starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「斎藤候補というより…何と争ったのか」 落選確実の稲村和美氏


兵庫県知事選挙で、元尼崎市長の稲村和美氏が落選しました。稲村氏は無所属で立候補し、県政の混乱を終わらせることを訴えてきましたが、斎藤元彦前知事の当選が確実となった後、支持者に謝罪しました。選挙戦ではSNS上で誹謗中傷やデマが飛び交い、異例の事態となりました。稲村氏は選挙結果について、候補者に対する信頼や情報の信憑性が課題として残ったと指摘しました。彼女は政党の公認を得ずに出馬し、県政の透明性を訴える一方で、多くの市長から支持を得ていました。

 前知事の失職に伴う兵庫県知事選で、落選が確実になった前同県尼崎市長の稲村和美氏(52)は17日夜、神戸市内の事務所に姿を現し、「ご期待に沿えずおわび申し上げる」と語った。

 斎藤元彦前知事(47)の当選確実という報道を受け、事務所で支持者らの前に立った稲村氏。「これからの兵庫県政が冷静に、できる限り正確な情報と建設的な議論に基づいて推進されることを心から願っている」と話した。

 SNS(ネット交流サービス)上では、対抗陣営に対する誹謗(ひぼう)中傷や真偽不明の情報が飛び交うなど異例の選挙戦となった。

 稲村氏は「候補者の何を信じるか、どのような情報に基づいて投票行動を決めるのかという点で課題が残った選挙戦だった。何が争点だったのか。斎藤候補と争ったというより何と向き合っているのか違和感があった」と振り返った。

 稲村氏は政党からの公認や推薦を求めずに無所属で出馬。「県政の混乱に終止符を打つ」と訴え、知事や議員も対象としたハラスメント防止条例の制定などを掲げた。選挙戦終盤には、県内29市のうち22の市長が稲村氏への支持を表明していた。【山田麻未、洪玟香】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.