starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

晴明神社「己亥歳注連飾り」の授与を開始 「魔除け」「厄除け」の晴明神社でご祈祷される特別な“注連飾り” 11月1日から受付



ご祈祷風景


晴明神社「己亥歳注連飾り」について

平安時代の陰陽師・安倍晴明(あべのせいめい)公を祀る晴明神社(京都市上京区、宮司:山口琢也)では毎年、新年を迎えるにあたり「注連飾り(しめかざり)」をご神前に捧げ、来年一年間の家内安全をご祈祷しています。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/169656/LL_img_169656_1.jpg

ご祈祷風景



特設サイト: https://www.seimeijinja.jp/shimekazari/





「己亥(つちのとい)歳」に向け、今年もまたご祈祷が始まりました。

注連飾りは歳神様をお迎えするにあたり、邪気や魔が入って来ないようにする、いわば「結界」のようなものです。注連飾りを丁重に、神前にて大麻(おおぬさ)で祓い清め祈祷を施します。



数量限定となりますが、授与所と特設サイトにて先着順にお領けいたします。11月1日より受付を開始します。





■晴明神社「己亥歳注連飾り」について

1. 五芒星(ごぼうせい)

晴明桔梗とも呼ばれ、晴明公がはじめられた陰陽道に用いられる魔除け・厄除けの呪符のひとつです。清々しい新年に魔が入らないようにするためのものです。



2. 歳の寿ぎ(ことほぎ)

平成31年は六十干支でいうところの「己亥」の年にあたります。新年のお祝いを申し上げます。



3. 水引

四本の水引は、偶数で陰を、三本(奇数)で陽を表し、陰と陽の和合を保ちます。



晴明神社「己亥歳 注連飾り」について

https://www.atpress.ne.jp/releases/169656/img_169656_2.png





■晴明神社「己亥歳注連飾り」【数量限定】

初穂料:1体 3,000円

サイズ:本体 縦18cm/横17cm(フック付)





■晴明神社

所在地 :〒602-8222 京都市上京区堀川通一条上ル晴明町806

参拝時間:9:00~18:00(無休)

アクセス:JR京都駅より 市バス9番「一条戻橋・晴明神社前」下車徒歩約2分

又は 地下鉄「今出川駅」より徒歩約12分

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.