starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

どう行動する?【心理テスト】友達グループ内での役割を診断!


どう行動する?【心理テスト】友達グループ内での役割を診断!
Credit: 心理テストのシンリ

今回の心理テストでは「あなたの友達グループ内での役割」がテーマです。
自分が友人グループ内でどんな役割を果たしているのか、気になったことはありませんか?
あなたの言動は、どのように周囲に影響を与えているのでしょう。是非、診断してみてくださいね!

どう行動する?【心理テスト】友達グループ内での役割を診断!
Credit: 心理テストのシンリ

【質問】どう行動しますか?

あなたはとある学校に通う学生。
次の日に学校内の模試が控えていたある日の放課後、古文の補習授業に参加したあなた。
授業中、雑談の際に先生が「明日の模試、楽しみですね。何が出るかなー♪……そうだ。補習に参加した、真面目な君たちにだけヒントを教えます。絶対内緒にしてくださいね。『キ・セ・ル』。これがヒントですよ」と話しました。
さて、あなたは授業の後、どう行動しますか?

 

A.図書館に行き、先生のヒントに当てはまりそうな本を探す

B.考えても分からないので「実力で頑張ろう」と諦める。

C.友達に助けを求め、皆で考える。

D.更なるヒントを求め、授業の後、古文の先生の所に遊びにいく

 

A「図書館で本を探す」を選んだあなたは……「グループ内での情報提供者であり、知識共有者」

Aを選んだあなたは、グループ内での情報提供者であり、知識共有者です。
この選択は、新しい情報や知識に対して好奇心旺盛であること、また、積極的に情報や知識を得ようとする性質を示しています。どんな状況でも自分から学び、得た知識を周囲と共有することで、グループ内の理解を深めるのが得意です。

友人とのグループワークでは、あなたはたいてい、最も早く情報を得て、話題を提供する中心人物となるでしょう。
例えば、プロジェクトや課題に取り組む際には、あなたが研究や調査を引き受けて、得られた情報を友人たちに教えることがおすすめです。グループワークなどの共同作業では、最初のうち、なかなか取っ掛かりがつかめず、いまいち捗らない、ということがよく起こりますが、あなたのようなタイプのメンバーが居れば、ブーストがかかるのが早くなります。そして結果的に、全員の作業効率と成果が向上するでしょう。

B「実力で頑張ろう」と決めるあなたは……「観察者またはリスナーで、あまり前面に出ないタイプ」

先生のヒントの謎を解くことを諦め、実力で頑張ろうと決めるあなたは、観察者またはリスナーで、あまり前面に出ないタイプです。
この選択は、自己主張よりも自然な流れを重んじるあなたの性格を反映しています。目立たずとも、冷静に状況を見極め、周囲の意見や行動を尊重することで、バランスを取るのが得意です。

友人たちとの会話では、あなたはしばしば話を聞く側に回ります。プロジェクトや集まりで意見が交わされる時、あなたはまず、他の人の意見を吸収し、頭の中で噛み砕いて理解し、整理するでしょう。そして、議論が煮詰まってくるちょうどいいタイミングに、優れたアドバイスや洞察を提供することができるでしょう。
これにより、グループの調和を保ち、円滑な進行を助ける重要な役割を果たすことができるのです。

C「友達に助けを求める」を選んだあなたは……「チームワーク重視で、皆をまとめて協力体制を作るコラボレータータイプ」

Cを選んだあなたは、皆を巻き込んで一緒に目標を達成することを好むタイプです。
この選択肢を選ぶあなたは、困難に直面したとき、他人と協力することの重要性を理解していることが示されます。チームワークを重んじ、共同作業において活発に意見を交換することで、グループ全体の成功に貢献するのです。

たとえば、グループプロジェクトにおいては、あなたが中心となって計画会議を組織し、全員の意見を引き出し統合する役割を果たすでしょう。
友人たちとのディスカッションでは、様々なアイディアや視点を持ち寄り、最適な解決策を見つけ出すことに熱心です。これにより、あなたはグループ内で非常に重宝がられる存在となるでしょう。

D「更なるヒントを求める」を選んだあなたは……「積極的に解決策を求める行動派のリーダー」

Dを選んだあなたは、身の回りで困難や課題が生じた際、それを解決すべく、アクティブに行動するタイプです。質問のようなシチュエーションの場合、例えば、選択肢Bのように、特に何も対策せずにやり過ごす方法もあるのですが、あなたの場合、何もせずに諦めるということは決してありません。
直接的なアプローチを取るこの選択は、積極的に課題に取り組み、解決策を見つけ出すあなたの意欲を表しています。解決を妨げることがあるときも、迷うことなく前に進み、どうにかして問題を解決しようとします。

例えば、友人が困っている時やグループが何かの問題に直面した時、あなたはリーダーシップを取って積極的に問題に取り組みます。
情報を集め、必要な資源を確保し、実行可能な解決策を提案することで、グループを成功に導くことが多いです。
このような姿勢は、信頼されるリーダーとしてのあなたの役割を強化するでしょう。

 


ライター : 真宮吉丸
インテリの雑学オタク。東京大学文学部卒。大学では言語について学ぶが、卒業後、心理学を独学で修める。この経験を活かし、現在は心理学に関連するコンテンツのライターとして活動中。
編集 : シンリ編集部

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.