世田谷エリアは個性派ショップが点在するディープスポット?
ネットで欲しいアイテムをポチるのもいいけど、実際にショップに足を運べば、思わぬアイテムとの出会いや、新しい発見があるはず。そこでGO OUTがオススメするショップをツアー形式で厳選案内。
東京・世田谷といえば住宅街と商店街の街として知られているエリア。しかしそんな中にも実はコンセプチュアルな個性派ショップが数多く存在する。そこで今回は世田谷で一度は訪れるべき名店を厳選案内。

今回のツアーに参加するのは世田谷在住歴も長い、フリッジの熊坂さんとエフ シーイーの山根さんの同年コンビ。
2人がオーナーを務める「fridge setagaya(フリッジ セタガヤ)」と「NORDISK CAMP SUPPLY STORE by ROOT(ノルディスク・キャンプサプライストア・バイ・ルート)」はもちろん、松陰神社の商店街も散策することに。まずはフリッジ セタガヤからスタート!!
【SHOP1】fridge setagaya(フリッジ セタガヤ)

世田谷通り沿いで独自の存在感とスタイルを発信するセレクトショップ、フリッジ セタガヤ。ハイエンドなインポートブランドから厳選された古着まで、さらに外遊びで使える雑貨など幅広いアイテムが所狭しと並べられた個性的な空間が魅力。
何度か来店している山根さんはフリッジのファンの1人。「マニアックなものがいっぱいあるショップですよね。なんかあるんじゃないかっていうワクワク感があるし、行くたびに発見もあります」。
熊坂さんは自らショップに立つことも多いけど、この日はカウンターには入らずに、お客さんとして自分が欲しいアイテムをセレクト。「この夏はフリッジ的な王道アイテムを揃えているけど、冷たいドリンクも用意しています!! フリッジ(冷蔵庫)だけに(笑)」。
OnlyNY のハイキングショーツ ¥14040
山根さんが「この夏に愛用したいアイテム」として目をつけたショーツは、NY 発スケートブランドの1枚。90年代のアウトドアブランドもテイストを漂わせたデザインが魅力。
「オンリーニューヨークは昔から大好きなブランドだけど、アイテムはひとつも持っていないからこの夏は欲しいなと。ロゴがいいですよね。この夏はTシャツよりもシャツと合わせたいキブンです」。
LIXTICKのオールデイバックパック ¥12960
こちらは熊坂さんが「久しぶりにハマったデイパック」と絶賛するリックスティックのバッグ。ソックスをメインに展開するブランドながら、今季はバッグもリリース。カラバリも豊富に揃う。
「全体的な雰囲気がとにかく好き。デザインとかサイズ感が今のボクのキブンに丁度いいんですよね。実際に既に都内を回るときに愛用しているけど、ポケットの配置とかもかなり使いやすいです」。
RYUJI KAMIYAMAのパーカ ¥10800
そして山根さんはアーティスト、神山隆二氏のオリジナルブランドのパーカも気になる様子。こちらは今シーズンの新作アイテムで、ブランドのタグが袖に外付けされていのもポイント。
「昔からパンクが好きだからグラフィックの“NEVERMIND”って言葉には、つい反応しちゃいます(笑)。もちろんデザインもいい感じ。秋になったら着たいアイテムです」。
Helinox×Monroのチェアツーロッカー ¥25704
最後は熊坂さんがユニークなアイテムを紹介。モンロとヘリノックスのコラボチェアは定番だけど、ゴールドのフェイクレザーはかなり攻めたアプローチ。こうしたアイテムがあるのもフリッジの魅力。
「アウトドア用の椅子なのに、なんで雨が降ったら使えなさそうな素材のフェイクレザーにしたのかっていう(笑)。そういう天邪鬼なところがおもしろい。当然だけど自宅で使いたいですね」。
次は松陰神社エリアに向かうけど、その前にフリッジの軒先でちょっと休憩。ベンチ代わりに置かれているコットに座り、スタッフの望月さんも交えてフリートーク。ショップ巡りはこうしてノンビリと楽しむのもあり。
フリッジがある世田谷一丁目(通称、上町エリア)から、世田谷通りを徒歩で10分ほど進んだ場所にある松陰神社商店街に移動。2人が向かった先は、熊坂さんが「インスタグラムで繋がっていて、ずっと行きたかったショップ」という知る人ぞ知る名店、ダスク。電車を使うなら東急世田谷線の上町駅から松陰神社前駅までの僅か2駅区間。どちらのショップも駅から近いため移動もスムーズ。
【SHOP 2】DASK(ダスク)

