starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

お坊さんと落語家による“落語 VS 説法”の高座バトル 11月19日 中目黒のお寺で開催



イベントバナー


チラシ表


チラシ裏

市民とお寺の新しい関係を提案する企画チーム「寺子屋ブッダ」(運営:株式会社百人組、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:松村和順)は、落語家とお坊さんが同じテーマで『落語』と『説法』を披露するイベント「高座バトル」を、2016年11月19日(土)に正覚寺(東京・中目黒)にて開催いたします。第三回である今回のテーマは“「品」と「貧」”です。



高座バトル 詳細情報: http://www.tera-buddha.net/1992/

寺子屋ブッダ    : http://www.tera-buddha.net/





■「高座バトル」開催の背景

同じ高座で、同じテーマで落語家とお坊さんが、『落語』と『説法』を披露するという大胆なこの企画。実は、その昔、説法自慢のお坊さんと噺自慢の落語家が、聴衆を前にお寺の『高座』(説法をする場所)で競い合ったという伝承に由来しています。出処不明の伝承ですが、落語はお寺の高座から生まれたとも言われているため、決して不思議な話ではありません。きっと、お寺に詰めかけた庶民たちは、落語で大笑いし、説法で涙して、心安んじていたのでしょう。



「思い通りにならないこと」を笑い飛ばして受け入れる『落語』と、「思い通りにならないこと」を受け入れることでむしろイキイキと生きようとする『仏教の説法』は、ともに庶民の暮らしを明るくする大切な文化だったはずです。時を超え平成に蘇る「高座バトル」をお楽しみいただけます。





■出演

<落語家「桂雀々」~上方落語の爆笑王~>

(昼の部・夜の部出演) 大阪市住吉区出身

一度観たら忘れられないオーバーアクションの落語に誰もが圧倒される上方落語の爆笑王。自称「格闘技落語」はとにかく激しく、面白いと評判が評判を呼び、関西のみならず東京でもファンが急増中。師匠、桂枝雀譲りの創造力と演出力は他の追随を許さない。雀々は爆笑噺が有名だが、実は人情噺も巧く、ほろりとさせる。



<落語家「古今亭菊之丞」~江戸噺の面白さを今に伝える、古今亭の星~>

(昼の部出演) 東京都渋谷区出身

歌舞伎役者のような粋で上品ないでたちが美しい古今亭菊之丞。古今亭の真骨頂である江戸風情漂う粋な噺や艶噺を得意とする実力派。NHK新人演芸大賞 落語部門大賞、国立演芸場花形演芸会 金賞受賞など受賞歴も多数。



<落語家「三遊亭愛楽」~芸達者で大人気!三遊亭のムードメーカー!~>

(夜の部出演) 愛知県岡崎市出身

落語界の「愛ちゃん」として誰にでも親しまれる、三遊亭のムードメーカー。落語以外にも司会やモノマネに定評がある。レパートリーは40人以上。軽妙かつ、甘い語り口が女性ファンの心を鷲掴みにする芸達者な落語家。



<僧侶「浦上哲也」~イベント「死の体験旅行」開催。小さなお寺はじめました。~>

(昼の部・夜の部出演)

一般家庭に生まれ、縁あって僧侶となる。「自分らしい方法で仏教をひろめたい」と発願し、2006年に浄土真宗のお寺「倶生山なごみ庵」を開所。山号の「倶生山」には、「倶(とも)にこの世を生き、倶に浄土に生まれる」という願いが込められている。法話会や写経会、全国の寺院で仏教演劇の公演を行うほか、もとは医療系のワークショップであった「死の体験旅行」を主催。死を見つめることによって命について考え、自分にとって何が本当に大切なものかを再確認できるものとして、注目を集めている。



<僧侶「村井惇匡」~いのちの共同体をめざす~>

(昼の部・夜の部出演)

一般家庭に生まれる。小学生の時、父親の借金が原因で、日々取り立てに遭う生活を送る。不条理を感じ、父親を殺すしか無いと思い詰めた時期もあったという。そんな時、ある尼僧との出会いから、「どんな苦境に遭遇しても、宗教にはそこから救う力がある」と確信し、仏門をめざすことを決意。修行期間を経て、2003年に埼玉県東松山市にある日蓮宗妙昌寺の住職に就任。いのちの共同体をめざす。現在、日蓮宗僧侶の育成機関でも手腕をふるっている。





■開催概要

<日程・プログラム>

2016年11月19日(土)

《昼公演》13時~15時(12時30分開場)

《夜公演》17時~19時(16時30分開場)



<料金>

高座バトル 昼公演・夜公演

各回:3,500円(税込み)



<お申込み>

高座バトルチケット申込(Peatix)

《昼公演》 http://ptix.co/2cvuGYN

《夜公演》 http://ptix.co/2c037Ej



チケットぴあ【Pコード:453-979】

セブン-イレブン、サークルKサンクス、チケットぴあ プレイガイド

TEL:0570-02-9999  http://t.pia.jp



<チケットに関するお問合せ>

ときめきチケットセンター

TEL:03-6300-6510(平日10時~18時受付)



<交通アクセス>

東京・中目黒 正覚寺本堂

〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-1-6

(東横線・地下鉄日比谷線中目黒駅より徒歩5分)



<スペシャルパートナー>

いのちに合掌 日蓮宗

http://www.nichiren.or.jp/



<協賛>

公益財団法人 仏教伝道協会

http://www.bdk.or.jp/



<主催>

「高座バトル」実行委員会

企画:寺子屋ブッダ

制作:ラルテ



<本企画に関するお問合せ>

machitera@100hito.jp



<公式サイト>

http://www.tera-buddha.net/1992/





■会社概要

商号  : 株式会社百人組

所在地 : 〒150-0011 東京都渋谷区東3-23-3 猪瀬ビル1F

代表者 : 代表取締役社長 松村和順

設立  : 2005年4月

事業内容: プロモーションプランニング、映像制作、Webサイト制作、

      グラフィック制作、イベント制作

資本金 : 1,000万円

URL   : http://www.100hito.jp/





【本イベントに関するお客様からのお問い合わせ先】

ときめきチケットセンター

TEL:03-6300-6510(平日10時~18時受付)
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.