starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

腹筋ストレッチで腹直筋と腹斜筋をよく伸ばす


腹筋を筋トレしたあとはよくストレッチして、使った筋肉をケア。腹筋のストレッチはケガ予防と筋肥大補助に効果があります。その意味で、筋トレあとの腹筋ストレッチも欠かすことのできない大切なトレーニングということです。腹筋ストレッチで腹直筋と腹斜筋をよく伸ばしましょう。


腹筋ストレッチで腹直筋と腹斜筋をよく伸ばす


腹筋ストレッチは腹直筋を伸ばす


腹筋ストレッチはまず腹直筋を伸ばします。うつ伏せの姿勢から、床についた両手を伸ばすことで両手で上半身を起こして、背中を反らせれば腹筋ストレッチです。5秒間行います。


腹筋ストレッチで大切なポイントは、腹直筋を伸ばす意識。ひじを伸ばして体を支える姿勢がきついときは、ひじをついて行います。意識を腹直筋に集中させれば、この姿勢でも十分に伸ばすことができるのです。


肩が上がって首をすくめるような腹筋ストレッチの姿勢は、いわば上半身が少し下に沈んだ状態。これでは腹直筋をしっかり伸ばすことができません。


腹筋ストレッチは腹斜筋を伸ばす


腹筋ストレッチは続けて腹斜筋を伸ばします。腹直筋のストレッチと同じ姿勢から、カをおすすめ記事右斜め上に向けることで、左側の腹斜金を伸ばすことが可能です。


目線だけでなく、しっかり首から動かすことが大切。左右5秒ずつ行います。顔を向ける角度は斜め45度。真横や真上を向いても腹斜筋は伸ばされません。腹斜筋を意識して、伸びていることを確認しましょう。


なお、斜め45度を意識しすぎて、ひじが曲がってしまったり、上半身が動いてしまうと腹筋ストレッチの効果が半減します。腹斜筋の腹筋ストレッチも、ひじをついて行ってOKです。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.