山の雪が解け始めるとウズウズしてくる山好きのあなた。早く登りたいけど雪山は不安…でも夏まで待てない!そんなあなたに、山岳の国・信州の、残雪期でも楽しめる人気の里山トレッキングをご紹介します。
信州里山トレッキングおすすめ10選
虫倉山(むしくらやま)
- 場所:長野市中条御山里
- 標高: 1378m
- 高低差: 約400m
- 登山ルート:不動滝コース 往復
- コースタイム:登り90分、下り70分
- 駐車場:丸山公園駐車場(5台)
- 難易度:初級
信州百名山 に指定されている 虫倉山 。長野市西部、中条地区のシンボルとしてそびえるこの山は、里山ながら登山ルートが5つもあり、どれもしっかりと整備されています。
登山口には美しい 「不動滝」 があり、途中の沢には サンショウウオ の姿が見られることも。豊かな水の恵みを感じる山歩きが楽しめるでしょう。
途中あずま屋などの休憩スポットもあり、木々の間から覗く北アルプスの展望に思わず疲れも吹き飛びます。そして山頂に着けば360度の大パノラマ! 北信五岳 (戸隠山、黒姫山、妙高山、飯縄山、斑尾山)や 北アルプスなどの雄大な景色が一望 できます。
https://www.nagano-cvb.or.jp/modules/sightseeing/page/89
太郎山(たろうやま)
- 場所:上田市
- 標高: 1164m
- 高低差: 約660m
- 登山ルート:登り表参道コース、下り裏山道コース
- コースタイム:登り120分、下り60分(+駐車場まで林道歩き40分)
- 駐車場:上田市山口 表参道口路肩(5台)
- 難易度:初級
上田市の北側にそびえる 太郎山 。登山道は住民たちの手で丁寧に整備され、危険な場所がほとんどなく、遠足や家族連れのトレッキングなどで親しまれています。
山頂付近の 「太郎山神社」 は古くから住民の信仰を集め、山頂からは壮大な 北アルプスや八ヶ岳連峰 、眼下には上田市街が広がります。運が良ければ 富士山 も拝めますよ。
https://ueda-kanko.or.jp/blog/special_taroyama/
独鈷山(とっこさん)
- 場所:上田市
- 標高: 1266m
- 高低差: 約660m
- 登山ルート:宮沢コース 往復
- コースタイム:登り100分、下り80分
- 駐車場:登山口 道に順番に置かれている十二支の置物の「丑(うし)」の場所(8台)
- 難易度:中級(山頂付近滑落注意)
信州百名山 に指定されている 独鈷山 。珍しい名前のこの山は東西に長く、 ノコギリの刃のように切り立った峰 が特徴的です。その山容から、仏敵を倒すための武器「独鈷」の名が付けられたのだとか。
多数のトレッキングコースがありますが、 宮沢コース が一番登りやすく、登山道は綺麗に整備されています。ただし、山頂付近は急斜面で滑りやすいため注意が必要です。
山頂からは360度の眺望が楽しめ、 北アルプス や 浅間山 、 美ヶ原 などの山々が迎えてくれます。
https://blog.nagano-ken.jp/josho/info/flower_news/52275.html
鷹狩山(たかがりやま)
- 場所:大町市
- 標高: 1156m
- 高低差: 約410m
- 登山ルート:大町山岳博物館~鷹狩山頂 往復
- コースタイム:登り70分、下り60分
- 駐車場:大町山岳博物館
- 難易度:初級
大町市街にある大町山岳博物館の右わきの散策路から 鷹狩山 山頂を目指します。途中 「鷹狩山トレッキングコース」 と 「山頂駆け登りコース」 に分かれますので、好きな方を選んでください。駆け登りコースはトレイルランの方に人気ですが、尾根道で展望が良いのでハイカーの方もぜひ挑戦してみてください。登山道は整備されて道標もしっかりしています。
山頂には展望台があり、北アルプスが一望できます。下に広がる大町と 安曇野の田園風景 も美しいです。そして実はここ、 「恋人の聖地」 として有名なのです。ハート型のモニュメントがあり、プロポーズをするカップルも多いのだとか!
