starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

知ることこそが武器『わたしとカラダの選択肢』産婦人科医のアドバイス


3月27日、産婦人科専門医高橋怜奈さんが監修し、漫画家くゑさんが漫画を担当したコミックエッセイ『産婦人科医に聞く わたしとカラダの選択肢』が発売されました。本書は、女性の生理や生殖に関する悩みを解決する知識を提供する目的で、ピルや月経カップ、吸水ショーツなどをテーマにしています。特に、毎月の生理に関する疑問や、性や生殖に関する選択肢についてわかりやすく解説されています。また、下着デザイナーのバービーさんが帯に推薦文を寄せています。高橋さんのYouTubeチャンネル「産婦人科医YouTuber高橋怜奈」も、女性の生理や性に関する情報発信を行っており、独自の視点からアドバイスを得ることができます。この本は、女性が自分の体について理解を深め、より良い選択をするための助けとなる1冊です。

コミックエッセイ風にわかりやすく
3月27日、産婦人科専門医の高橋怜奈さんが監修し、漫画家でイラストレーターのくゑさんが漫画を担当したコミックエッセイタッチの新刊『産婦人科医に聞く わたしとカラダの選択肢』が発売された。A5判、160ページ、発行は株式会社KADOKAWA、定価は1,430円(税込)である。

高橋さんは山王ウィメンズ&キッズクリニック大森院長で、プロボクサー、ベリーダンサーでもあり、生理や検診、性にまつわるテーマについて発信するYouTubeチャンネル「産婦人科医YouTuber高橋怜奈」は7万人以上の登録者を集めている。

また、同書の帯にはお笑い芸人で下着のプロデュースも手がけるバービーさんが推薦文を寄せている。

自分のカラダとの向き合い方がわかる
約1か月の周期で起こる生理だが、月によって前後する女性もいる。予期せぬ出血の始まりにより、下着やシーツを汚してしまったり、生理用品を持ち合わせておらず困ったりした経験がある女性がいるかもしれない。また、食欲や情緒の変化、眠気などと戦っている女性もいるかもしれない。

女性には女性ならではの生理的な悩みがあり、それらの中には同性にも相談しづらい事柄もある。新刊では、そういった悩みに対抗できる知識を解説する。

同書には「生理激重女子のあかり」が登場。産婦人科医に出会い自分のカラダや婦人科について知見を深めていくことになる。生理、吸水ショーツ、月経カップ、ピル、性、卵子凍結、ミレーナ(R)などについて解説。女性の人生に関わる知識であり、自分のカラダとの向き合い方がわかる1冊となっている。

(出典元の情報/画像より一部抜粋)
(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)

※出典:報道用資料

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 更年期不調に翻弄された著者の40代からの不調とのつき合い方。女性の「人生の転換期」を前向きに乗り切る本――新刊書籍『この不調、ぜんぶ更年期のせいだったの!?』(著:清永真理子)11月14日(木)発売!

    2. 気づいたら更年期不調に300万もかけていた キャリア女性の赤裸々体験を描いた新刊「この不調、ぜんぶ 更年期のせいだったの!?」発売

    3. 更年期の「読む処方箋」不安と不調を解消する知恵

    4. 本日発売!30代からの“大人女子”の悩みを解決 産婦人科専門医 山村菜実 初の書籍『子宮を愛してあげよう』 〜幸せホルモン〝オキシトシン〟を増やすためのコツ10個と子宮ケア〜

    5. 40代50代の不調は更年期の影響以外にも『甲状腺ホルモンの底力』

    6. 気づいたら更年期不調に300万もかけていた  キャリア女性の赤裸々体験を描いた 新刊「この不調、ぜんぶ 更年期のせいだったの!?」発売

    7. 春夏秋冬365日の健康に クラシエ薬品監修 漢方・薬膳生活

    8. 恥骨筋をつまんでほぐす ゆがみ・むくみ・たるみ改善 1分メソッド

    9. 更年期不調は症状も感じ方も多種多様『この不調、ぜんぶ更年期のせいだったの!? 「ゆらぐ自分」とのつき合い方がわかる「読む処方箋」』著者清永真理子、解説木村容子が電子書籍で配信開始。

    10. 『この不調、ぜんぶ更年期のせいだったの!?』更年期の女性たちへの新たなガイドブック

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.