starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【奥高尾とは?】知られざる奥高尾トレッキングの魅力!ステップアップ版おすすめコース4選


年間約260万人登るという、世界一の「年間登山者数」を誇る東京八王子の高尾山。魅力あふれる高尾山トレッキングですが、高尾山から北西に連なる尾根、「奥高尾」を知らない方は意外と多いのではないでしょうか?

この記事では、高尾の自然を更に深く楽しめる奥高尾トレッキングを、高尾山登山口をスタート地点とした4つのコースをレベル順にご紹介します。登山初級者の方は、①から順番にレベルアップしていくのがおすすめですよ♪

4つのコースを紹介!

まずは高尾山をたっぷりと「高尾山往復コース」

コース情報

  • レベル:初級

※レベル設定は「低山トレッキング経験あり」の方を基準としています。登山未経験の方は、まず中腹までケーブルカーやリフトを使用して、山頂まで登ることからスタートするとよいでしょう。

  • コースタイム:上り90分、下り80分
  • 全長:7.1km(上り3.3km、下り3.8km)
  • 標高差:約400m

ルート

京王線高尾山口駅~高尾山6号路コース~ 高尾山頂 ~1号路コース~薬王院~1号路コース~京王線高尾山口駅

コースの魅力

高尾山6号路 は小川沿いにあるため、 夏にぴったりの登山コース です。

川のせせらぎを聞きながらたっぷりマイナスイオンを浴び、道中には滝行場の 「びわ滝」 や弘法大師が祀られている 「岩屋大師」 などのスポットを楽しめます。また、小型の着生ランであるセッコクの観察スポットもあり、 高尾山の中でもひときわ自然を満喫できるコース です。途中に展望はありませんが、美しい関東平野の眺めは山頂での楽しみに取っておきましょう。

【高尾山登山口】

右は1号路、左はケーブルカー・リフト・6号路方面

【6号路登山道】

【セッコク(5~6月開花)】

【高尾山頂】

天気がよければ、山頂からきれいな富士山が拝めますよ♪

下山の 1号路 は、 薬王院 を通る定番コースです。コンクリートで整備されている広い道なので、歩きやすいのが嬉しいポイントです。

〈薬王院〉

https://www.takaosan.or.jp/

1号路は途中にケーブルカーとリフトの山頂駅を通るので、乗って帰るのもよいでしょう。とくに 高尾山のケーブルカーは31度18分という日本一の急勾配 なので迫力があります。

〈高尾登山電鉄(ケーブルカー・リフト)〉

https://www.takaotozan.co.jp/timeprice/

プラスアルファの楽しみ方♪

高尾山は 「スミレの山」 として親しまれているほど スミレの種類が豊富 3~5月 は登山道のあちこちに咲き乱れます。足元の可愛いスミレの花を探しながら歩くのも楽しいですね。

https://www.ces-net.jp/takaovc/?page_id=242

【高尾山でよく見られるタチツボスミレ】

https://mttakaomagazine.com/trails/6th

いざ奥高尾へ!「小仏城山コース」

コース情報

  • レベル:中級
  • コースタイム:上り160分、下り140分
  • 全長:11.7km(上り5.6km、下り6.1km)
  • 標高差:約470m

ルート

京王線高尾山口駅~高尾山6号路コース~高尾山頂~ 小仏城山 ~高尾山頂~1号路コース~薬王院~1号路コース~京王線高尾山口駅

コースの魅力

奥高尾トレッキングの入門 とも言える人気のコースです。

高尾山頂までは6号路を使いゆっくり登りましょう。高尾山頂から小仏城山までは約2.3kmですが、標高差は70mほどで急な登りは無く、 のんびりと奥高尾歩きを楽しめます。

高尾山頂から10分ほどで 富士山がよく見える「紅葉台」 、そしてその先の「一丁平」のそばには 富士山と共に丹沢の峰々を仰ぐ展望デッキ があり、道中も美しい山並みを堪能できます。

【高尾山~小仏城山の登山道】

【小仏城山山頂から東京方面を望む】

小仏城山山頂は広く、2軒のお茶屋さんやベンチ、芝生がありゆったりと体を休められます。

プラスアルファの楽しみ方♪

4月には、小仏城山山頂から 一丁平の桜が新緑の山を桜色に染めている光景 を見られます。 天空から眺める桜の道 は、いつもと違う春の表情を見せてくれますよ。

https://mttakaomagazine.com/trails/takao-shiroyama

さらに奥深く!「景信山コース」

コース情報

  • レベル:上級
  • コースタイム:上り220分、下り50分
  • 全長:10.7km(上り8km、下り2.7km)
  • 標高差:約540m

ルート

京王線高尾山口駅~高尾山6号路コース~高尾山頂~小仏城山~ 景信山 ~小仏バス停

コースの魅力

「景信山コース」は小仏城山の奥、 標高727mの景信山 (かげのぶやま)を目指すコースとなっています。今回から往復ルートではなく 縦走ルート です。

小仏城山を過ぎると一気に登山客が減りますが、裏を返せば 静かな山歩きが楽しめる ということ。背が高い木々の中のルートなため道中に展望はありませんが、 景信山山頂では素晴らしい景色 が待っています。道は整備されていて危険な個所はほぼありません。

下山は小仏バス停に下ります。景信山~小仏バス停間は景信山登山の定番コースで、 道標も道も整備されている ので安心です。小仏バス停からは高尾駅北口行きのバスが出ており、20分ほどで着きます。

※帰りはバスを使用して駅に向かうため、その時間を考慮して登山計画を立ててください。

〈小仏バス停 時刻表〉

https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00020514&course=0000401782&stopNo=1

※時刻表は変更になることもありますので、行く前に必ずご確認ください。

【景信山までの登山道】

【景信山山頂からの眺め】

プラスアルファの楽しみ方♪

景信山は山歩きの楽しさと美しい展望を味わえますが、 お腹も満たされる ことをご存じですか?

