starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

複数科目の解答依頼か=「ネットで調べ、早く答えて」―共通テスト流出


 大学入学共通テスト初日の地理歴史・公民の試験中に「世界史B」の問題が流出した事件で、試験問題の画像を送った高校2年生を名乗る人物が、大学生らに国語など複数科目の解答を依頼していたことが26日、関係者への取材で分かった。「インターネットなどで調べ可能な限り早く解答を」とせかすような様子も見せていたという。  世界史Bの問題を受け取った男子大学生によると、高校2年生を名乗る人物とは昨年12月、家庭教師仲介サイトで知り合った。  今月12日、「世界史と現代文の体験授業(今回はテスト)をお願いすることになりました」とインターネット電話「スカイプ」で連絡があり、15日朝に「今日のテストはネットなどで調べながらでも大丈夫です。可能な限り早く正しく解答を導き出してください」とメッセージを受け取った。  地歴公民の試験は15日午前9時半~11時40分に実施。大学生が午前11時5分ごろ、「問題は送ってもらえるのか」とスカイプで質問をしたところ、3分後にこの人物から世界史Bの問題の画像が送られてきた。解答を返したが、「ありがとうございます」とのメッセージがあっただけで、同日午後の国語の試験時間になっても連絡はなかった。  大学生は「この人物の世界史(の解答)を担当した人はほかにもいた。その人から指摘され、現代文では連絡を絶ったのではないか」と話した。  関係者によると、この人物は翌16日の数学でも、別の登録者に「あしたはよろしくお願いします」と解答を依頼していたとみられる。  大学入試センターから相談を受けた警視庁は偽計業務妨害容疑で捜査を始めており、この人物の特定などを急いでいる。(了)【時事通信社】
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.