2018年12月にオープンしたばかりの新感覚のセレクトショップ。和室を利用したディスプレイも注目ながら、厳選されたブランド品と共に和食器やカスタム古着も並列で並び、さらにストリートカルチャーの匂いまで漂わせた唯一無二の世界観を構築している。
店内に入るなり「このセレクトは凄い!! かなりピンポイントで厳選してますよね」と驚きを隠せない熊坂さん。「ショップをやっているからこそわかるけど、本当に尊敬することばかりです」と、セレクトショップのオーナーとしての目線でも大絶賛。
山根さんも「モノを知っているオトナの人がやっているショップですよね」と、並べられたアイテムを真剣にチェック。「2階もあって店内の作りもおもしろいし、ここは定期的に通いたくなります」。
THUMPERS NYCのTシャツ ¥7344
そんななか熊坂さんは床の間に飾られていた千代の富士のTシャツに注目。こちらはブルックリン発のストリートブランド、サンパーズ ニューヨークが千代の富士とコラボしたアイテム。
「このグラフィックはヤバイ。しかもショップの雰囲気にもマッチしていますよね。でもLサイズまでしかないのが残念!! 実際に着用したいけど、ボクにはちょっと小さいかな」。
青木良太作 皿 ¥7020
さらに熊坂さんは「最近は料理にハマっているので」と食器にも注目。個性的な食器が並ぶなか、陶芸家の青木良太氏の作品となる、美しい朱色のお皿を購入することに。
「最近食器に興味があって、いろいろチェックしているけど、この色合いの和食器はかなり珍しい。かなりインスタ映えもしそうですよね。しかもデザインもいい。これ買います!!」
沼野秀章作 片口 ¥9720
そんな熊坂さんに触発されてか、山根さんも酒器をセレクト。こちらは陶芸家の沼野秀章氏の作品。手にしているのは、変わった形とデザインの片口。同柄のおちょこもあり。
「この片口、柄がおもしろいですね。冷酒を入れて飲みたくなる大きさとデザイン。今はちょっとお酒を控えている飲めないけど、復活したときはこの徳利を使いたいです」。
L.L.Beanのアノラック ¥7344
そして山根さんは2階の階段脇にディスプレイされていたエル・エル・ビーンのアノラックも気になった様子。80年代前半の古着ながら状態もかなり上質で、目立った汚れや傷もない。
「古いアウトドアウエアを集めているので、これもコレクションに加えたいですね。カラーリングもいいけど、ボク的にはサイズ感もいい感じ。これはかなりの掘り出しものじゃないかと」。
2人にとってダスクはかなり刺激的だった様子。オーナーの佐藤さんとは初対面ながら、すっかり意気投合して、ショップ前で様々な話題で盛り上がっていた。
そして最終目的地となる、ノルディスク・キャンプサプライストア・バイ・ルートへ、…向かう予定だったけど、ダスクでテンションがアガった2人は、もうちょっと松陰神社商店街を散策することに。
というわけで世田谷エリアならではの個性派ショップ巡りはまだまだ続く。後半は商店街にあるスタイリッシュな古書店、ノストスブックスを突撃訪問するなど予想外の展開も? ツアーの続きは次週公開予定!!(後半に続く)
- Photo/Dai Yamamoto