starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

男性の花贈りを応援する「フラワーバレンタイン」全国で拡大 福岡市の高島市長が「フラワーバレンタイン福岡アンバサダー」に就任



フラワ―バレンタイン ビジュアル


福岡市 高島市長 フラワ―バレンタイン福岡アンバサダー就任


長谷部 健渋谷区長


Yahoo!ショッピング バレンタイン特集2017

一般社団法人 花の国日本協議会(東京都中央区、理事長:井上 英明)が企画し、約8,500店のフラワーショップが参加するキャンペーン「フラワーバレンタイン」は、“男性から女性への花贈り”をテーマに2017年2月、都内人気スポットを含む全50件の企画、合計約250ヶ所にてイベントを開催いたします。動員数は10万人以上を予定しています。例年各県で自治体の参画がありますが、今年は福岡市などでさらなる応援があり、フラワーバレンタインの認知拡大及び、花店への集客、売上拡大をはかります。なお、キャンペーン期間中は、全国主要都市の店舗(約50店舗にて調査実施予定)において、売上前年比130%を目標とします。

また、当協議会の全国男女1,000人の意識調査(「花と恋愛の相関図」)によると、“花贈り”に対してポジティブな感情を持つ男性が年々増加傾向にあることがわかってきており、フラワーバレンタインをきっかけに、年間を通して男性の花贈りシーンを増やし、「花贈り文化」を創造していけるよう様々な企画を展開してまいります。



◆全国のフラワーバレンタインイベント一覧

http://www.flower-valentine.com/event/

◆大型タイアップ企画(東京)一覧

http://www.flower-valentine.com/tieup/





■福岡市の高島 宗一郎市長が「フラワーバレンタイン福岡アンバサダー」に就任、今後も福岡の花を積極的にPR

福岡市の花き産業振興を目的に、去る2017年1月27日(金)~29日(日)の3日間、福岡市内でフラワーオブジェの展示やフラワーアレンジメント教室の開催、フラワーウォークなどのイベントを開催しました。また、高島 宗一郎福岡市長に「フラワーバレンタイン福岡アンバサダー」に就任いただき、今後も福岡市のイベントや式典などで積極的に福岡市の花をPRしていくことが決定しました。

フラワーウォークでは、福岡県内最大の繁華街である福岡市中央区天神地区にて市民に花束を渡しながら歩き、道行く方の注目を集めました。





■渋谷区の長谷部 健区長インタビュー、フラワーバレンタイン公式サイトに初登場!

渋谷区の「ダイバーシティ」化を目指す中、同性同士のパートナーシップを認める条例で世界的にも注目を集めた渋谷区の長谷部 健区長が、フラワーバレンタイン公式サイトのインタビューページへ登場いただきます。

渋谷区の未来を構想する中で、花や緑など自然と共生する環境は人々の暮らしやコミュニティに欠かせないと語る長谷部区長に、ご自身の花贈りや植物が身近にある生活について伺いました。



※2017年2月7日公開予定

フラワーバレンタイン公式サイト「男子注目!花贈り指南」コーナー

http://www.flower-valentine.com/interview/





■「Yahoo!ショッピング バレンタイン特集2017」にフラワーバレンタインが登場

ヤフー株式会社が運営する「Yahoo!ショッピング バレンタイン特集2017」に、昨年に引き続きフラワーバレンタインのコーナーが設けられました。アメリカと日本のバレンタインデーの花贈り事情の比較データに加えて、バレンタインデーに花のプレゼントを待つ女性のリサーチデータ、企業で活躍する女性社員へのインタビュー記事など女性視点からのコンテンツで、男性のフラワーバレンタインの実践を後押しする企画になっています。サイト内では花束やプリザーブドフラワーなどカテゴリー別の展開に加えて、人気のスイーツとのセットギフトを展開して、初めてのフラワーバレンタインにも選びやすさを追求しています。



<Yahoo!ショッピング バレンタイン特集2017>

【展開期間】2017年2月15日(水)まで

※特設サイトURL

http://shopping.yahoo.co.jp/event/valentine/flower/y2017/





■J-WAVE番組ナビゲーターが選ぶ“花と一緒に贈りたい一曲”プレゼント

 &フラワーショップ500店とのコラボブーケ企画

人気FM局J-WAVE81.3と3年目のコラボとなる今年は、1月30日(月)から2月14日(火)まで14番組のナビゲーターが選曲した「花と一緒に贈りたい一曲」が入ったCDとダズンフラワー(12本の花束)のプレゼント企画を実施します。

