starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「有機農業」に取り組む先輩移住者と交流できる無料セミナーを8月3日(土)に大阪で開催



刈った稲を干す小山さん家族


チラシ表面


チラシ裏面


宮津市上世屋地区

たじま田舎暮らし情報センター(本社:兵庫県豊岡市、事務局長:高柳 光昭、以下 当センター)は、移住希望者に役立つ情報を提供する場として定期的にセミナーやイベント開催しています。今回は、但馬地域と丹後地域から先輩移住者をお呼びし、「但丹セミナー~「有機農業」をなりわいにする暮らし~」と題して、8月3日(土)に大阪・シティプラザ大阪にて開催致します。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/186579/LL_img_186579_1.jpg

刈った稲を干す小山さん家族



イベント URL

https://tajimalife.jp/event/2242.html





■移住希望者にとって、農ある暮らしは根強い人気

但丹セミナーは、近畿地方の北部、日本海側にある兵庫県但馬地域と京都府丹後地域の2地域による共同の移住イベントです。同じような気候風土で密接な関係がある両地域では、美しい自然と豊かな大地に恵まれ、様々な形態の農業が盛んです。

そのような地域に移住し「有機農業」に取り組みながら、村づくり、移住者支援などの活動を行っている先輩移住者がいます。2名のゲストを招き、農ある暮らしの豊かさやそれぞれの移住のカタチなどの話をお聞きし、交流。移住を検討している方の疑問や悩みにお答えします。





■開催概要

日時 : 2019年8月3日(土) 13時30分~15時30分

会場 : 大阪ふるさと暮らし情報センター4階「凛」セミナー室

アクセス : 大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪内4F

URL : https://tajimalife.jp/event/2242.html

参加費 : 無料

定員 : 25名

申込方法 : お電話・メール・ウェブフォームのいずれかでお願いします。

電話 : <大阪ふるさと暮らし情報センター>

06-4790-3000(火~土10:00~18:00)

メール : <京都移住コンシェルジュ>

concierge@kyoto-iju.com

ウェブフォーム: https://formcreator.jp/answer.php?key=ngqu72uRSpCRvqrsGcwuNA%3D%3D





■但馬地域と丹後地域について

但馬地域は兵庫県北部に位置し、北は日本海に面する自然豊かな地域です。

但馬は豊岡市、養父市、朝来市、香美町、新温泉町で構成されています。

丹後地域は、但馬同様に日本海に面しており、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町から構成されます。

両地域で互いに交流があり、特に隣接した豊岡市と京丹後市および与謝野町は生活文化圏となっています。





■登壇者のプロフィール

・青木 幸(あおき みゆき)さん

兵庫県養父市在住

東京で10年会社勤めをした後、バックパッカーとして世界を旅する中、地域に根付いた暮らしや自然農に興味をもち、自分もやってみたいと考えるように。

様々な場所を見て回ったが、最終的に父親の実家がある養父市高柳へ夫と娘と移住(孫ターン)。一般社団法人田舎暮らし倶楽部の一員として移住相談を行い、来年から新規就農として有機農業を始めます。農家民宿も準備中。



・小山 有美恵(こやま ゆみえ)さん

京都府宮津市在住

学生の頃から丹後半島にかかわり、2006年に移住。

2014年より夫と共に宮津市の上世屋での生活を始めました。棚田での米作りと狩猟が生業。現在は夫婦と3歳の子供との3人暮らし。

2016年に上世屋定住促進協議会(ドチャック会議)を立ち上げ、移住者の受け入れなど様々な取り組みをしています。





■当センターが開催するイベントについて

当センターでは年間を通じて約10回のイベント主催および参加しています。

大きな移住フェアへの参加や、少人数でニッチなテーマを取り扱うセミナーやハローワークなどの外部組織と共同で行う但馬独自のフェアなどを開催し、移住希望者の方に大変好評を得ています。

今回は京都府との連携セミナーですが、10月には鳥取県との連携セミナーも予定しています。





■組織概要

名称 : たじま田舎暮らし情報センター

(公益財団法人 但馬ふるさとづくり協会内)

所在地 : 〒668-0033 兵庫県豊岡市中央町2-4 豊岡市役所4階

代表者 : 事務局長 高柳 光昭

設立 : 1995年10月25日

事業内容: たじま田舎暮らし情報センターでは、

兵庫県但馬地域への移住を希望する方に移住関連情報を提供する

ウェブサイトの運営やイベントの開催、

現地案内等の事業を行なっています。

当センターが設置されている但馬ふるさとづくり協会では、

但馬特有の文化、暮らし、人情などを再発見し、

今日的な価値を問い直すとともに、

人と自然のかかわりの中から新しい但馬づくりに向けた

取り組みをすすめるため、以下の3本の柱を軸として

さまざまな事業を展開しています。

・新しい但馬づくりを担う人材等の育成に関する事業(人材育成)

・交流促進による新しい但馬づくりに関する事業(交流促進)

・自然と調和した新しい但馬づくりのための

自然環境保全活動に関する事業(自然環境保全)

URL : https://furusato.tajima.or.jp/

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.