そう、山頂にある 2軒のお茶屋さん です。大人気の 季節の天ぷら なめこ汁 をぜひ味わってください。お茶屋さん目当てに登る方も多いそうですよ。※営業日は各お茶屋さんのSNS等をご確認ください。

https://twitter.com/mt_kgnb

https://mttakaomagazine.com/trails/shiroyama-kagenobu

奥高尾の真骨頂!「陣馬山コース」

コース情報

  • レベル:上級
  • コースタイム:上り360分、下り60分
  • 全長:17.2km(上り14km、下り3.2km)
  • 標高差:約670m

ルート

京王線高尾山口駅~高尾山6号路コース~高尾山頂~小仏城山~景信山~ 陣馬山 ~陣馬高原下バス停

コースの魅力

高尾と奥高尾をこれでもか!と楽しめる縦走コース。難しいコースではありませんが、 かなりのロングコースなので体力が必要 です。

賑わいのある高尾山からほどよいざわめきの小仏城山、静かな景信山を経て、ぐんと奥深い陣馬の山…とさまざまなタイプの山を楽しめるのがこのコースの魅力です。景信山~陣馬山間は奥高尾を語る上では外せない道です。東京とは思えない、 豊かな自然をたっぷり感じてください。

※帰りは陣馬高原下からバスを使用し高尾駅に向かうため、その時間を考慮して登山計画を立ててください。

〈陣馬高原下バス停 時刻表〉

https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042341&course=0000456523&stopNo=1

※時刻表は変更になることもありますので、必ず行く前にご確認ください。

【陣馬山登山道】

【陣馬山山頂】

プラスアルファの楽しみ方♪

360度の展望が楽しめる陣馬山山頂。ここからの景色は 「かながわの景勝50選」 に選ばれるほど素晴らしいです。 美しい丹沢の峰々、秩父に多摩の山々、眼下には相模湖、関東平野 が楽しめます。そしてなんと言っても 富士山 !陣馬山から望む富士の雄姿は圧巻です。 「関東の富士見百景」 にも指定されている名所です。

https://www.ktr.mlit.go.jp/chiiki/fujimi0055.html

https://mttakaomagazine.com/trails/kagenobu-jinba

服装・装備

高尾山は身近な山ですが、高尾山6号路も奥高尾も 本格的な登山道 なので きちんとした服装と装備が必要 です。

服装

  • Tシャツ・長袖Tシャツ(速乾性のもの)
  • 中間着(薄手のフリースなど)
  • 防寒着(ダウンジャケットなど)
  • ストレッチ性のあるズボン
  • トレッキングシューズ又は登山靴
  • 帽子(夏は日差し除け用・冬は防寒用のもの)
  • 手袋、下着、靴下は可能ならアウトドア用のもの

季節に応じて調整してください。

装備

  • ザック
  • 地図(道標はしっかり整備してあるが、必ず持参すること)
  • コンパス
  • ヘッドライト
  • 食事1回分・行動食(陣馬山コースの場合は多めに)
  • 水筒(1L以上)
  • レインウェア
  • 携帯電話
  • トレッキングポール(必要な方は)
  • その他…スパッツ(雨天時)、ビニール袋、トイレットペーパーなど

トイレ情報

高尾山・奥高尾はトイレが整備 されています。しかし高尾山6号路は途中にトイレがないので注意しましょう。また、山のトイレは故障してもすぐに直せないためしばらく閉鎖になることがあります。そのため、 トイレを見つけたら念のため行っておくと安心 です。

  • 京王線高尾山口駅周辺: 4か所 (駅構内・改札すぐ外・市営駐車場敷地内トイレ・TAKAO599MUSEUMトイレ)
  • 高尾山麓: 1か所 (ケーブルカー清滝駅)
  • 高尾山中腹: 3か所 (リフト山上駅・ケーブルカー高尾山駅・薬王院)
  • 高尾山頂: 2か所 (山頂下・高尾ビジターセンター横)
  • 奥高尾エリア: 紅葉台・一丁平・小仏城山・景信山・明王峠・陣馬山
  • その他: 小仏バス停・陣馬高原下バス停

さあ、奥高尾の自然を楽しもう!

魅力あふれる奥高尾の世界をぜひソロで、友人同士で、ご家族で。それぞれの楽しみ方で 奥高尾の大自然を味わって ください♪


fudo2020

余暇プランナー

元々都会育ちですが、登山にハマったのを機に長野県に移住しました。里山暮らしを家族4人で楽しんでます!登山やキャンプが趣味。テントを張って自然の中でダラダラするのが好きです。森の中で昼間から飲むお酒とか最高ですよね。旅も好きで、独身時代にはカナディアンロッキーをバンで寝泊りしながら、山を巡る旅をしたりしました。

【奥高尾とは?】知られざる奥高尾トレッキングの魅力!ステップアップ版おすすめコース4選

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.