プライオメトリクスとは、いわゆる筋トレなどとは違ったスキルトレーニングになります。筋肉は「つける」ことが目的ではありません。筋肉は「使う」ことができなければ、ただの張りぼてのようなものです。そこで、プライオメトリクスの代表的なトレーニングを2つ紹介しましょう。
プライメトリクスは切り返しを意識
筋トレで筋肉は大きくできても、使える筋肉にすることはできません。そして、あらゆるスポーツ動作に共通する体の使い方のポイントが反動。この反動を巧みに使えるようにするのがプライオメトリクスというわけです。
プライメトリクスの典型的なトレーニング例が「しゃがみこみジャンプ」。動きながら力を発揮するトレーニングとして伝統的に行われています。プライオメトリクスは切り返しを意識して、爆発的な力を発揮することがポイントです。
そこで、プライメトリクスの代表的なトレーニング方法を2つ紹介しましょう。1つは「スクワットジャンプ」です。しゃがみ込んだら大きくジャンプ。着地の勢いを使って連続して反復を繰り返します。
プライオメトリクスは全力で10回
このプライオメトリクスのメニューは全力で10回が目安。単純な切り返しだけでなく、上体のあおりや腕の振りなど全身の反動を使って動作します。着地して1回止まってしまわないよう注意しましょう。
プライオメトリクスの2つめのトレーニングは「プッシュアップジャンプ」です。腕立て伏せをしながら、両腕を伸ばすタイミングで手で地面を押して、上体をジャンプさせるメニューになります。
このメニューも全力で10回が目安。手首を傷めやすいので、マットなどを使うと良いでしょう。着地して1回で止まってしまわずに、着地の勢いをうまく使って連続して行います。上体のあおりを使うことがポイントです。
【関連リンク】
1日5回!腹斜筋の筋トレでお腹をへこませる
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
筋肉をつける食事の基本はタンパク質とビタミンB6
筋トレ後のプロテインは牛乳やゆで卵で十分
腹式呼吸は2種類ある!順式と逆式で効果が違う