https://kanko-omachi.gr.jp/spot/takagariyama/
三峯山(みつみねさん)
- 場所:東筑摩郡麻績村・千曲市
- 標高: 1131m
- 高低差: 約170m
- 登山ルート:聖湖畔~三峯山頂 往復
- コースタイム:登り30分、下り20分
- 駐車場:聖湖畔駐車場(100台)
- 難易度:初心者(幼児も登れる距離・高度)
【三峯山山頂】
長野県の中部にある 聖高原 にそびえる 三峯山 。聖湖と聖高原スキー場を抱え、 どの季節に行っても彩り豊かな自然を味わえます。
そんな三峯山はスキー場のリフトを使用して山頂まで行けるため、登山口から登る人は意外と少ないようです。だからこそ狙い目! 幼児でも登れる距離で、登山コースは整備されていて安全 ですよ。足元に顔を出すきのこや花を楽しみながらゆったり山歩きができます。山頂からは北信の山々が広がる景色と善光寺平が望め、帰りはスカイライダーで一気に下山ができるのも三峯山ならでは♪
https://twitter.com/hijiri_kc
京ヶ倉(きょうがくら)
- 場所:生坂村
- 標高: 990m
- 高低差: 約360m
- 登山ルート:万平登山口~京ヶ倉山頂 往復
- コースタイム:登り70分、下り50分
- 駐車場:万平(まんだいら)登山口手前の林道路肩スペース
- 難易度:中級(岩稜歩き注意)
生坂村にそびえる 京ヶ倉 は、 猛々しい岩壁や細尾根が続く山並みが特徴的 な山です。途中の「おおこば見晴らし台」からの眺めは圧巻で、眼下の犀川の流れと北アルプスの巨頭たちのコラボレーションが素晴らしいです。もちろん山頂からの展望も言うことなしです。
また、「馬の背」という名前の付いた 細い岩稜歩き も楽しめるのが京ヶ倉登山のポイント。両側は200mほど切れ落ちていて、低山と言えど緊張感が味わえます。
長峰山(ながみねやま)
- 場所:安曇野市明科
- 標高: 933m
- 高低差: 約330m
- 登山ルート:光城山登山口~光城山~長峰山頂 往復
- コースタイム:登り110分、下り90分
- 駐車場:光城山登山口(30台)
- 難易度:初級
【長峰山山頂】
春は桜の道が山頂まで続く光城山(ひかるじょうやま)を経て、 長峰山 に登る人気のコースです。長峰山頂には大きな展望台があり、広い草原はパラグライダーの離陸点としても賑わっています。 高齢の方や子連れの方も多く 見られ、まさに安曇野市民憩いの場。登山道も整備されていて、道標もしっかりしているので安心です。
長峰山頂からの眺めは、NHK朝の連続テレビ小説「おひさま」の撮影で使われるほどの美しさ。北アルプスの大パノラマは圧巻です。荘厳な山々と懐の美しい安曇野平の風景をぜひ楽しんでください。
https://visitmatsumoto.com/tokotoko/%E9%95%B7%E5%B3%B0%E5%B1%B1/
鉢伏山(はちぶせやま)
- 場所:岡谷市・松本市・塩尻市
- 標高: 1928m
- 高低差: 約900m
- 登山ルート:扉温泉コース 往復
- コースタイム:登り180分、下り150分
- 駐車場:扉温泉登山口
- 難易度:中級(難所はないが体力が必要)
【鉢伏山】
信州百名山 の一つである 鉢伏山 。その名のとおり、鉢を伏せたような姿の山容が特徴です。
コースの前半は沢沿いの涼やかな道と深い緑の生い茂る森をゆったり歩きます。1800mを過ぎたあたりから樹林帯を抜け視界が広くなると、ここからが鉢伏山の真骨頂。周囲の山々を眺めながらの牧歌的な高原歩きです。
山頂からは日本アルプスが一望でき、 八ヶ岳 や 妙高山 、そして 富士山 までも望めます。まさに信州のほとんどの山が見えてしまうのではないかと思うほどの大パノラマ!
また、鉢伏山は 「新・花の百名山」 にも指定されており、 6月に咲き乱れるレンゲツツジ の風景は息を飲む美しさ。展望だけでなく、彩り豊かな高山植物も楽しめる山です。
冬季期間以外は鉢伏山の肩にある鉢伏山荘(1840m)まで車で入ることができます。900mの高低差が心配な方は、ここからスタートすると良いでしょう。
霧訪山(きりとうやま)
- 場所:辰野町・塩尻市
- 標高: 1305m
- 高低差: 約510m
- 登山ルート:下西条コース 往復
- コースタイム:登り90分、下り60分
- 駐車場:山の神自然園駐車場(20台)
- 難易度:初級
美しい名前のこの山は、 花の山 としても人気。春になると山頂に咲く オキナグサ は、地元の方々の手によって大切に守られています。
登山道は丁寧に整備され、危険な箇所もほぼありません。そして山頂から望む360度のパノラマでは、眼下に 松本平 から 諏訪 、 伊那 までが一望でき、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳連峰や御嶽山などの数々の名峰が軒を連ねます。
【オキナグサ】
https://tokimeguri.jp/modelplan/kiritoyama/
笠松山(かさまつやま)
- 場所:飯田市木瀬木
- 標高: 1271m
- 高低差: 約590m
- 登山ルート:大原コース 往復
- コースタイム:登り120分、下り90分
- 駐車場:佐倉神社駐車場
- 難易度:初級
子どもの遠足 や 地元民 に愛される飯田の里山、 笠松山 。登山道沿いに 三十三観音 が安置されていて、観音様を探しながらゆったり登ることができるのも魅力です。
佐倉神社駐車場に車を停め、大原登山口までしばらく歩きます。登山口は笠松山登山口と大原登山口とがありますが、大原登山口から登ると1番目の観音様から見ることができるのでこちらのルートをご紹介します。両ルートは1100mあたりで合流します。
笠松山は 山全体がなだらかで初心者でも登りやすく 、南アルプスと伊那谷が一望できる美しい眺めは心を洗われるようです。素朴な山ながら、県外から通うファンもいるほどです。
https://blog.nagano-ken.jp/shimoina/nature/2398.html
さあ、信州の里山で一足先に登山を楽しもう!
気になる山は見つかりましたか?信州には 数えきれないほどの魅力的な里山 が多くあります。家族で、ソロで、友人同士で。初登山に、おしゃべりハイキングに、アルプス登山のウォーミングアップに。ぜひ里山登山を楽しんでください♪
特集・連載
fudo2020
余暇プランナー
元々都会育ちですが、登山にハマったのを機に長野県に移住しました。里山暮らしを家族4人で楽しんでます!登山やキャンプが趣味。テントを張って自然の中でダラダラするのが好きです。森の中で昼間から飲むお酒とか最高ですよね。旅も好きで、独身時代にはカナディアンロッキーをバンで寝泊りしながら、山を巡る旅をしたりしました。