また、キャンペーンに参加する花店(約500店)には店頭POPなどで告知、ハート型のキャンペーンタグをつけた「コラボブーケ」を販売します。

さらに、Instagram、Twitter、Facebookに花の写真を「#フラワーバレンタイン813」をつけて投稿すると、抽選で20組40名様を3月14日(火)のホワイトデーに開催される「宮本笑里 花いっぱいのコンサート」にご招待します。



※J-WAVEフラワーバレンタイン特設サイトURL

http://www.j-wave.co.jp/special/flowervalentine2017





■渋谷ヒカリエは、“男性限定”のブーケレッスン開催、大好評のフラワーマルシェも

<ヒカリエ Men's バレンタインブーケレッスン>

「渋谷ヒカリエ」に出店している「青山フラワーマーケット」と「ヒビヤカダンスタイル ヴィフ」のスタッフが、花の選び方や、香り、品種などについて講義します。事前に応募していただいた参加者には、12本一つひとつに意味を持つ「ダズンフラワー」のブーケづくりに挑戦していただきます。



開催日    :2017年2月11日(土)

開催場所・時間:渋谷ヒカリエ 7階エスカレーター横 特設会場

        (1) 11:00~ 対象:小学生~高校生

        (2) 13:00~ 対象:18歳以上

        (3) 15:00~ 対象:18歳以上 ※各回10組

参加費用   :無料



<ヒカリエフラワーマルシェ>

毎年恒例で好評を博しているフラワーマルシェを今年も開催します。



開催日時:2017年2月11日(土)17:00~ ※17:00以降にお会計の方のみ

対象  :6~8、11階のカフェ&レストランで

     ご飲食された男性のお客様(先着100名)

開催場所:渋谷ヒカリエ 7階エスカレーター横 特設会場

参加方法:対象店舗の会計レシート(税込3,000円以上)を特設会場で提示



※渋谷ヒカリエ公式サイトURL

http://www.hikarie.jp/event/detail.php?id=43&mode=feature





■都内大手百貨店では、フラワ―バレンタインアンバサダーの干場 義雅氏が登場

伊勢丹新宿店メンズ館、銀座三越では2013年から「フラワ―バレンタインアンバサダー」を務める、ファッションディレクターの干場 義雅氏が登場し、男性の花贈りを盛り上げます。テレビ・ラジオ・雑誌等で活躍する干場氏によるこだわりの花贈りスタイルや独特な目線で語るイベントは毎年会場を沸かせています。



<伊勢丹新宿店メンズ館presentsフラワーバレンタイントークショー>

タイトル:「数字と花とファッションから考察する想いの伝え方」

開催日時:2017年2月4日(土) 14:00~14:30

開催場所:伊勢丹新宿店メンズ館1階(メンズ館正面玄関)



さらに、スマートフォンアプリ「花贈りnavi」もしくは「ISETAN MEN'S NET」をご提示の先着200名に干場氏よりバラのプレゼント。



※伊勢丹メンズ館公式サイトURL

http://www.imn.jp/post/108057196278



<銀座三越 Flower Valentine presents フラワーバレンタインディスプレイ>

2017年2月1日(水)~14日(火)の14日間、銀座三越5階に紳士服フロアのコンセプト「GINZA GENTLEMAN」のテーマカラー・ネイビーにあわせて、“永遠の幸福”という花言葉を持つブルーのカーネーション「ムーンダスト」をふんだんに使ったシックでモダンな「フラワーバレンタインディスプレイ」を展開します。さらに2月11日(土)限定で、銀座三越の紳士服フロア(5階・6階)の男性販売員約200名が、スーツのポケットチーフの代わりに「フラワーチーフ」をつけ、お客様をお出迎えします。



