starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

青山学院大学がBTOLを採用 ~学校法人向けの機能強化も実施~



BTOL/ビートル

株式会社南海国際旅行(本社:大阪市浪速区、取締役社長:井上 努)が提供する法人向け次世代出張手配システム「BTOL/ビートル」について、この度、青山学院大学が導入しました。また、導入にあたり、学校法人特有の機能についても共同開発を行いました。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/141037/LL_img_141037_1.jpg

BTOL/ビートル



BTOL詳細URL: http://www.nankai-travel.com/btol/index.html





青山学院大学では、教職員の出張等における手配や事前事後の煩雑な事務作業等の効率化による間接経費の削減や可視化を課題とされていました。BTOLの持つ様々な機能が、その課題解決のお役に立てるとご評価いただき、導入を決定いただきました。



導入にあたっては、その効果を最大化すべくヒアリングを重ねた結果、

・学校法人特有の出張申請から承認・手配・報告といったフローへの対応

・事務予算、複数予算への対応

・休講、補講、代講教職員の申請対応 等

を主なポイントとして共同開発を行いました。



BTOLはこれからもお客様のご要望とともに進化し続けます。現在もさらなる利便性向上に向け、様々な機能強化を計画しています。これにより、導入企業様の満足度を維持・向上させることを目指してまいります。





【青山学院大学について】

大学名: 青山学院大学

所在地: 神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1

学長 : 三木 義一

沿革 :

青山学院の歴史は、米国のメソジスト監督教会が日本に派遣した宣教師によって創設された3つの学校、1874年にドーラ・E・スクーンメーカー女史によって麻布に開校された「女子小学校」、1878年にジュリアス・ソーパー博士によって築地に開校された「耕教学舎」、そして1879年にロバート・S・マクレイ博士によって横浜に開校された「美會神学校」をその源流とします。

青山学院大学は、この青山学院を母体として1949年に新制大学として開設され、2019年には開学70周年を迎えます。伝統を大切にしながら、21世紀の総合大学としてあるべき姿を求めて、常に変革をしています。

URL : http://www.aoyama.ac.jp/





【南海国際旅行について】

社名 : 株式会社南海国際旅行

(Nankai Travel International Co.,INC.)

本社所在地: 大阪市浪速区難波中1-10-4 南海野村ビル

東京支社 : 東京都中央区銀座5-15-1 南海東京ビル

代表者 : 取締役社長 井上 努

設立 : 1950年10月6日

事業内容 : 旅行業法に基づく旅行業(国内・海外旅行の取扱業務)、

内外の航空・船舶・鉄道・バス・

その他各種運輸機関の乗車船券類の販売、他

URL : http://www.nankai-travel.com/





【BTOLに関するお客さまのお問合せ先】

南海国際旅行 BTOL事業部

TEL : 03-3543-2855(東京)

06-6643-2525(大阪)

営業時間: 平日10:00-18:00(土・日・祝は休業)

MAIL : btol@geo-nti.co.jp

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.