starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

お腹の肉を落とすならビールでなくワインを選ぶ




お腹の肉が気になってダイエットをしていても、お酒を飲むときカロリー計算を忘れがち。アルコールは1gあたり7kcalですが、炭水化物とタンパク質は1gあたり4kcal。同じ重さならご飯よりもお酒のほうがカロリーが高いのです。お腹の肉を落とすならお酒はビールよりワインを選びましょう。


お腹の肉を落とすならビールでなくワインを選ぶ


お腹の肉が落ちない原因はお酒かも


意外にも、同じ重さならお酒はご飯よりもカロリーが高いのです。よく飲まれるお酒のカロリーを確認しておいて損はありません。まず、みんなが大好きなビールは350ml1缶で140kcal、しっぽり飲む日本酒は1合で180kcalになります。


カロリーの目安でわかりやすいのがご飯のカロリー。お茶碗1杯で250kcalです。ということは、ビールの350ml缶を2缶飲んだら軽くオーバーしてしまうということ。お腹の肉が落ちない原因はお酒にもあるかもしれません。


とはいえ、大好きなお酒を簡単にやめられる人はいないでしょう。そこで狙い目はカロリーの低いお酒です。焼酎はお湯割り1杯が126kcal、ワインならグラス1杯が73kcal。よく飲むお酒ではワインが一番カロリーが低いということになります。


お腹の肉を落とすならワインを選ぶ


このため、ダイエットで断酒せずにお腹の肉を落とすなら、ビールよりワインを選びましょう。もし焼酎を飲むなら、水やお湯で割るようにするのも鉄則。コーラやジュースで割るとカロリーがプラスされてしまいます。


一方で、ビールや日本酒は糖質が多く含まれるためカロリーが高め。お酒は食事と違って噛まずに飲むため、思っている以上にカロリーを摂取します。とくにビールはアルコール度数も低く飲みやすいため、お腹の肉を落としにくくするのです。


なお、アルコールには利尿作用があることに注意しましょう。血液中の水分が少なくなると血中のブドウ糖が濃縮されて血糖値がアップします。お酒を飲むときは水やお茶などをこまめに飲むようにしましょう。


【関連リンク】

筋肉をつける食事の基本はタンパク質とビタミンB6

1日5回!腹斜筋の筋トレでお腹をへこませる

細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!

筋トレ後のプロテインは牛乳やゆで卵で十分

下腹部の筋トレは行列に並びながらでもできる!?



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.