starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

東大ママドクターのNPO法人「設立記念講演会」を7月15日(日)赤坂にて開催 食と栄養の重要さと心理的援助を促す音楽療法についてを講演



講演会チラシ表


講演会チラシ裏


NPO内音楽療法室


NPO内キッチン

東大ママドクターとしてテレビで活躍中の医師伊藤明子が代表理事を務めます、NPO法人Healthy Children, Healthy Lives(東京都港区、代表理事:伊藤 明子)は、法人設立1周年を記念しまして、発達に課題のあるお子さんに対して、食と栄養がいかに重要か、また、心理的援助を促す音楽療法についての講演会を、2018年7月15日(日)東京・赤坂で開催いたします。

わが子が発達に課題のある親御さんにとっても、患者さんを診ている医療従事者はじめ教育・福祉専門職の方々にとっても、お役に立てる内容になると思います。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/160428/LL_img_160428_1.png

講演会チラシ表



『法人設立1周年記念講演会』専用ページ

https://www.hchl.org/blank-11





【講演会概要】

講演I:『発達を助ける音楽療法』

~心と身体、コミュニケーションに深くかかわる音楽療法~

講師 :濱谷紀子(日本音楽療法学会認定音楽療法士、ノードフ・ロビンズ音楽療法士)



音楽や楽器の持つ力、セラピストや仲間との交流を活かして、障がいや生きにくさを持つ人々への援助や治療をするのが音楽療法です。

音楽は効果を数値化しにくく、誰にでも同じようなやり方で同じ効果を期待することは難しいと同時に、あえて数値化せず一人一人の特性、関係性、潜在力にスポットライトを当てていくことも大切です。そして、生きてきて良かったと思えるための心理的援助も、音楽療法の大きな価値です。実際の事例の映像を見ながらお話するので、よりイメージがわきやすいと思います。



講演II:『脳の発達・身体機能の強化と栄養』

~発達障害・自閉症・ダウン症児の病態についての最新知見と対策~

講師 :伊藤明子(小児科医、公衆衛生専門医)



軽度から重度まで、発達にさまざまな課題のあるお子さんの病態(体・脳の状態)についてこれまでにわかっていることを学術研究に基づいてお話し、食と栄養でどのようなしくみで脳機能・身体機能の強化改善が期待できるのかをお伝えします。

また、自閉症スペクトラムについての脳の研究、トリソミー21(ダウン症)についての代謝系の研究など、最新研究について情報共有させていただきます。



開催日時 : 2018年7月15日(日) 13:00~16:00(受付開始:12:30~)

会場 : TKP赤坂駅カンファレンスセンター ホール13B

(東京都港区赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル東館13階)

(詳細地図 https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-akasaka/access/ )

参加費 : 3,000円

定員 : 180名

お申し込み: https://www.hchl.org/blank-11

参加対象 : お子さんの発達に携わる医療・教育・福祉従事者や、保護者の方



<スケジュール>

開場・受付開始 12:30

開会・NPO代表挨拶 13:00~13:10

講演I『発達を助ける音楽療法』 13:10~14:20

〈休憩〉 14:20~14:30

講演II『脳の発達・身体機能の強化と栄養』 14:30~16:00

閉会 16:00



※各講演内で質疑応答の時間あり





■会社概要

商号 : 特定非営利活動法人Healthy Children, Healthy Lives

代表理事 : 伊藤明子 東京大学病院小児科医師、

赤坂ファミリークリニック院長

所在地 : 〒107-0052 東京都港区赤坂2-15-15 赤坂プラザビル3階

設立 : 2017年7月

活動趣旨 : 「子どものときからの病気予防」キッチンワークショップ、

音楽療法、療育など統合的なアプローチで活動を展開

URL : https://www.hchl.org/





【本セミナーに関するお客様からのお問い合わせ先】

NPO法人Healthy Children, Healthy Lives

担当:峯

Tel :03-5562-8825

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.