starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

双極性障害をかかえる当事者発の精神福祉のポータルサイト「リカバリーJAPAN」が正式オープン



「リカバリーJAPAN」イメージ画像


「リカバリーJAPAN」ロゴ

リカバリーJAPAN運営事務局(代表者:武藤 直哉)は、障害当事者の目線から作成した精神福祉のポータルサイト「リカバリーJAPAN」を2017年6月5日に正式オープンいたしました。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/130279/LL_img_130279_1.jpg

「リカバリーJAPAN」イメージ画像





URL: https://recovery-japan.org/





■障害当事者だからこその目線でできた精神福祉のポータルサイト

現在、国内には身体障害者が約360万人、知的障害者が約50万人、精神障害者が約320万人おり、国民の約6%が何らかの障害を有している状況です。そのため障害者向けの情報の需要が高まってきています。一方で、障害者が本当に知りたい情報というのは行き届いていないのが現状があります。

そこで、障害者が本当に欲しい情報、機能をお届けすることにより、障害者がより生きやすい社会を支援していきたいと考えポータルサイト「リカバリーJAPAN」を開設いたしました。元IT企業勤務で自身も双極性障害をかかえる当社代表が当事者として見て、聞いて、感じたことを何か形にできないかという思いのもと作成いたしました。



※数値の出典:内閣府 平成25年版 障害者白書

http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h25hakusho/gaiyou/h1_01.html





■精神福祉情報サイト「リカバリーJAPAN」の特長

・精神福祉のイベント、検索機能が充実

障害者団体が主催するイベントを投稿が可能。投稿されたイベントは豊富なカテゴリから検索できます。



・障害者の体験・回復談が投稿・閲覧できる

障害者の体験・回復談「リカバリーストーリー」の投稿・閲覧が可能。



・業界初(※)、口コミ機能付きの「福祉事業所検索」

全国の福祉事業所(作業所・就労移行支援施設)検索機能に口コミ投稿機能を設置。今まで体験しないとイメージがつかなかった福祉事業所のイメージがより鮮明になります。

※ 当社調べ



・福祉業界に特化したニュース機能

福祉業界に特化したニュースが閲覧できます。



・Twitter、Facebookと連携

イベントなどの各種情報は、TwitterやFacebookを使っての拡散が可能です。





【サイト概要】

サイト名: リカバリーJAPAN

開設日 : 2017年6月5日

URL : https://recovery-japan.org/





【運営会社概要】

リカバリーJAPAN運営事務局

代表者 : 武藤 直哉(ウェブSE歴10年以上、双極性障害当事者)

事業内容: 精神福祉に特化した情報サイトの運営

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.