starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

約6割がスマホ利用の失敗経験あり!「スマホ利用における失敗の実態調査」~10代の約5割が「過度なスマホ利用による時間の浪費」を後悔~



イメージ画像


【調査結果01】スマホ利用においての失敗


【調査結果02】最も後悔するスマホの失敗


【調査結果03】経験したくないスマホ利用における失敗

 格安スマホや格安SIMを提供するBIGLOBEは、「スマホ利用における失敗についての実態調査」を実施しました。本調査は、インターネットを利用する全国13歳~69歳の男女、合計574人を対象に、アンケート形式で実施しました。調査日は6月23日、調査方法はインターネット調査。



URL: http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/smartphone_mistake/



<イメージ画像>

https://www.atpress.ne.jp/releases/106540/img_106540_1.jpg





【アンケート調査結果のトピックス】

1.約6割がスマホ利用における失敗経験あり。スマホ利用の失敗経験は、「時間の浪費」が最多

 スマホ利用において失敗経験のある人が、約6割にのぼった。このうち、最も多かった失敗は、「過度なスマホ利用による時間の浪費」が33.6%。以下、「スマホの水没・破損」(15.7%)、「SMSやメール、SNS、LINEでの重要メッセージの誤送信」(12%)と続く。



2.最も後悔した失敗も「時間の浪費」で、10代で顕著。恐れている失敗は、「スマホ紛失」が最多

 スマホ利用において最も後悔した失敗は、「過度なスマホ利用による時間の浪費」(30.9%)で、特に10代に限ると47.4%となり、若い世代で顕著な結果となった。また、今後恐れている失敗は、「スマホの紛失」が31.7%で最多。続いて「スマホの水没・破損」(28.7%)と、物理的にスマホが損なわれる懸念が上位を占めた。なお、10代では12.6%が「LINEや画像・履歴からの浮気発覚」を恐れており、他の年代よりも高くなった。



3.「スマホを家に忘れて外出すると不安」と回答した人が約7割

 「スマホを家に忘れて外出すると不安になりますか」という質問に対して、約7割が「不安になる」と回答。一方、「全然不安にならない」と回答したのは6.8%だった。なお、OS別に見てみると、Android(TM)利用者と比較して、iOS利用者の方がスマホを家に忘れると不安になる傾向があることがわかった。また、「スマホ利用における失敗で学んだこと」を自由記述で質問したところ、「利用時間を決める」「バックアップを取る」「他人のスマホは見ない」などの回答が寄せられた。





【調査結果詳細】

1.6割強がスマホ利用における失敗経験あり。「時間の浪費」が最多で、「メッセージ誤送信」も

 全国13歳から69歳までの男女(n=574)を対象に、スマホ利用においてどんな失敗をしたことがありますか?と質問したところ、「過度なスマホ利用による時間の浪費」と答えた人が33.6%にのぼり、「特にスマホ利用で失敗をしていない」と答えた人(35.4%)を除いて最多となった。続いて「スマホの水没・破損」(15.7%)、「SMSやメール、SNS、LINEでの重要メッセージ誤送信」(12%)が上位となり、「ネットショッピングでのお金の使いすぎ」(8.7%)、「通話やパケット通信のしすぎによる料金高額化」(8.5%)など、お金に関わる失敗が続く。また、「特に失敗をしていない」「その他」「答えたくない」を選択した人を除くと、約6割がスマホ利用における失敗を何かしら経験している。



