starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

持続可能な未来へ一歩前進、「アップサイクル再生紙」を使った友野印刷の新事業


友野印刷が開発する「アップサイクル再生紙」は、食品加工や製品製造の残渣を再利用して作られる環境配慮型の紙製品です。果皮や茶葉、コーヒー豆のカスなど様々な素材を使い、紙に独自の質感と色合いを持たせ、廃棄物削減とエコブランディングに寄与します。企業はこの再生紙を使った封筒や名刺、ノベルティで、環境意識を高めながらオリジナルプロモーションを進めることができます。友野印刷は今後も新素材開発を通じて持続可能な製品を提供し、社会貢献を目指します。

アップサイクル再生紙が、環境負荷を削減しつつ独自のデザインを実現する新たな印刷物・ノベルティの制作事業を展開します。

アップサイクル再生紙とは

「アップサイクル再生紙」とは、食品加工や製品製造時に出る残渣や端材を再利用し、新たな用途に生まれ変わらせる環境配慮型の紙製品です。果皮や茶葉、コーヒー豆のかすなど多様な素材が紙の質感や色合いに個性をもたらしています。

独自の特長としてのポイント

アップサイクル再生紙は、リサイクルではなく「アップサイクル」による高付加価値の創出が特徴です。この製品は、廃棄物の削減はもちろん、企業のエコブランディング強化にも寄与し、封筒や名刺、ノベルティへの使用を推進しています。

製品活用の多様性

企業や団体は、環境意識を示すと同時に、オリジナルのプロモーション物としてこの再生紙を活用することができます。各種素材を用いたカスタムメイドも可能で、企業イメージに合ったアイテムを制作できるため、顧客との新たなコミュニケーションツールとしても優れています。

今後の取り組みと展望

友野印刷は、これからも多様な素材を処理することで、さらなるアップサイクル製品の展開を目指します。産学官での連携による新素材の開発も進めており、持続可能な製品作りを通じて社会に貢献する予定です。
公式HP: https://www.tomono.jp/
アップサイクル再生紙 WEBサイト: https://www.tomono.jp/up-cycle/
公式Instagram: https://www.instagram.com/tomono_printing/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 企業の環境負荷を低減し、ブランディングの強化に貢献!廃棄物を活用した「アップサイクル再生紙」作成サービスを開始

    2. マクドナルド、KFC、タリーズ、王子ホールディングスと共同で「紙カップリサイクル」の取り組み開始

    3. 顧客の声が形になった!地球に優しい配送箱改革とは

    4. ユニ・チャーム、使用済み紙パンツからリサイクルで分離したプラスチックを利用した「再生パレット」を導入 ~“RefF(リーフ)”マークを「再生パレット」に搭載~

    5. ユニ・チャーム、浜松市の使用済紙パンツ(紙おむつ)リサイクル実証事業に参画

    6. 「ちりつもアクション」新プロジェクト始動!環境に優しい新しい紙コップ蓋シリーズのご案内

    7. CO2とフードロス削減に貢献する、2度おいしいおにぎりあります。 ~環境にも社会にもやさしい、アップサイクル文具「komemo」新登場~

    8. イオンモールで回収したペットボトルキャップを100%再生利用し「キャップボード」を開発・提供して納品

    9. ペーパータオルにオリジナルデザインを印刷する加工サービス さまざまなシーンで活用できる『折品ペタオ』を開始

    10. ローソン2,055店舗にて2年間で60万個の使用済みインクカートリッジを回収して49tのCO2を削減、2025年に合計100万個の回収を目標。

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.