starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

五大美大生が「柱」に命を吹き込む16日間!汐留・地下通路が舞台のアート甲子園 8月5日より開幕



「第1回 五大美大生によるPillar Art コンペティション(2016)」の様子


グランプリ 多摩美大「この地の下にはなにがある?」


準グランプリ 東京造形大「変態的=進化?!!」


審査員特別賞 武蔵野美大「自身にとって心地の良い空間」

汐留地区の再開発と街づくりを推進する一般社団法人汐留シオサイト・タウンマネージメントは、2017年8月5日(土)~8月20日(日)の16日間、汐留シオサイトの公共地下歩道にて東京都内の名門美大生による“Pillar Art(柱巻きアート)”の甲子園「Pillar Art コンペティション」を開催いたします。

柱をキャンパスに見立てたこのようなアートコンペティションは、日本国内では前例のない取り組みです。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/134564/LL_img_134564_1.jpg

「第1回 五大美大生によるPillar Art コンペティション(2016)」の様子





なお、この取り組みは、汐留地区の再開発に携わる、株式会社電通、アルダニー・インベストメンツ・ピーティーイー・リミテッド、三井不動産株式会社、パナソニック株式会社、日本テレビ放送網株式会社との共同主催で開催するものです。本イベントの開催によって、アートによる街の活性化をめざします。





■名門美大生が競い合うアート甲子園

高校球児が甲子園で熱い戦いを繰り広げる中で、汐留では東京都内の名門美大生がアートの熱い戦いを繰り広げます。チャレンジするのは、女子美大/多摩美大/東京藝大/東京造形大/武蔵野美大の5校×各2チーム、計10チームです。汐留の公共地下道にある柱をキャンパスに見立ててアート作品を制作します。



<Pillar Art コンペティション2017の出場者の声>

新しくてかっこいい表現を3人で追求します。「柱」を解剖し、再構築して新たな価値観を作っていきたいです。



多摩美術大学 絵画学科油画専攻3年

大内 みのり/九里 藍人/杉本 実優





■普段、人々が通り過ぎる「柱」=“真っ白なキャンパス”に息吹を吹き込む16日間

汐留シオサイトの公共地下歩道を支えている「柱」。その柱に対して、汐留駅周辺を行き交う人々は何の疑念も持たずに通路を行き来しています。そこで、開業当初からアートのある風景を目指して街づくりを行ってきた汐留にて、“「柱」に想いを吹き込もう。「柱」の存在を「柱」以上にしてみよう!”を合言葉に、五大美大生による本アートコンペティションを2016年から実施。来場者数 約180万人(*)を動員しました。普段は、無機質な「柱」に息吹を吹き込み、街に活気と賑わいを生み出します。



<第1回Pillar Art コンペティション 2016の様子>

・グランプリ 多摩美大「この地の下にはなにがある?」

https://www.atpress.ne.jp/releases/134564/img_134564_2.jpg

・準グランプリ 東京造形大「変態的=進化?!!」

https://www.atpress.ne.jp/releases/134564/img_134564_3.jpg

・審査員特別賞 武蔵野美大「自身にとって心地の良い空間」

https://www.atpress.ne.jp/releases/134564/img_134564_4.jpg

・第2回キービジュアル 女子美大「やおよろずのかみ」

https://www.atpress.ne.jp/releases/134564/img_134564_5.jpg





■アートシーンで活躍する豪華な審査員

<白井 美穂(しらい みお) 氏>

美術家/1988年 東京藝術大学大学院修士課程修了/主な展覧会に2008年「アーティスト・ファイル 2008」国立新美術館、個展「Forever Afternoon」Northern Gallery for Contemporary Art イギリス、2013年「瀬戸内国際芸術祭」宇野港、「あいちトリエンナーレ」愛知県美術館などがある。

https://www.atpress.ne.jp/releases/134564/img_134564_6.jpg



<山口 裕美(やまぐち ゆみ) 氏>

アートプロデューサー/株式会社YY ARTS代表/2000年 NPO法人「芸術振興市民の会」を仲間と設立、現理事長/玉川大学観光学部、女子美術大学芸術学部の非常勤講師/かけがわ茶エンナーレ総合プロデューサー(10/21~11/19)/アーティストを最も近い場所から応援するその活動から「現代アートのチアリーダー」の異名を持つ。

https://www.atpress.ne.jp/releases/134564/img_134564_7.jpg



<雨海 武(あまがい たけし) 氏>

アートプロデューサー/美術家/1991年 東京藝術大学大学院 美術研究科 修士課程 油画専攻修了/1992年~個展を中心に活動/2002年~ 企画展『雨海商店』を開始。アート作品の制作、販売、アートプロジェクト、アートイベントの企画、コーディネートなどアート全般に関する業務を手掛ける。2007年~汐留シオサイト アートイベント アートプロデューサーとして携わる。

https://www.atpress.ne.jp/releases/134564/img_134564_8.jpg





■「Pillar Art コンペティション」開催概要

開催期間: 2017年8月5日(土)~8月20日(日) 11:00~18:30

会場 : 汐留シオサイト 公共地下歩道

正式名称: 汐留ストリートフェスティバル2017 -SUMMER-

「第2回 五大美大生によるPillar Art コンペティション」

URL : http://www.sio-site.or.jp/event/1708shiopara/index.html



汐留ストリートフェスティバル2017では、「五大美大生によるPillar Art コンペティション」のほか、子ども向け体験型ワークショップ「Kidsファクトリー」、日本の伝統文化とアートを融合した「ハロー!JAPONISM」、多彩なクリエイターとのふれあいの場「アートマーケット」を同時開催しています。



※2016年の動員数は、同時開催の「超☆汐留パラダイス!」と合わせての数字(2016年実績/日本テレビ調べ)。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.