

事業内容: ・国家戦略・プロフェッショナル検定の1つである

・「食の6次産業化プロデューサー」の認定やプログラム認証に係る事業。

・6次産業化の制度や政策に係る事業

・6次産業化の推進に資する普及・啓発事業

・6次産業化に取り組む企業・団体などに対するコンサルタント事業

・その他、当法人の目的を達するために必要な事業

・上記事業に付帯又は関連する事業

URL : https://www.6ji-biz.org/about_facp.html

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.