starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ビジネスと環境、どちらにも本気な企業の集いを サステナブル先進企業のオフィスにて初開催!



オフィスで始めるエコな取り組み1


オフィスで始めるエコな取り組み2

SDGs、ESG投資が注目されつつある近年、実はアップデートが必要なのがオフィスのエコ化。一般社団法人Earth Company(所在地:東京都港区、代表理事:濱川 明日香)は2018年、オフィスでできるエコな取り組みを紹介するOperation Greenプロジェクトをスタートしました。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/175801/LL_img_175801_1.png

オフィスで始めるエコな取り組み1



2月28日(木)19時から開催するリリースイベントには、サステナブル経営に本気で取り組む企業10社以上が集まり、Earth Companyが1年かけてリサーチした取り組みを発表する講演を行います。環境に配慮したイベント会場は、株式会社ラッシュジャパンの提供。軽食付きですがゼロウェイストな運営を目指します。



■オフィスで始めるエコな取り組みを学ぶプラットフォーム「Operation Green」

企業の担当者が使いやすい形で情報が整理され、サステナブル経営に本気な企業同士が学び合える。「Operation Green」はそんなプラットフォームの提供を目指しています。



今、国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)や、世界の平均気温上昇を2度未満に抑えることを目指すパリ協定の実現に向け、企業の動きは国際的に活発化しています。事業運営を100%再生可能エネルギーで調達することを宣言した企業の数は150社以上にものぼり、日本でも13社が動き出しました(2019年1月時点)。



しかし、お客様や取引先、投資家に対して、環境負荷をできるだけ減らすサステナブルな職場だと胸を張れる企業はごく一握りなのが現状です。

そこで「Operation Green」では、オフィスで始められるエコな取り組みを紹介するウェブサイトのリリースを兼ねて、サステナブル経営に取り組む企業の集いを開催します。





■Operation Green:サステナブル企業の集い 概要



●プログラム

1) Operation Greenプロジェクト紹介



2) トークセッション <1>

「地球をケアするブランド価値と実践例」

株式会社ラッシュジャパン コミュニケーションマネジャー 丸田様

株式会社ラッシュジャパン アースケアチーム 窪田様



3) トークセッション <2>

「ビジネスとサステナビリティを両立する世界の動き・B Corporation」

株式会社バリューブックス 取締役 鳥居様



4) 交流会・学び合い



●日時:2019年2月28日(木)19:00-21:00(開場18:30)



●場所:株式会社ラッシュジャパン 品川オフィス

東京都港区高輪3-13-1 高輪コート2F(「品川駅」高輪口より徒歩6分)

*サステナブル先進企業・株式会社ラッシュジャパンに会場をご提供いただきます。



●参加費:無料



●定員:30名



●飲食・ポリシー:イベントでは軽食、お飲物を用意いたしますが、廃棄物を

出さない「ゼロウェイスト」を目指しています。

ペットボトルなどゴミになる物は、会場に捨てる場所が

ありませんので持ち込みはご遠慮いただけますよう、

ご協力よろしくお願いします。



●参加申込方法:本イベントは事前申し込みが必要です。こちらの申込フォームからご登録ください。

http://bit.ly/operationgreen







■Operation Greenプロジェクトの運営団体・一般社団法人Earth Companyについて

Earth Companyは、「次の世代に残せる未来」を創出すべく社会変革を起こす「人」と「団体」を支援・育成するために、アジア太平洋のチェンジメーカーを支援するIMPACT HERO支援事業、個人・大学・企業向けに社会企業や革新的な試みの最前線を体験していただくバリ島ソーシャル研修事業、社会変革に挑む事業や団体を対象にしたコンサルティング事業を展開しています。

Operation GreenプロジェクトはEarth Companyのコンサルティング事業の一環として、環境省所管の独立行政法人環境再生保全機構が運営する地球環境基金の支援を受けて実施しています。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.