心理テストの質問
今回の心理テストのテーマは、深層心理で「苦手な人のタイプ」についてです。結果を見て、自分の意外な一面に気づくかもしれませんよ!是非、診断を受けていってください。
【質問】どこから人が出てくると思いますか?
家のイラストが描かれています。さて、アニメーションで人が出てくるとしたら、あなたは一体どこから出てくると思いますか?
A〜D の中から、直感で1つを選んでみてください。

この質問では、「苦手な人のタイプ」がわかります!友達同士などで、楽しんでみてくださいね。
A. 2階の窓
B. 煙突
C. 玄関のドア
D. 1階の窓
心理テストの診断結果
A.を選んだあなたは…、情報通ぶってマウントを取る人が苦手!
あなたは「自分は情報ツウで、何でも知ってますよ」感を出している人が苦手です。
あなたが、新しい考え方について語ったとしても「あぁ、それね。私も何年も前に考えたことあるな…」なんて、サラッとマウントを取って来たり。
こういうタイプの人は、相手をあからさまにけなしたり、馬鹿にしたりするわけではないので、「誰がどう見ても嫌なヤツ」ではなかったりします。
だからこそ、心から嫌いになることもできず、ずっとモヤモヤしてしまうのです。
B.を選んだあなたは…、半笑いで変人扱いしてくる人が苦手!
あなたは、あなたのことを変人扱いしてくる人が苦手です。
ボケているつもりなんてないのに、半笑いで「おいおい」なんてツッコんで来たり。
「自分は常識人ですけど、あなたは変ですよね!」というスタンスで来られると、モヤモヤしてしまうわけです。
しかし、複雑なことに、あなたは普通の人として扱われたいわけでもありません。
個性的であることを認めてもらった上で、それをリスペクトして欲しいと思っているのです。
C.を選んだあなたは…、自分を面白いと勘違いしてる人が苦手!
あなたは、大して個性的でもないくせに、自分のことを面白いと思っていて、いちいち笑わせようとしてくる人が苦手です。
面白いと思っていないのに、義理で笑わなくてはいけないのが苦痛なのです。
また、不思議ちゃんを演じている感のある人や、「私って変わってるってよく言われる」と、普通でないアピールをしてくる人も苦手です。
あなたは、普通と見せかけておきながら、実は奥が深いタイプの人に心惹かれるのです。
D.を選んだあなたは…、図々しくてデリカシーのない人が苦手!
あなたは、デリカシーのない人が一番苦手です。図々しくて遠慮のない人も苦手です。
しかし、意外にこういうタイプの人は、仕事で圧倒的に成功していたり、周りに人が多かったりするもの。
あなたは、そんなところにもムシャクシャしてしまうでしょう。
その背景には、自分だって思ったことは口にしたいし、もっと相手に色々要求だってしたいけれど、我慢している…という心理が関係しています。
自分への厳しさを和らげることで苦手な人はいなくなるかもしれません。
ライター : 十田リコ
慶應義塾大学にて、メディアと表現、心理学、認知科学を専攻。その後、京都の大手ゲーム会社にて、テキストライティングを担当。現在は、フリーライター、占い師、ミュージシャンとして活動。
編集 : シンリ編集部