<銀座三越 フラワ―バレンタイントークショー&デモンストレーション>

干場氏と第一園芸フラワーデザイナー新井 光史氏によるフラワーデモ&トークショー。「干場流こだわりの花贈りスタイル」をはじめ紳士的な男のたしなみを伝授します。



開催日時:2017年2月11日(土) 14:00~14:45

開催場所:銀座三越5階 紳士服フロアの特設会場



※銀座三越 特設サイトURL

http://www.miguide.jp/ginza/valentinesday2017/02.html





■六本木ヒルズは恒例の人気イベント開催

バレンタインシーズンの六本木ヒルズを毎年華やかに彩る「フラワーマルシェ」では、今年も日本一の花生産地・愛知県で生産された花1,500本をマルシェ風に陳列します。昨年に続き今年も、愛知県田原市発のパフォーマンス集団「花男子プロジェクト」が登場。女性DUOが生演奏する中で、フラワーアーティストによるフラワーアレンジメントと花贈りの特別パフォーマンスを開催。当日は、愛知県・大村 秀章知事も来場予定。対象レストラン15店舗での「あいちの花」プレゼントも同日開催します。



<フラワーバレンタイン~あなただけのスィートブーケ with あいちの花>

開催日時:2017年2月12日(日) 12:00~18:00

     (先着250名、花がなくなり次第イベント終了)

開催場所:六本木ヒルズ ウェストウォーク 2階 南側吹抜け

参加方法:対象店舗の会計レシート(税込3,000円以上)を会場で提示

共催  :一般社団法人 花の国日本協議会、

     愛知県花きイノベーション地域協議会/フラワーバレンタインあいち実行委員会



※六本木ヒルズ公式サイト

http://www.roppongihills.com/events/2017/01/002270.html





■大阪では、3日間で動員2,000人のイベント「OHANA OSAKA」初開催

大阪では、“花で笑顔を咲かせよう”をテーマに花贈りと花のある暮らしを提案する「フラワーバレンタイン2017大阪 OHANA OSAKA」を開催します。大がかりなフラワーディスプレイ、花生産者やフローリストと一般消費者が交流するユニークなワークショップやステージイベントなど盛りだくさんの内容です。



<フラワーバレンタイン2017大阪 OHANA OSAKA>

開催期間:2017年2月3日(金)~5日(日) 10:00~17:00

開催場所:ハナミズキホール(水の館ホール)大阪市鶴見区緑地公園

参加対象:20~30代の女性やカップル、また女性同士のペア

入場料 :無料

主催  :大阪府花き振興協議会



※OHANA OSAKA 公式Facebookページ

https://www.facebook.com/ohanaosaka/





■「街コン」コラボ企画~スマホアプリで花のスタンプを。

 デジタルもリアルも、花贈り体験

「街コン」を主催する株式会社リンクバルでは、自社オリジナルの恋活・婚活マッチングサービスアプリ「カップリンク」で、デジタルな花贈り体験としてマッチング時に男性から女性へ花のスタンプを贈ることができる期間を設けます。期間中はユーザープロフィール画像がフラワーフレーム仕様に変化します。

また、リアルな花贈り体験として、2月11日(土)に東京・表参道で街コンイベントを開催。イベント当日は、カップリンクを利用したマッチングゲームを行い、マッチングした男性から女性への花贈り体験をしていただきます。



<アプリ「カップリンク」コラボ概要>

期間:2017年2月8日(水)~2月14日(火)

内容:(1) プロフィール画像が花のフォトフレームに変化

   (2) 想いが伝わる「フラワースタンプ」の用意



※カップリンク公式URL

https://couplink.jp/



<イベント概要>

タイトル: フラワーバレンタイン恋活PARTY@表参道

      ~花贈りからはじまる恋~

開催日時: 2014年2月11日(土) 14:00~16:30

開催場所: AOYAMA Mar Mare 表参道



※街コン×フラワーバレンタインイベントサイトURL

https://machicon.jp/flower-valentine/





■一般社団法人 花の国日本協議会 概要

花き業界の有志により編成され、2010年に発足した「フラワーバレンタイン推進委員会」が、2014年10月に一般社団法人 花の国日本協議会となる。2011年にスタートした男性から女性への花贈りを啓発するプロモーション「フラワーバレンタイン」をはじめ、年間を通じ、花き業界および異業種との連携によって、花や緑が身近にある日本人のライフスタイルを実現させるプロモーションを実施。2015年秋より、ホームユースの消費拡大を推進する「WEEKEND FLOWER」企画を全国で本格展開。



理事長:井上 英明(株式会社パーク・コーポレーション 代表取締役)

所在地:東京都中央区東日本橋3-6-17 山一ビル4階

    (一般財団法人日本花普及センター内)

設立 :2014年10月10日



花の国日本協議会公式サイトURL  : http://hananokuni.jp/

フラワーバレンタイン公式サイトURL: http://www.flower-valentine.com/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.