starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

日本遺産、3件「再審査」=候補地域で新たな認定なし―文化庁


 文化庁は29日、地域の文化財を活用して観光振興につなげる「日本遺産」に認定されている19件について、認定を続けるかどうか審査した結果、神奈川、新潟、奈良各県の3件を「再審査」にしたと発表した。「認定継続」は16件で、このうち3件を他地域のモデルとなる「重点支援地域」とした。  審査対象となったのは、2016年度に認定された19件。これまでの取り組みや今後の地域活性化計画などを評価した。  その結果、「いざ、鎌倉~歴史と文化が描くモザイク画のまちへ~」(神奈川県鎌倉市)など3件が再審査とされた。いずれも各自治体が修正を加えた計画を提出し、改めて審査を受ける。  一方、新たな日本遺産になり得る「候補地域」として、大阪府や鹿児島県などから応募のあった3件については認定が見送られた。  日本遺産は15年度に始まり、104件が認定されている。文化庁は取り組みに温度差があるとして審査制度を導入し、昨年度に18件を初めて審査。4件が「再審査」となったが、その後条件付きで認定継続とされた。これまで認定が取り消されたケースはない。     ◇日本遺産の継続審査結果  認定済み日本遺産の「継続審査」結果は次の通り。  【重点支援地域】  自然と信仰が息づく「生まれかわりの旅」(山形県)▽「珠玉と歩む物語」小松(石川県)▽出雲国たたら風土記(島根県)  【認定継続】  政宗が育んだ“伊達”な文化(宮城県)▽会津の三十三観音めぐり(福島県)▽未来を拓いた「一本の水路」(福島県)▽「北総四都市江戸紀行・江戸を感じる北総の町並み」(千葉県)▽江戸庶民の信仰と行楽の地(神奈川県)▽木曽路はすべて山の中(長野県、岐阜県)▽飛騨匠の技・こころ(岐阜県)▽『古事記』の冒頭を飾る「国生みの島・淡路」(兵庫県)▽鯨とともに生きる(和歌山県)▽地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市(鳥取県)▽鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴(神奈川県、広島県、長崎県、京都府)▽“日本最大の海賊”の本拠地:芸予諸島(愛媛県、広島県)▽日本磁器のふるさと 肥前(佐賀県、長崎県)  【再審査】  「いざ、鎌倉」(神奈川県)▽「なんだ、コレは!」信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化(新潟県)▽森に育まれ、森を育んだ人々の暮らしとこころ(奈良県)(了)【時事通信社】
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.