パソコン操作や座りっぱなしでの仕事など長時間同じ体勢でいると、筋肉がこわばって凝りや痛み、ストレスを感じることがありますよね。不調を感じたら放置せずにその場で少しでも改善したいもの。今回は、即効性があり、仕事中や通勤時間などでもすぐに実践できる「手のツボ押し」の効果について、実践法と共にご紹介します。
手のツボ押しの効果
ツボは東洋医学で2000年以上もの間、病気治療に活用され、今ではWHO(世界保健機関)によって全身に361個のツボがあると定義されています。
心身に効く!手のツボ5選
①合谷(ごうこく)
万能ツボの代表格で、人差し指と親指の骨が交わる部分のくぼみにあります。合谷を押すと、鎮痛効果のあるホルモンが分泌され、痛みだけでなくイライラや不安を抑制する効果が。くぼみの部分に親指の腹を当てて、手首の方に向かってゆっくりと押すようにします。
②労宮(ろうきゅう)
緊張を緩め、自律神経を整える働きがあり、メンタルな悩みを抱える人はぜひ覚えておきたいツボ。手の平の中央に位置し、こぶしを握ったときに中指と薬指の先端の間にあります。ストレスが溜まっている時ほど押すと痛く感じられます。
神門(しんもん)
特に不安感が強い場合におすすめのツボで、手首の横じわの小指側の少しくぼんだ場所にあります。親指を神門にあて、残りの指で手首をつかみ指圧します。不安や不眠、動悸や息切れ、便秘などの改善に効果があります。
小商(しょうしょう)
手の親指の爪の根元にあるツボ。精神的な不安に過敏に反応しない「鈍感力」を養い、花粉症や咳・喉の痛みにも効くともいわれます。親指でもみほぐすように刺激しましょう。
⑤商陽(しょうよう)
人差し指の親指側、爪の角より約3ミリ離れたところにある商陽。人間関係などでのストレスから生じる恐怖を覚えるような不安や、精神面からくる腹痛の解消に効果を発揮します。
ツボ押しの際のポイント
ただむやみに行うよりも、より効果的なツボ押しを行いたいもの。ポイントを見ていきましょう。
①目を閉じ、呼吸と連動させる
②手を温めて効果アップ
ツボ押しと一緒にいかが?お手軽ストレス解消法
いつでもどこでもできるツボ押しとセットで、よりストレス解消効果を高めるテクニックを取り入れてみましょう。小さな不調を少しずつ解消していくことで、心身に疲れを溜めないカラダになれるはず。
①飲み物を見直す
「ストレス解消には飲み物が最強!? ストレス解消効果が期待できるおすすめドリンクBEST5」
②“意識的”に片鼻呼吸をしてみる
「緊張・焦り・イライラは、1分間の“片鼻呼吸法”で即解消!」