starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

陸自ヘリ不明、残る1人の引き揚げ急ぐ 安否不明5人の捜索も継続


 沖縄県の宮古島周辺で陸上自衛隊員10人が乗ったヘリコプターが消息を絶った事故で、防衛省は16日、機体と隊員とみられる5人の姿を海底で発見し、うち男性2人の死亡を確認した。防衛省関係者によると、深海で作業できる特殊技術「飽和潜水」による活動を17日も実施し、新たに2人を引き揚げた。残る1人の引き揚げを急ぐほか、安否不明のままの5人の捜索を続ける。

 防衛省によると、機体と5人が見つかったのは、伊良部島の北側約6キロの深さ約106メートルの海底。事故機の機影がレーダーから消えた地点からは北側に約4キロ離れている。海上自衛隊の潜水艦救難艦「ちはや」のダイバーが水中カプセルで降下し、16日午前8時半ごろ、海中に出て目視で確認した。

 機体は胴体の主要部分で激しく損壊しており、周辺で5人が見つかった。自衛隊はこのうち2人を16日に引き揚げ、海上保安庁の巡視船で宮古島の平良港(沖縄県宮古島市)へ運んだ。その後、陸自の医官が16日夜に2人の死亡を確認した。詳しい死因を調べている。17日には残る3人のうち、新たに2人を引き揚げた。

 防衛省は海底に残る1人の引き揚げを急ぐほか、安否不明のままの5人の捜索も続ける。事故原因の解明には機体主要部の回収が必要として、海底の機体の状況を確認して引き揚げ方法を検討する。実際の作業は民間サルベージ会社が担当する方向で調整している。

 飽和潜水による捜索は、ちはやのダイバーが数人1組のグループとなり、交代で担当している。ダイバーは高い水圧に耐えられるように、気圧を調整できる小部屋に入り、ヘリウムなどの混合ガスを体に取り込んで加圧する。潜る深さと同程度の水圧に体を慣らしてから、海底に移動する。

 この事故では13日までに、主回転翼のブレード(羽根)やドアの一部など部品22点が海上で見つかり、回収されている。機体の主要部から「フライトレコーダー」(飛行記録装置)を回収できれば、事故原因解明の進展が見込める。17日夕の時点で見つかったとの情報は入っていないという。

 事故機は第8師団第8飛行隊所属の多用途ヘリ「UH60JA」。陸将の坂本雄一師団長(55)ら師団司令部5人、パイロットと整備士2人ずつ、宮古警備隊長の計10人が乗っていた。【内橋寿明、安達恒太郎】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.