シックスパックを目指して、上半身を上げ下げする腹筋運動を行う人は多いでしょう。しかし、腹筋運動は見よう見まねで始める人が多いため、正しいフォームで行っている人はほとんどいません。じつは、シックスパックを目指す腹筋運動で重要なのは「へそを見る」動きにあるのでした。
シックスパックの腹直筋の働き
シックスパックを目指して鍛える筋肉は腹直筋と呼ばれるもの。お腹の前面を覆っているタテに長い筋肉です。上部は肋骨下部から始まり、下部は恥骨までつながっています。
ここで、筋肉とはそもそも関節を動かすために存在するもの。力こぶを作る上腕二頭筋は収縮することで、ひじ関節や肩関節を動かします。厚い胸板を作る大胸筋は収縮することで、肩関節を動かしているわけです。
そして、腹直筋は体幹を屈曲させるための筋肉。すなわち、腹直筋が収縮することで動かしているのは背骨になります。シックスパックを形作る腹直筋の働きは、小さな骨の集合体である背骨を前方に丸めることなのです。
シックスパックを目指す腹筋運動
このため、シックスパックを目指して腹直筋を鍛えるなら、背中を丸めることがポイント。この背中を丸める動作をスムーズにするのが「へそを見る」動きになります。このとき、腹直筋にもっとも負荷がかかるのです。
シックスパックを目指す腹筋運動では、上体を引き上げるのは肩甲骨が浮くくらいまで。あとはおへそを見るように背中を丸めて、腹直筋を使うようにします。腹直筋をタテに潰すイメージで行うと、より効果的でしょう。
このため、シックスパックを目指して上体全体を引き上げる腹筋運動はほとんど効果がありません。上半身が引き上げられるのは股関節の動きによるもの。大腰筋などほかの筋肉がおもに使われます。
【関連リンク】
その気になればすぐ!?内臓脂肪レベルの落とし方
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
皮下脂肪を落とすだけで腹筋を割る方法とは?
体脂肪率の理想は腹筋が割れる「10%以下」
ぽっこりお腹を引き締めるインナーマッスル腹筋