starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

世界の壁に挑む若武者=小山陽平、波乱起こせるか〔五輪・アルペン〕


 日本の先人たちが阻まれ続けてきた大きな壁に、23歳の若武者が挑む。16日のアルペンスキー男子回転に臨む小山陽平選手(ベネフィット・ワンク)は五輪初出場。昨年12月のワールドカップ(W杯)で8位に入り切符をつかんだ勢いで、本番でも波乱を起こせるか。  金沢市出身で、6歳でアルペンスキーを始めた。今季限りでの現役引退を表明した湯浅直樹選手に憧れ、地元のクラブチームで腕を磨いてきた。北海道・小樽双葉高、日体大に進み、国内トップ選手に成長した。  今季開幕前のオフは筋力トレーニングを徹底し、体重を5~6キロ増やした。荒れた雪面にも対応できる安定感を身に付け、今季は回転でW杯得点(30位以内)を2度獲得。「8位は出来過ぎた感じはあったけど、ある程度結果を残せることが分かった。自信になった」と手応えを口にする。  五輪では1種目当たりの国・地域別出場枠が4人までと定められている一方、W杯では制限がない。オーストリアやスイスなどの強豪国の選手が多数出場した中で残した8位には、大きな価値がある。日本勢では、2017年1月に湯浅がマークした7位以来となる1桁順位だった。  五輪のアルペンで日本勢の表彰台は、1956年コルティナダンペッツォ五輪で銀メダルの猪谷千春のみ。入賞(8位以内)に幅を広げても、06年トリノ五輪で4位の皆川賢太郎、7位の湯浅しかいない。W杯で2位に3度入った佐々木明は、10年バンクーバー五輪の18位が最高。いずれも高度なターンの技術が要求される回転だ。  皆川さんは厳しい戦いを予想した上で、五輪までに本番会場でテスト大会が行われなかったことを指摘。「誰も雪質が分からない。そういう難しい状況での一発レースは波乱が起きる。いい意味で期待を裏切ってもらいたい」とエールを送る。  浦木健太ヘッドコーチは小山選手を「W杯のトップ選手と比べても、コースアウトをなかなかしない。今までにいない選手に化ける可能性はある」と評価する。本人は「世界一になるのが僕の夢であり目標。こんなところで終わるつもりは毛頭ない」。特別な大舞台も通過点に位置付けている。(時事) 【時事通信社】 〔写真説明〕アルペンスキーのワールドカップ(W杯)で滑走する小山陽平=1月16日、スイス・ウェンゲン(EPA時事)
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.