starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【千葉】都心から1時間!「昭和の森フォレストビレッジ」でデイキャンプを楽しもう♪


都心から約1時間の距離にある「昭和の森フォレストビレッジ」は、初心者からファミリーまで幅広い層に人気のキャンプ場です。

コンビニやスーパーも徒歩圏内にある住宅街に近いですが、森林の中にいるような雰囲気をしっかりと味わるのが特徴。設備も整う高規格なキャンプ場です。

今回は、安心で快適なキャンプを楽しめる「昭和の森フォレストビレッジ」を実際に利用した筆者が、その魅力を紹介します。


好アクセスで高規格


都心から約1時間の好立地


「昭和の森フォレストビレッジ」は、千葉県の県庁所在地である千葉市の南東部にあります。千葉金有料道路の土気中野インターチェンジから約15分。周囲を閑静な住宅街に囲まれた森林の中にあります。


サイトは、空が開けた「ひだまりサイト」、ちょうどいい木陰の「こかげサイト」、木漏れびで快適に過ごせる「こもれびサイト」があります。また、原っぱサイトやキャンプファイヤーサイトなどもあるので、さまざまなキャンプスタイルが楽しめます。


ソロ・デュオ向けの「こもれび区画フリーサイト」以外は、すべてのサイトに車の乗り入れが可能なので、荷物の出し入れも楽にできます。


また、電源付きサイトもあるので、それぞれのキャンプスタイルに合わせて楽しめるにもうれしいポイント。常設テントのサイトもあるので、初心者でも問題なく過ごせます。


敷地内はフットサルコートやデニスコートが併設され、日中は賑やかな雰囲気になる場合もありますが、基本的には静かにゆっくり過ごせるキャンプ場だと思います。


受付はLINEの専用機能を使って、スマートにチェックイン。チェックアウトの際も、アプリでボタンを押すだけなので、受付の長い列に並ぶような手間とは無縁です。


受付場所には、飲み物をはじめ、軽食やガス缶、着火剤、木炭なども揃っているので、ちょっとした小物を忘れても問題ありません。ブロック肉やソーセージに加工されたジビエ食材も売っているので、余裕があれば味わってみてはいかがでしょうか。


テントやタープ、マットなどもレンタルしているので、持参したアイテムが万が一壊れてしまっても、緊急対応できるのは助かります。また、管理スタッフが24時間滞在しているので、夜中になにか困ったことが起きても安心です。


薪もしっかりと広葉樹、針葉樹と揃っています。薪割り機も利用できるので、焚き火台の大きさに合わせて薪を準備しましょう。こういった気配りは本当に助かりますし、お子さんと一緒に薪割をするのも貴重で楽しい経験になりそうです。


都心の中に現れた森の中でキャンプ


静かにゆっくり大人なキャンプを


筆者が利用したのは「こもれびサイト」。サイトは100㎡以上あり、車を入れても余裕の広さがあります。落ち葉などが混ざったやわらかめの土なので、テントやタープを設営もしやすいのが特徴です。


なにより、木々の柔らかい木漏れびが本当に気持ち良いサイトです。新緑の季節はもちろん、訪れた季節によって木々の色合いの変化を楽しめるので、デイキャンプにもおすすめです。


定員は4人まで。都心から近いうえに13時チェックイン、翌11時チェックアウトなので、余裕を持って過ごせます。


オートサイトは基本的に広め。隣接しているため、グループキャンプでの利用にも向いていると思います。サイトの位置によってはあまり陽の光が入らないため、タープが不要のキャンパーもいるのではないでしょうか。


サイトの間を移動する車道は一方通行のため、しっかりと道沿いの標識を確認して運転しましょう。


サイトの中心部には、炊事場(写真右奥)があります。屋根付きで、蛇口の数も多いため、混み合っていても問題ありません。


また、うれしいポイントがお湯が使える点です。油汚れを落としやすく、寒い季節に洗い物をする際には本当に助かります。また、トイレは全個室で温水洗浄便座付きです。


手ぶらでも安心!常設テントサイトも


キャンプ歴が浅い人や、これから本格的に始めようと考えている人にぴったりなのが、常設テントのサイトです。空に開けたサイトで、さまざまなテントから試してみたいものを選べます。


付属品としては、人数分のシュラフやシュラフマット、テーブルとチェア、ランタン、焚き火台など一式揃っています。事前に相談しておけば、テントやタープの追加設営も可能なので、必要な場合は相談しておきましょう。


老舗テントメーカーの「Ogawa」や「Coleman」など逸品が揃っているので、迷ってしまいそうですね。購入前に試しに使ってみたい人にとっては、貴重な機会になりそうです。


このサイトは、ウッドチップと土のサイトで約200㎡の広さを誇ります。ファミリーはもちろん、リードを付けた小型犬(10kg以下)であれば同伴が可能です。ただし、施設側が提供しているテント内には入れることができないので、注意しましょう。


一度は利用したい、キャンプファイヤーサイト


「昭和の森フォレストビレッジ」で人気のサイトの一つが、ワイルドな焚き火を思いっきり楽しめるキャンプファイヤーサイトです。


1日1組限定のサイトは約200㎡の広さで、定員は最大25人。サイトの一部で直火ができるのも特徴の一つです。


オプションとして8,000円を追加で出せば、高さ約90cm、直径1m、10段のキャンプファイヤーを用意してもらうことができます。


気温や風向きなどにもよりますが、燃焼時間は約1時間半。10時からチェックインが可能で、チェックアウトは20時までなので、家族や友人らと炎をゆっくり囲んで、忘れられない思い出をつくるにはもってこいです。


広々とした「はらっぱサイト」でデイキャンプを


デイキャンプに利用できるのが、はらっぱサイト。エリア内の好きな場所にテントやタープを設営できるフリーサイトです。一面に芝生が広がり、周囲は木々に囲まれています。


なんと言っても、1人500円から利用できるので、気軽にファミリーキャンプやグループキャンプを楽しめます。通常の利用時間は11時~16時までですが、千葉県民限定で18時まで利用できるプランがあります。


フットサルコートの真横にあるため、日によっては賑やかな雰囲気になります。また、過去に利用した際には貸し切りでイベントのようなことも行っていたので、事前にしっかりと確認したいところです。もし、安心して静かに過ごしたいという方は、「こもれびサイト」などを利用しましょう。


なんでも揃う都市型キャンプ場


「昭和の森フォレストビレッジ」は都心から近く、設備も充実した都市型キャンプ場です。ソロからデュオ、グループ、ファミリーまでさまざまなキャンプスタイルを楽しむことができ、何度でも利用したくなる場所です。


キャンプ泊はもちろん、アクセスの良さを生かして、デイキャンプに利用するのもおすすめです。ぜひ、一度はキャンプへ出かけてみてください。


https://forestvillage.jp/


しゅんぺー

余暇プランナー

ソロからデュオ、グループなど幅広いスタイルで楽しむキャンプ歴6年目。登山やトレッキング、パックラフトと一緒に楽しむキャンプが好きで、関東や東北、甲信越によく出かけています。ついついギアを買い足してしまい、いまだにサイトのレイアウトを模索中。最近はキャンプ飯で韓国料理を楽しむのがお気に入り。

【千葉】都心から1時間!「昭和の森フォレストビレッジ」でデイキャンプを楽しもう♪

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.