starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

昨年約2万5千人動員「キルト」フェスティバル開催!本邦初公開となる作品展示から人気作家の講習会・お買い物まで



ビジュアル


昨年の会場の様子


“Two of Us” Pat Holly & Sue Nickels(The National Quilt Museum所蔵)


“United States of Tula Pink” Tula Pink

キルト雑誌『よみうりキルト時間』を発行する株式会社読売情報開発(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:坪川 任宏)は、5月30日(木)から6月1日(土)までの3日間、パシフィコ横浜にて第二回「キルト時間フェスティバル2019」を開催いたします。テーマは「この素晴らしきキルトの世界」。キルトで表現できることは無限大。その魅力をたっぷりとお伝えしたい、そんな思いを込めたテーマです。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/181433/LL_img_181433_1.jpg

ビジュアル



国内外のトップキルターによる企画展示をはじめ、ステージトークやゲスト審査委員長に桂 由美氏を迎えたコンテストの受賞作品の展示、憧れの作家に学ぶ講習会やワークショップ、そしてマーケットブースではお買い物を楽しむことができる、見て、参加して、買い物ができるキルター必見のイベントを多数企画しています。



目玉となる今年の企画展示は、米国立キルト美術館が所蔵する門外不出の24作品を筆頭に、「よみうりキルト時間」でおなじみのモダン・キルト・スタジオ、若手人気作家チューラ・ピンク、話題のメキシコキルトVIVA MEXICO!など本邦初公開作品を含む珠玉のキルトが目白押しです。



https://www.atpress.ne.jp/releases/181433/img_181433_2.jpg

※画像は昨年の会場です



また、国内の人気作家10名による企画展「それぞれの色(カラー)」では、「色」をテーマに展示を構成。まさに十人十色のカラフルなキルトワールドを展開します。





【開催概要】

■催事名称: キルト時間フェスティバル2019

■会場 : パシフィコ横浜 展示ホールAB

(神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1-1)10,000m2

【アクセス】

●みなとみらい駅より徒歩5分

(みなとみらい線(東急東横線・副都心線直通))

●桜木町駅より徒歩12分、バスで11分、タクシーで5分

(JR京浜東北線・横浜市営地下鉄)

■期間 : 2019年5月30日(木)~6月1日(土)〈3日間〉各日10時~17時

■主催 : 株式会社読売情報開発

■後援 : 外務省、アメリカ大使館、神奈川県、横浜市、読売新聞社、

報知新聞社、神奈川新聞社、tvk(テレビ神奈川)、ラジオ日本、

株式会社読売旅行、読売・日本テレビ文化センター、

パシフィコ横浜、

ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

■特別協賛: サントリー酒類株式会社、三井住友海上火災保険株式会社、

ライオン株式会社

■協賛 : 株式会社SGC、金亀糸業株式会社、クロバー株式会社、

蛇の目ミシン工業株式会社、東急グループ、

株式会社ルシアン、株式会社読売ハートサービス

■協力 : 株式会社アークフィリア、日本郵便、箱根小涌園 天悠

■入場料金: 当日 1,800円(税込)、前売 1,600円(税込)

※中学生以下は入場無料

■前売販売: 読売新聞販売店(一部取扱いのない販売店があります)、

ローソンチケット、チケットぴあ、CNプレイガイド、

e+(イープラス)、ローソン、セブンイレブン、

ファミリーマート、ミニストップ、tvkチケットカウンター

■公式HP : https://fes.quilt-jikan.jp/

■Twitter : @quilt_fes

■お問合せ: キルト時間フェスティバル運営事務局

TEL 03-6856-7332(平日10:00~17:00)





【添付資料】

パンフレット

https://www.atpress.ne.jp/releases/181433/att_181433_1.pdf

チラシ

https://www.atpress.ne.jp/releases/181433/att_181433_2.pdf

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.