<【調査結果01】スマホ利用においての失敗>

https://www.atpress.ne.jp/releases/106540/img_106540_2.jpg





2.最も後悔した失敗も「時間の浪費」が最多で、10代で顕著。今後恐れている失敗は、「紛失」

 スマホ利用において何らか失敗経験があると回答した人(n=356)を対象に、「あなたが経験したスマホ利用における失敗のうち、最も後悔しているものはどれですか?」と質問したところ、「過度なスマホ利用による時間の浪費」が最多で、30.9%。これを年代別で見ると、10代では「過度なスマホ利用による時間の浪費」を後悔している人が47.4%にのぼり、若い世代で顕著な結果となった。一方、40代も38.1%と、比較的高い数値となった。また、全国13歳から69歳までの男女(n=574)を対象に、「まだ経験していないが、今後特に恐れているスマホ利用における失敗はどれですか?」と質問したところ、「スマホの紛失」が31.7%で最多。続いて、「スマホの水没・破損」(28.7%)と、物理的にスマホが損なわれる失敗への懸念が上位を占めた。また、10代の12.6%が「LINEや画像・履歴からの浮気発覚」を恐れており、これは他の年代を含めた平均値6.3%を大きく上回る結果となった。



<【調査結果02】最も後悔するスマホの失敗>

https://www.atpress.ne.jp/releases/106540/img_106540_3.jpg

<【調査結果03】経験したくないスマホ利用における失敗>

https://www.atpress.ne.jp/releases/106540/img_106540_4.jpg





3.「スマホを家に忘れて外出すると不安」な人が約7割。iOS利用者に、より強い依存傾向が

 全国13歳以上の男女(n=574)を対象に、「スマホを家に忘れて外出すると不安になりますか?」と質問したところ、「やや不安になる」と回答した人が39.9%、「かなり不安になる」と回答した人29.3%とあわせて、約7割がスマホを家に忘れて外出すると不安になるという結果となった。また、OS別に見てみると、Android利用者は67%、iOS利用者は74%が、スマホを家に忘れて外出すると不安になるという結果となり、iOS利用者の方がより強くスマホに依存している傾向があらわれた。なお、性年代別では、40代女性の80.4%がスマホを家に忘れて外出すると不安になるという結果で、最多。また、「スマホの失敗から学んだことは何ですか?」という自由回答の質問をしたところ、「家から出るときは音量を0にしておく」「まめにバックアップをとるようになった」「浅いポケットには(スマホを)入れない」「依存しすぎているので(スマホを)触らない時間を1日のうちに作る」という回答があった。



<【調査結果04】スマホを忘れて外出すると不安になる割合>

https://www.atpress.ne.jp/releases/106540/img_106540_5.jpg





 BIGLOBEは“心をつなぐインターネット”を通して、お客さま一人ひとりのかなえたい想いを実現してまいります。





※ Google、Androidおよびその他のマークは、Google Inc.の商標です。

※ 記載されている会社名および商品名は各社の登録商標または商標です。

※ 記載された数字は、四捨五入をしている場合があります。





■アンケート調査概要

・調査名 :スマホ利用の失敗についての実態調査

・調査対象:全国の13歳から69歳までのスマホ利用者(n=574)

・調査期間:2016年6月23日

・設問  :6問



**********************************************************

※ 今回調査した全設問項目

・スマホ利用においてどんな失敗をしたことがありますか?

・前問で「その他」を選択した人に質問です。「その他」の内容を教えてください。

・.あなたが経験したスマホ利用における失敗のうち、最も後悔しているものはどれですか?

・まだ経験していないが、今後、特に恐れているスマホ利用における失敗はどれですか?特に恐れているものを全て選んでください。

・スマホを家に忘れて外出すると不安になりますか?

・スマホ利用の失敗から学んだことは何ですか?あなたのエピソードをご自由にお答えください。

**********************************************************





■BIGLOBEが提供する高速モバイル通信サービス「BIGLOBE SIM」とは

 iPhoneなどのSIMフリー端末やドコモ端末なら、SIMを差し替えるだけでスマホが月額1,400円(税別)から利用できる格安SIMを提供。6GB以上の大容量プランでは、通信量を複数端末で分け合えるシェアSIMの利用が可能で、家族まとめて通信費がさらにお得に。



詳細はこちら⇒ http://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.