starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

小学生の親2,000人に聞いた 夏休みの自由研究テーマ“親子で決める”8割超!宿題を手伝ってほしい有名人 でんじろう先生がトップ



◆自由研究のテーマ、どう決める?


◆昨年、自由研究に使った日数


◆自由研究で子どもが苦労しそうなこと/親がサポートしたいこと


◆夏休みの宿題を手伝ってほしい有名人

一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村 正己)は、当協会が主催する小学生親子対象の学習・体験型イベント「夏休み2016宿題・自由研究大作戦」(東京・仙台・大阪で開催)を前に、小学生の親が子どもの自由研究にどう関わっているか、アンケートを実施しました。



<アンケート概要>

期間     :2016年6月24日(金)~28日(火)5日間

対象     :小学生の子どもをもつ親

アンケート方法:「夏休み2016宿題・自由研究大作戦」の入場事前登録時に

        webアンケートを実施。

        (属性が父・母のみを抽出し、

        有効回答が2,000件に達した時点で締切)

回答数    :2,000人(内訳:父親208人、母親1,792人)

        ※回答は少数点第2位を四捨五入





■アンケート結果

◆今年、子どもの自由研究のテーマはどのように決めますか

https://www.atpress.ne.jp/releases/107027/img_107027_1.jpg



自由研究のテーマは「親子で話し合って決める」が8割を超えました。



◆昨年、子どもが自由研究のために使った日数

https://www.atpress.ne.jp/releases/107027/img_107027_2.jpg



自由研究に費やす時間は、「2日以上7日未満」が約6割となりました。「1日」(13.4%)を含めると、7割以上の子どもが1週間以内で自由研究を終わらせています。



◆自由研究で子どもが苦労しそうなこと(上)/親としてサポートしたいこと(下)

https://www.atpress.ne.jp/releases/107027/img_107027_3.jpg



自由研究でお子様が苦労しそうなことは、「テーマ探し」が(75.4%)と最も多く、次いで「まとめ方」(62.0%)、「調べ方・進め方」(59.2%)があげられました。一方、親としてサポートしたいことは、「調べ方・進め方」が(65.5%)と最も多く、「テーマ探し」(62.7%)、「まとめ方」(56.9%)と続き、いずれも過半数を超えています。

これらのことから、自由研究のプロセス全般にわたり子ども任せにせず、親もある程度サポートするのが昨今の自由研究事情といえます。

見方を変えれば、テーマを一緒に考えたり、調べ方・まとめ方についてアドバイスしたりすることは、親子のコミュニケーションを深める絶好の機会です。



◆子どもの夏休みの宿題を手伝ってほしい有名人は

https://www.atpress.ne.jp/releases/107027/img_107027_4.jpg



宿題を手伝ってほしい有名人(敬称略) 票数

第1位…米村でんじろう 170

第2位…さかなクン   128

第3位…林修       98

第4位…松岡修造     62

第5位…池上彰      57



子どもの夏休みの宿題を手伝ってほしい有名人をあげてもらったところ、米村でんじろうがトップでした。理由としては、「実験を楽しくみせてくれる」「科学のこと(身近で不思議なこと)を解明する手助けをしてほしい」「子どもも楽しく学べるようなものだとやる気も出る」とった意見があげられました。



<その他のご意見>

第2位…さかなクン:さかなのことを楽しく教えてくれそう

第3位…林修   :とにかくオールマイティ

第4位…松岡修造 :やる気を引き出してくれそう、全力で応援してくれそう

第5位…池上彰  :面白くて、わかりやすくて子どもが飽きない





■夏休み2016宿題・自由研究大作戦

本イベントは、企業・団体などが、小学生親子に向け、自社の事業・製品・サービスに関連した学習・体験プログラムを提供し、夏休みの宿題・自由研究に活用してもらうものです。

2回目の開催となる今回は、東京の他、仙台・大阪でも開催し3会場でのべ77の企業・団体および官公庁が、サポーターとしてプログラムを提供することになりました。プログラムを提供する企業・団体は、新たなファンづくりや、CSR活動のひとつとして参画しています。



参画企業・プログラムの詳細はホームページをご覧ください。

http://www.jma.or.jp/wakuwaku/





<開催概要>

名称     :夏休み2016 宿題・自由研究大作戦

開催期間・会場:<東京>2016年7月21日(木)~23日(土)/東京ビッグサイト

        <仙台>2016年7月29日(金)~30日(土)/夢メッセみやぎ

        <大阪>2016年8月4日(木)~6日(土)/インテックス大阪

        各日とも 9:30~16:30

主催     :一般社団法人日本能率協会

共催     :夢メッセみやぎ(仙台のみ)

来場対象   :小学生とその保護者

入場料    :無料(スマホやタブレットからの事前登録が必要)

        ※一部有料プログラムあり

参加企業・団体:77社・団体
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.