starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

男性72.68歳、女性75.38歳=2019年「健康寿命」―厚労省


 厚生労働省は20日、健康上の問題がなく、日常生活を支障なく送れる期間を示す「健康寿命」が、2019年は男性72.68歳、女性75.38歳だったと発表した。前回の16年調査(男性72.14歳、女性74.79歳)と比べ、男性で0.54歳、女性で0.59歳延びた。都道府県別でトップだったのは、男性が大分県の73.72歳、女性が三重県の77.58歳だった。  健康寿命は2010年から3年ごとに算出され、今回は4回目。約68万8000人を対象とした国民生活基礎調査を基に推計した。  19年の平均寿命は男性81.41歳、女性87.45歳。平均寿命から健康寿命を差し引いた日常生活に支障がある期間は男性8.73年、女性12.06年で、初調査の10年以降、縮小傾向が続いている。16年調査と比べ、男性は0.11年、女性は0.28年短くなった。  厚労省は、健康寿命が延びた要因として、平均寿命の延びや要介護につながりやすい脳梗塞などの脳血管疾患や関節疾患の減少、高齢者の社会参加が広がってきている点などを挙げている。  都道府県別で見ると、男性の2、3位は山梨(73.57歳)、埼玉(73.48歳)で、最下位は岩手(71.39歳)。女性の2、3位は山梨(76.74歳)、宮崎(76.71歳)で、最下位は京都(73.68歳)だった。  一方、トップと最下位の健康寿命の差は男性2.33歳で、10年調査の2.79歳と比べ縮小したが、女性は3.90歳で10年調査(2.95歳)より拡大した。  厚労省は40年までに、健康寿命を16年比で男女とも3歳以上延ばす目標を掲げている。(了)【時事通信社】
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.