starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「情報」など試作問題公表=25年共通テストから実施―大学入試センター


 大学入試センターは9日、2025年1月の大学入学共通テストから出題される新教科「情報」などの試作問題を公表した。今後、大学生を模擬受験者とするモニター調査を実施するほか、高校関係者らからの意見も聞きながら、本番に向け、問題の内容や分量などを検討する方針。  公表されたのは「情報」のほか、「理科」を除く「国語」「地理歴史」「公民」「数学」「英語」の5教科の概要や試作問題、正解表。国語と英語は変更点のあった一部のみ、情報と地理歴史、公民、数学は構成などが分かるよう問題全体を示した。   情報の科目の一つ「情報I」は四つの大問で構成され、配点は100点。「上手な代金の払い方を考える」を題材に、プログラムを論理的に考察できるかを問う問題のほか、データ活用の問題では生活時間の実態に関する統計調査を基に、基本的な知識やデータが表すグラフから読み取れることを考察できるかなどを問うた。データ活用の問題については、参考問題も別に公表された。  既卒の旧教育課程履修者らが選択できる「旧情報(仮)」の試作問題も示された。情報Iと旧情報は、受験者数が1万人に満たない場合でも得点調整の対象となるという。  国語の試作問題では大問が一つ追加され、分野別の配点は近代以降の文章が110点、古典90点(古文45点、漢文45点)と近代以降の配点比率が高くなった。英語は「リーディング」や「リスニング」形式を通じ、話すことや書くことを含めた総合的な力を測ることを重視。そのための工夫として、異なる立場の複数の資料を読んで主張をまとめ、論拠を整理する問題などが盛り込まれた。(了)【時事通信社】
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.